グループ
三軒茶屋の住宅 のコラム一覧
5件中 1~5件目RSS
かいだんのむこう
今でも忘れられないクライアントとの会話があります。 「三軒茶屋の住宅」のクライアントは最初から住宅に多くを望みませんでした。 それは、自分達の土地が小さく、そこに建つ建物には多くを望めないと考えていたようです。 はじめてお会いして打合せをした時、使い勝手がよく、無駄のないきれいな箱がほしいと言いました。 そして打合せが終ろうとしていた最後の最後に、少し照れながら言いまし...(続きを読む)
スゴイ!脱帽。
「三軒茶屋の住宅」の3階には、2つの個室とシャワールームがあります。 2階と同じ位置で繰り返された階段によって、階段の両側の2つの個室の面積は少し違います。 そこで、大きい方を主寝室とウォークインクローゼット、小さい方を娘さんの部屋にしました。 そして、階段の正面にシャワールームを設けています。 「三軒茶屋の住宅」のクライアントは、仕事場に近いように都心の土地を選...(続きを読む)
2階は柔らかいLDK
「三軒茶屋の住宅」の建物のほぼ中央には、縦に連続する階段があります。 この階段の位置は、中心から少しだけずらしています。 階段がずれることによって、階段を挟んで両側のスペースに広さの違うスペースが生まれます。 2階では、われわれはその狭い方のスペースにキッチンを割り当て、広い方をリビングダイニングとして提案しました。 また、階段の両サイドには家具の足元に間接証明を...(続きを読む)
1階は開放的に
「三軒茶屋の住宅」は建物全体が持ち上がったような形をしています。ちょうど一辺が6Mのキューブが浮いているようなイメージです。 それは住居スペースを持ち上げ、通りからのプライバシーを守りたかったからです。そこで持ち上がった開放的なスペースにその他の住宅の非居住スペースを割りあてました。 建物正面に向かって、左半分が駐車場、階段を挟んで右側が玄関とその奥のワークスペースです。(続きを読む)
もう3年になります。
「三軒茶屋の住宅」が竣工してすでに3年が経過しました。 この住宅は、納谷事務所で手掛けた住宅で一番建て坪の小さな住宅です。一辺が6M×6Mで36平米≒10.89坪しかありません。 都心に住みたいというご家族の希望から、平面積は小さくても縦に重ねたかわいらしい住宅が誕生しました。 1階は、駐車場と玄関、それにワークスペース(写真右)です。 2階は、LDKとトイレ、ち...(続きを読む)
5件中 1~5件目
- 1