グループ
多摩川の二世帯住宅 のコラム一覧
6件中 1~6件目RSS
螺旋のさき
「多摩川の二世帯住宅」は玄関アプローチが二世帯の共用スペースとなっています。 1階の玄関ホールには上からの光がふり注ぎ、その光が上方へと導きます。 その穴に向かって螺旋階段がまっすぐ伸び、屋上の デッキスペースへと続きます。 夏には河川敷で花火大会もありますから、このデッキがホームパーティーではおおいに役立つでしょう。 階段はただ上下階を移動するためだけのものではな...(続きを読む)
構造・耐震性
この2世帯住宅は1階が倉庫、2・3階が2世帯住居となっています。倉庫は、トラックが出入りするするくらいの階高が要求され、さらに平面的には5台分の駐車スペースが求められました。 倉庫は鉄筋コンクリート造、2・3階の住居部分は鉄骨造で組上げています。そして、倉庫内に2台分の駐車スペースを確保し、住居部を倉庫から跳ねだして、残り3台の駐車スペースを外部に確保しています。 我々は、敷地...(続きを読む)
竣工
やっと辿り着きました。 それが本音です。 建築は竣工を迎えた時、クライアントはもちろんですが、我々計画する側にも大きな喜びと満足感があります。特に今回のプロジェクトは紆余曲折の中、辿り着いたのでこちら側の喜びもひとしおです。 親世帯には桐のフローリング、子世帯にはインディアンローレルのフローリングを床と天井に貼り、自由な平面計画がデザインでも表現できるように計画しました。 ...(続きを読む)
足場解体
もうすぐ竣工します。 思えば、クライアントから最初に依頼があってから、随分時間が経ちました。 それと言うのも、最初にクライアントから頂いた敷地の資料が間違っていたり、家族の世帯数が変わったりしたからです。 一時は、このプロジェクトは竣工まで辿り着かないのではないかと思う時期もありましたが、それでも当初からの空間のコンセプトは変わることなく実現出来そうです。 今、現...(続きを読む)
鉄骨建方 上棟
1階の倉庫部分のコンクリートが打ち終り、2・3階の鉄骨部の建方です。 納谷事務所では、このようにコンクリートと鉄骨を併用したり、使う用途や目的に応じて構造を組上げます。 時にはコンクリートと木造を組み合せたり、それぞれの構造の長所をうまく引き出しながら、クライアントの要望を叶えたいと考えています。(続きを読む)
共有するもの、しないもの
現在、多摩川河川敷き近くに二世帯住宅を建設中です。 1階は倉庫でコンクリート造で、2階・3階はそれぞれ親世帯と子世帯が鉄骨造で計画しています。 二世帯といえどもいろいろなスタイルがあります。これまでもリビングを共有する家族、食事が一緒の家族、浴室だけ一緒というご家族もいらっしゃいました。 今回は、玄関が一緒でそれぞれのフロアに分かれます。そしてそれぞれのフロアは建具のないワンルー...(続きを読む)
6件中 1~6件目
- 1