お金と資産の運用全般の専門家に相談、悩み解決 - 専門家プロファイル

お金と資産の運用全般 の専門家に相談、悩み解決!

専門家をご紹介

吉野 裕一

ファイナンシャルプランナー

人生の夢や希望を実現できるようなライフプランをご提案

人生100年時代を安心して過ごせるようにライフプランにあったファイナンシャルプランをご提案相談実績も多数あり、コラムなども執筆しています気軽にお問い合わせ下さい

吉野 裕一

植森 宏昌

ファイナンシャルプランナー

お客様との信頼関係を大切に!一生涯の安心と満足をご提供

将来のリスク対策やライフプランの実現に向けて、保険・投資・資産運用に関する知識や解決策をご提供すると共に、お客様に最適な商品をトータルにプランニング。お客…

植森 宏昌

水野 崇

1級FP技能士 / CFP / 宅地建物取引士

”彩りある人生”を応援します

FPが提供できるサービスの「真の価値」はお金の知識提供だけではないと考え、「心とお金の幸せ」目指しFP活動を行っております。お金の心配なく毎日過ごせるよう、一…

水野 崇

青柳 仁子

ファイナンシャルプランナー

30代働く女性のための投資コンシェルジュ

本気で資産を作りたい30代の女性に向けて女性目線でわかりやすくまとめた『ゆっくりお金がたまる確かな方法―2万円から始める女性のための生涯プラン』(青柳仁子著/…

青柳 仁子

専門家が投稿したコラム

西京銀行の新規口座開設キャンペーンと銀行との付き合い方

山口県周南市に本店を構える地方銀行・西京銀行が、年初から山口県民向けに新規口座開設キャンペーンを実施しています。目玉となるのは、キャンペーン期間中に新規口座を開設し、100万円以上を預金すると5万円がプレゼントされる という特典です。 先日の異業種交流会では、他の金融機関から資金を引き出し、新たに西京銀行の口座を開設して預け入れたというご友人の話を耳にしました。預金が今後も西京銀行に留まるかは不...

上津原 章
執筆者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー

日本の正味財産と国の経済力

1月28日、経済評論家の森永卓郎氏が逝去されました。がんの宣告を受けてから1年足らずの出来事でした。心よりご冥福をお祈りいたします。 森永氏は病気を公表してからも、さまざまな情報を発信し続けていました。その発信を見聞きする中で、私はふと「日本の正味財産(資産から負債を引いたもの)はどのくらいあるのか?」という疑問を抱きました。 日本政府の借金について 正味財産について考える前に、まず日...

上津原 章
執筆者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー

【テレビ出演】TOKYO MX・2024年10月13日放送「日曜はカラフル2」

ファイナンシャルプランナーの水野 崇(1級FP技能士/CFP)です。10月13日放送・TOKYO MX『日曜はカラフル2 天使篇』(毎週日曜18:00〜18:55放送)に出演いたしました。番組コーナーの中で、「遊園地の自販機が普通の自販機より高いのはなんで?」という小学生からの質問に対し、お金の専門家として解説しています。<出演番組内容>その道の専門家の力を借りて、鋭い質問をする子どもたちからの難...

水野 崇
執筆者
水野 崇
1級FP技能士 / CFP / 宅地建物取引士

「大手投資ファンド会社の動向」

こんにちは! さて今回は、最近の米国の大手投資ファンド会社の動向を観ておきたいと思います。 これまでのFRBによる一連の大幅金利の引き上げは、ファンドによるM&A活動の停滞を引き起こしていました。 その結果、特に未公開株(プライベートエクイティ)に投資を行うファンドは、大きな待機資金を抱えており、その額は・・・

荒川 雄一
執筆者
荒川 雄一
投資アドバイザー

「マルチ戦略型ファンド」

こんにちは! さて、今回ご紹介するファンドは、1997年に創設された英国のクオンツ型投資会社が運用するファンドです。 当初は、160万ドルの資産で運用を開始し、現在の管理資産残高は約120億ドルと成長を遂げています。

荒川 雄一
執筆者
荒川 雄一
投資アドバイザー

サービス

プライベートFP相談

投資・保険の見直し相談・資産づくりの計画の相談などお金にまつわるご相談

カテゴリ:お金と資産の運用全般

料金:22,000(税込)

場所:東京都中央区

青柳 仁子

青柳 仁子

(ファイナンシャルプランナー)

投資信託見直し+ポートフォリオ作成相談

長期投資を基本とした家計の資産形成相談です。

カテゴリ:お金と資産の運用全般

料金:5,500(税込)

場所:千葉県千葉市美浜区

岩川 昌樹

岩川 昌樹

(ファイナンシャルプランナー)

専門家が投稿した写真・作品

大手新聞社のマネーセミナー

2017/05/12 21:03
川口 幸子
(ファイナンシャルプランナー国際認定コーチ)

平成27年度 「投資の日」記念イベント トークショー

2015/10/28 11:12
小野寺 永吏
(ファイナンシャルプランナー、ライター)

本社外観

2012/05/30 02:48
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

「子供の扶養」に関するまとめ

「青色申告」に関するまとめ

  • 多くの特典がある青色申告。白色申告と青色申告の違いや青色申告の特徴、条件などを知って賢く節税を!

    フリーランス、個人事業主の方の確定申告には青色申告と白色申告の2種類があります。違いを知って申告していますか? 青色申告には最高65万円の特別控除を受けることが出来る青色申告特別控除の制度があります。複式簿記で帳簿を付けている方以外でも10万円の青色申告特別控除が受けられます。 その他に損失分の繰越控除、減価償却の特例、家族への給与が必要経費として計上出来たり等、事業を続ける上でプラスな特典が受けられます。 白色申告をしている方も2014年(平成26年)1月から全ての白色申告者に記帳と帳簿保存が義務化されました。せっかく帳簿をつけるなら青色申告に切り替えた方がお得かも!? 白色申告と青色申告の違い、青色申告をするための方法、青色申告のデメリットなどの正しい知識を身につけて税金対策をしませんか?

「生命保険の加入と見直し」に関するまとめ

  • 生命保険の加入・見直しを考えている人におススメな5つのポイント

    就職、結婚、出産、教育、住宅購入などなど年齢を重ねていくごとに大きな出費が増えていきますよね。 家族ができて守るものが増えたとき考えるのが「万一のとき」。そんなときの備えとして生命保険がありますが、 みなさんは保険に入る意味やどの保険がお得なのか考えたことはありますか? ここでは、そんなみなさんの疑問や悩み解決のヒントになる記事をご紹介します!

  • お金と資産の運用全般に関する質問・相談なら

無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿

非公開で、専門家に一括相談・見積