八納 啓造
ヤノウ ケイゾウグループ
- すべて
- はじめにご覧ください
- 省エネ、災害に強いこれからの家造りの知恵
- 子供の住環境を考える
- 家づくりを成功させる知恵
- 豊かさの感性を高める知恵
-
家づくり現場
- シアワセユタカビトの家NO2
- シアワセユタカビトの家 T邸
- 資産になる家 K邸
- シアワセユタカビトの家 NO4 M邸
- 夜と週末をゆったり過ごせる家 I邸
- シアワセユタカビトの家 K邸
- 家族の絆を育む家 N邸
- 家族の絆を育む狭小2世帯住宅
- セカンドライフを堪能する家
- 風土と家族が調和する家 S邸
- 家族の絆を育む家 K邸
- 世代の絆を育む家 F邸
- エコと風土の恵みを堪能する家 O邸
- 趣味とライフスタイルをエンジョイする家 M邸
- 大地の恵みと家族の絆が育まれる家 H邸
- 音楽をこよなく愛するカフェ「楽園プロジェクト」
- 故郷と家族が融合する家 M邸
- 家族と「自分らしさ」が融合する家 T邸
- 心地よさと感性を呼び覚ます家 J邸
- セカンドライフと大地の恵みを堪能する家
- 自分らしさと豊かさを表現するオフィス
- 豊かなライフバランスを育む家
- 家族の幸せと子供の自立を育む家 K邸
- 家族の心が一つになる家 N邸
- セミナー情報
- 完成見学会情報など
- おすすめ情報
- ワークス
- 当社について
- クライアントインタビュー
- 竣工写真集
- 工事現場 部位別シリーズ
- その他
- 八納啓造のつぶやき
- メルマガ「住むひと全てが幸せになる家造り」
- 高齢者専用賃貸住宅など
- 省エネ住宅を作る知恵
- 家づくりに関するQ&A
工事現場 部位別シリーズ のコラム一覧
4件中 1~4件目RSS
屋根面の断熱の隠れた主役
木造の家の上階は暑くなりやすいです。特に夏の季節は、天井裏に熱気が溜まり、それが夜になるとそこから熱が降りてきたりします。 当社では、屋内空間を余すことなく使うという意味で、屋根裏いっぱいの空間利用をして、天井裏がない家造りをすることが多いのですが、その為には、屋根面の断熱に工夫が要ります。1つは屋根の断熱の上に、通気層を取ること。それともう1つは最近取り込み始めた、防水層への塗装の施し...(続きを読む)
基礎下の癒し効果
癒し効果を促す材料は色々と有りますが、今回は基礎下に入れる「埋炭」というものをご紹介します。これは、基礎下約1mくらいの深いレベルで家のちょうど中心にあたる部分に炭を埋め込むというもの。埋炭の方法は他にもありますが、当社が組んでやっている炭製造業者が研究機関と組んで研究した結果、家の中心に1箇所まとめて入れた場合のほうが、土地全体の「通電率」を上げる効果があるようです。 血に例えると「ド...(続きを読む)
新シリーズ「工事現場部位別」断熱工事
工事現場部位別シリーズ 「断熱工事」 私たちが設計する家の多くに活用している断熱材はセルロースファイバーと言います。 これは、紙を繊維状に粉砕したもので、アメリカなどでもシェア率30%ぐらいをほこる材料。 通常、2000〜3000万円くらいの家で使われているグラスウールやロックウールの 総額は10〜20万円。これを聞くと多くの人が驚きます。 私たちが活用して...(続きを読む)
屋根の通気の大切さ
「家族の絆を育む狭小2世帯住宅 K邸」の施工例を参考に、今回、私たちがやっている屋根の通気を写真で公開します。 一般的な家造りは屋根裏(天井裏)があり、屋根面であまり断熱をしっかりと取らないので、夏等は夜になっても屋根裏が暑く、まるで部屋の上に湯たんぽを抱えたような状態になってしまいます。 それに対して、私たちが設計している家の場合は、最大限屋内空間として活用出来るよう、天井裏...(続きを読む)
4件中 1~4件目
- 1