八納 啓造(建築家)- コラム(18ページ目) - 専門家プロファイル

八納 啓造
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

八納 啓造

ヤノウ ケイゾウ
( 建築家 )
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.5/245件
サービス:3件
Q&A:636件
コラム:627件
写真:11件
お気軽にお問い合わせください
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

627件中 171~180件目RSSRSS

完成間近です!壁の仕上がりチェック

完成間近です!壁の仕上がりチェック 10日(日)に時間の合間を見て、呉市焼山で施工中の「エコと風土の恵みを堪能する家」O邸の現場に行ってきました。 内装の壁は今回水性系のエコ塗装仕上げで、外壁は土壁をベースにした櫛引仕上げです。奥様も台所の壁の仕上げが料理の時にどのように影響するか?などを擦り合わせに現地に来ていただきました。 一部壁の仕上げの調整を指示し、外壁の仕上がり具合もチェック。 なかなか良い感じで仕...(続きを読む)

2010/01/11 08:00

もう少しで足場が取れそうです

もう少しで足場が取れそうです 完成を2月初旬に控えた「大地の恵みと家族の絆が育まれる家」ですが、 外壁工事をほぼ追え、現在は、内部の下地仕上げの段階に入りました。 現地で照明器具設置位置の細かな確認をメインにチェック。 お風呂は、下地の防水まで出来た段階です。 棟梁さんとも色々と話し込み情報交換をしました。 やはり現地での声は貴重です。沢山勉強になりました。 ほぼ今月末までに内部工事も...(続きを読む)

2010/01/10 08:37

設計事務所で家を建てる その10

設計事務所で家を建てる その10 最後に、潔くデメリットも(笑)。 なんと言っても、デメリットは「相性の合う設計事務所と出会える かどうか?」です。 設計事務所によっては、デザイン性を最優先するところもあったり、 ちょっと極端ですが、雑誌に載せる為に家づくりをしているという ところもあります。 相性が合うかどうか?を見極めるポイントは、設計事務所が建...(続きを読む)

2010/01/09 10:00

設計事務所で家を建てる その9

設計事務所で家を建てる その9 設計事務所ならではの、メリットをお話しします。 まず、建て主の方の話をじっくりと聞き、建て主の実情にあったものを 設計図として造り上げていきます。これは、敷地条件や予算、そして 建て主の要望などを織り交ぜた、完全なオリジナルのもので、それが 手に入る形になります。 その完全オリジナルな設計内容を数社の工務店に見積もり依頼をします...(続きを読む)

2010/01/07 10:42

設計事務所で家を建てる その8

設計事務所で家を建てる その8 次に、気になるコストについてお話しします。 仮に家の総額が3000万円の家があるとしましょう。 設計事務所の場合は、上記の総額に対して250万円〜300万円が 設計料にあたります。ですので、家自体にかけられるお金は2700 〜2750万円くらいです。 それに対して、工務店の場合の設計料は80万円〜100万円くらい のと...(続きを読む)

2010/01/03 09:39

本年もお世話になりました

本年もお世話になりました プロファイルでコラム執筆やQAにお答えして、2年半になりました。 「家造りも好きだけど、文字を書くのも好きだな〜、QAにお答えするのがちょっと生き甲斐」みたいなことを感じた1年間でした(笑)。 設計事務所設立7年目をむかえる明日からは、気持ちを新たに「家族の絆が育まれる住環境」に焦点をあてて、情報を発信していこうと思います。現在、プロジェクトとしては、関東方面では千葉、関西方面では大...(続きを読む)

2009/12/31 10:01

なんだか清々しい気がします!

なんだか清々しい気がします! 12月27日(日)に12月中旬に上棟した「故郷と家族が融合する家M邸」の上棟式を行いました。当初お世話になっていた氏神様が「うちは上棟式はやらないよ」と言われ、そこで当社が懇意にしている神主さんに急きょ依頼。日程調整をしてこの日の祭典となりました。 私は当日別件の打ち合わせから、駆けつけたのですが、少し遅刻してしまうという大変申し訳ないことをしましたが、皆さん快く受け入れてくれてホッとし...(続きを読む)

2009/12/30 08:55

「お金が残る家」という視点で・・・・

◇コラム 「お金が残る家」という視点で知っておきたい重要なこと こんにちは、八納啓造です。 前回お話しした「お金が残る家と残らない家の黄金法則」はいかがでしたか? 資産家や億万長者の人がどのようにして資産形成をしているか?そして、 そういう人たちはどういう視点で住いを持つことなどを捉えているか? という話をしました。今回はもう少しそれを掘り下げていきますね。 ...(続きを読む)

2009/12/29 10:01

設計事務所で家を建てる その7

設計事務所で家を建てる その7 それと設計事務所の場合は、立ち位置が他の2通りの場合と全く違う ということも押さえておきたいところです。 というのも、ハウスメーカーも工務店も「家を提供する」立場で、 設計事務所は「建て主側の代弁者として家を提供する工務店と接する」 立場だからです。 目の前に川があると、反対側にいるのがハウスメーカーや工務店 こちら側...(続きを読む)

2009/12/27 00:10

設計事務所で家を建てる その6

設計事務所で家を建てる その6 家の相談に来られる人がよく「坪いくらくらいかかりますか?」 と聞いてくることがありますが、それは、お医者さんに「この胃腸 を直すのにいくらの値段の薬が必要ですか?」と聞くところから スタートしているようなものです。 お医者さんもそういう聞かれ方をすることは無いでしょうが、もし 聞かれたとしたら「あなたの体をしっかりと直すのなら、...(続きを読む)

2009/12/23 09:45

627件中 171~180件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真