グループ
西荻窪の住宅 のコラム一覧
20件中 1~10件目RSS
オープンハウス無事終了!
「西荻窪の住宅」も無事オープンハウスを開催する事が出来ました。 協力して頂いたクライアントに感謝です。 当日はあいにく午前中に前日の雨が残り、午後から曇りとなんとか天気も持ちかえしました。 お陰さまで、180人余りの方に納谷事務所の新しい住宅を見て頂く事が出来ました。 みなさん、雨の中ありがとうございます。(続きを読む)
駐車スペースもできました。キッチンも・・・。
「西荻窪の住宅」も、外構は駐車スペースのコンクリートが打ち終わり、植栽のみとなりました。 また、内装は衛生機器や家具が付き始めています。 もちろんキッチンもご覧の通り。(続きを読む)
丸見えです!
足場外れて、丸見えです。 すいません、変な言い方ですよね。 建物が初めて街へのお披露目です。 クライアントの家なのに、自分の子供のようにまぶしく輝いて見えます。 我々も楽しみにしていましたが、現場監督も一安心。 内部の塗装も八割方終わり、見えてきました。 大神田さん、ありがとうございます。 あと少しです。(続きを読む)
余談ですが・・・。
「西荻窪の住宅」の現場の前に、やっと食べれました。 駅前のラーメン屋さん。『はつね』 いつも5〜10人くらいの列が出来ていて食べれませんでした。 たまたまこの日は、並んでいるのが一人だけ。 迷わず並びました。 カウンターのみ6席。(すぐに列も出来るはずです。) タンメンが美味しいと裏情報。 これも迷わず注文。 透明な澄んだスープにさっぱりとし...(続きを読む)
チラリ、めくれちゃってます。
「西荻窪の住宅」の3階は木造で、外壁の仕上げはガルバリュウム鋼板の縦ハゼ葺きです。 その工事の為、足場の養生シートがチラリとめくれて、見えちゃいました。 もちろん、別に騒ぐ事ではありません。 ちょっと嬉しくて、取り乱してしまいました。 裏では、板金屋さんがこんな風に頑張っています。(二枚目の写真)(続きを読む)
ウレタン吹付け完了!
「西荻窪の住宅」では、ウレタン吹付けによる断熱が終わりました。 壁と天井の薄い緑色のがそれです。 気密性が良く、断熱効果バツグン。 でも燃焼性があるので、火気厳禁! 現場の打合せスペースも快適になってきました。(続きを読む)
跳ね出し階段
「西荻窪の住宅」には、4つのコンクリートの階段があります。 そのうちの一つは、跳ね出し階段。 写真のように壁から持ち出しています。 念には念を入れて、サポートでなるべく長く支持しておくようにしました。 3階の木造部も下地が進んでいます。(続きを読む)
サッシが付き始めました。
サポートが外れるとサッシの取付けです。 4辺を溶接して、モルタルでサッシと駆体との隙間を充填していきます。 設備の配管も進んでいきます。(続きを読む)
4週間後が決め手。
鉄筋コンクリートの建物では、コンクリートを打設しておおよそ4週間すると規定の強度が確保されます。 もちろん打設したときに一緒に採取していたテストピースの圧縮試験をして、規定の強度が出ているのかを確認します。 確認したら、梁やスラブのサポートを外す事ができます。 「西荻窪の住宅」も1階部の打設を終え、4週間が経ちました。 規定の強度も確認し、サポートを外しました。 ず...(続きを読む)
20件中 1~10件目
- 1
- 2