グループ
祖師谷の住宅 のコラム一覧
23件中 1~10件目RSS
1年点検。
早いもので、「祖師谷の住宅」(http://www.naya1993.com/index.php?p=works&action=prview&prfolder=1046)が竣工してからもう1年になります。 そこで、恒例の1年点検に行ってきました。 屋上にテーブルと椅子をおいて、外部空間も楽しんでいるのがよく分りました。 嬉しい限りです。 それにしても東京とは思えな...(続きを読む)
お風呂からも・・・。
「祖師谷の住宅」のお風呂は、仙川側に計画しました。 浴槽に入って、ゆっくりと。 対岸の深い緑が癒してくれます。 また、ロフトを用意して屋上に出れるようにしています。(続きを読む)
人の気配、自然の気配。
「祖師谷の住宅」の階段は、部屋の中央にありますが、2階へ上がって行くとき、あるいは1階に降りて行くとき、家族の気配や外の気配を感じれるように、階段室に開口を設けています。(続きを読む)
いちばん小さくていちばん長い。
「祖師谷の住宅」の竣工写真です。 この住宅は、これまで納谷事務所が手がけた住宅でいちばん延べ床面積の小さいコンパクトな住宅ですが、キッチンはこれまの住宅でいちばん長いものとなりました。(続きを読む)
オープンハウスを開催させて頂きました!
オープンハウスは、建物を引き渡す前の晴れの舞台。 「祖師谷の住宅」の番です。 知人や現在進行中のクライアントやクライアント候補を中心にお披露目です。 設計事務所は、ハウスメーカーのようにモデルハウスを持てないので、一日だけクライアントにお願い(感謝です!)してオープンハウスを開催させて頂いています。 見学に来て頂いた皆様、ありがとうございました。 当日は...(続きを読む)
キッチンと照明器具
「祖師谷の住宅」も大詰めです。 キッチンが運ばれ、照明器具も取付けられました。 これからは、建物全体の仕上げチェックと直しの調整。 それに設備機器の動作確認。 そして、最後に役所の完了検査を受けて、必要書類を整えて引渡しとなります。(続きを読む)
OSB
「祖師谷の住宅」には、ちょっと広めのロフトがあります。 仕上げはOSB。 もともと船の梱包材料として使われていた木のチップを固めたものです。 耐水性がないので、使うときには水に注意。 2階は、もうボードを貼り終わりました。(続きを読む)
23件中 1~10件目