八納 啓造(建築家)- コラム「子供にとっての家とは? その2 リビングは・・・・」 - 専門家プロファイル

八納 啓造
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

八納 啓造

ヤノウ ケイゾウ
( 建築家 )
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.5/245件
サービス:3件
Q&A:636件
コラム:627件
写真:11件
お気軽にお問い合わせください
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

子供にとっての家とは? その2 リビングは・・・・

- good

子供の住環境を考える 子供にとっての家とは? 2007-06-24 08:18
●子供にとっての家 その2 〜リビングはコミュニケーションを磨く場〜

子供にとっての家 その2としてお話ししたいのはリビングについて。

リビングは、家族団らんの場というふうにも言われますが、家族心理学の面から言うと子供にとっては「コミュニケーションを磨く場」でもあります。

将来社会に出ると、同じ世代の人間とばかり話をするのではなく、数十歳離れた人とコミュニケーションが主体になってきます。そういった時にコミュニケーションが
スムーズに出来る人間性を磨いておくのはとても重要です。

子供にとって、親と話をするのは世代を超えたコミュニケーションの原型みたいなところがあります。ですので、リビングは将来子供が社会に出るためには欠かせない環境です。

しかし、今多くの家のリビングコミュニケーションが無く、TV中心の場となっているのは、今の時代を象徴しているように感じています。

そういったことも含めてぜひ一度考えてみてください。
今のあなたの家のリビングはどのような状況ですか?
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真