八納 啓造(建築家)- コラム「4.自然エネルギーの活用について」 - 専門家プロファイル

八納 啓造
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

八納 啓造

ヤノウ ケイゾウ
( 建築家 )
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.5/245件
サービス:3件
Q&A:636件
コラム:627件
写真:11件
お気軽にお問い合わせください
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

省エネ、災害に強いこれからの家造りの知恵 - 4.自然エネルギーの活用について のコラム一覧

8件中 1~8件目RSSRSS

薪、バイオマスエネルギーの活用

薪、バイオマスエネルギーの活用 ※久々に更新します。お待たせしました。 今回お伝えするのは、薪やバイオマスエネルギーについてです。 バイオマスという言葉は聞き慣れない言葉かも知れません。これは、間伐材など、構造材として使えない部分の木の破片などを薪やペレットストーブに活用するという意味や、それ以外には、牧畜の糞尿などをつかってメタンガスを発生させ、それを燃やす事で「熱」をつくり出すといったことまで含まれます。 一言でいうと...(続きを読む)

2013/03/19 21:44

太陽光の熱を集める方法 その2

前回は、太陽光を暖かい暖気として家に取り込む話をしましたが、今回のその2としてお話したいことは、あまり一般的にはその事実を知られていないことです。 太陽光の熱を暖気として取り入れる以外に「温水にして取り入れる」という方法があります。いわゆる「ソーラー温水」というものです。これは以前からあるシステムなのですが、良く故障が起きるなどのうわさが飛び交っていて、あまり採用されることがありませんでした...(続きを読む)

2012/01/08 10:08

太陽光の熱を集める方法 その1

太陽光の熱を集める方法 その1 太陽の熱というと夏の暑い日差しなど、どちらかというとそういったイメージが湧きやすいかもしれません。しかし、冬に太陽の熱を家に取り込むことが出来れば、それはとても有効になります。取り入れ方は大きく2つ、一つは南側の大きな開口面から光を取り入れる方法、これは以前のコラムでもお話ししました。そしてもう一つは屋根面や壁面に集熱をするためのパネルを設置してそこから熱を取り入れる方法です。OMソーラーやそよ風...(続きを読む)

2011/11/03 11:53

雨水利用の取り組みと注意していること

屋根面に降り注いだ雨水をタンクに集めて利用する「雨水利用」というものがあります。これまで、公共施設の基礎部分の地下を活用してタンク化したケースや地中に埋めるタイプ、露出でおくタイプなど色々と設計に盛り組んできました。 雨水は再利用するときには「中水(ちゅうすい)」と言われ、屋内だと便所の排水、屋外だと散水のための水として使われます。特にトイレなどに使う場合は、水を一度フィルターなどに通して...(続きを読む)

2011/10/14 09:00

ルーバーによる光のコントロール~サスティナブルデザイン~

ルーバーによる光のコントロール~サスティナブルデザイン~ ルーバーによる光のコントロール~サスティナブルデザイン 自然エネルギーとして莫大なエネルギーを持っている太陽。 この太陽の熱や光をどれだけ有効に活用できるかは、21世紀の建築デザインにおいては最重要課題だと言えるでしょう。 当社では、窓の開口デザイン以外にも太陽光、太陽熱を取り入れるための「外部ルーバー」をデザインとして活用しています。 木製ルーバーを使う事が多いのですが、...(続きを読む)

2011/09/30 15:07

開口部をデザインして自然エネルギーを活用する方法

開口部をデザインして自然エネルギーを活用する方法 自然エネルギーの中でも太陽熱は、ある意味無限に活用出来るエネルギーです。 ただ、この夏の省エネ対策などの情報が最近溢れて「暑さをしのぐためにどうすればいいか?」という事ばかりクローズアップされてきたように個人的に実感しています。 北海道などの寒い地域では逆に「寒い季節に太陽光を家の中にどう取り入れるか?」を考えているのはご存知ですか...(続きを読む)

2011/09/29 12:00

地熱を賢く活用する方法

地熱を賢く活用する方法 今回は、地熱利用についてお伝えします。 地熱というのは、例えば、瀬戸内海の気候で言うと真冬でも地面を50cm掘っただけでもその部分の温度は10度以上あったります。興味深いことに夏場は外気温が30度を超えても、50cm掘った部分は22~24度ぐらいだったりします。 これは外気温に関わらず、土地自体が一定の熱を保有していることを意味しています。 特に日本は火山...(続きを読む)

2011/09/24 09:00

自然エネルギーを味方にする!

当社の建築に対する考えの骨子2について ---------------------------------------------------------------- 2.自然エネルギーを賢く活用すること   これまでも取り組んできた半地下を活用した地熱利用、開口レイアウトによる太陽光の活用、雨水利用、ルーバーによる採光の調整をはじめ、随時取組中の、太陽集熱による暖気の活用、...(続きを読む)

2011/09/22 10:33

8件中 1~8件目

  • 1
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真