対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
私は前歯一本出っ歯が出っ歯なんです。
したの顎が小さくて、したの歯が上の歯より2本足りないんです。
何回か矯正の相談に行きましたが、上の歯を2本抜くという治療法も聞きました。しかし、抜くのが怖くてずっと避けてきました。
マウスピースをするという治療法も言われましたが、マウスピース自体の費用が高く、なかなかできないものでした。
今年は受験生なんですが、見た目を大事にしていきたいんですが、やはり一本出っ歯というのはあまりいい印象にならないんじゃないんでしょうか…。
費用もあまりかからず、期間も短くできる治療法ってありますか?
やはり、歯を削り、差し歯という方法がいいのでしょうか。
ちなみにしたの歯はかなり歯並びはいいんですが、前歯だけがガタガタなんです。
いい治療法があれば教えてください。
もんちっちーさん
(
宮崎県 / 女性 / 17歳 )
回答:3件
一本出た歯の矯正について
こんにちは。
長野県上伊那郡倉田歯科医院の倉田です。
下の歯が2本先天的に欠如しているため、一般的には上の歯を抜歯して本数を揃えて矯正を行うのが一般的かと思います。
ただ、ご本人が前歯だけ希望しているのであれば、上の前歯だけの部分矯正を行うという方法もあります。
ただ部分的とはいえ矯正治療になりますので保険は適用されません。
マウスピース矯正よりも時間はかかりませんし、費用も抑えられるかと思いますので相談されてみてもいいでしょう。
期間や費用のみを考えるのであれば飛び出た歯を抜歯し、周囲の歯を削ってブリッジを入れる方法もありますが、あまりおすすめはできません。(歯を抜かずに差し歯にする方法では出っ歯はほとんど改善されません)
一度削ったり抜いてしまった歯は元通りになりませんので、しっかり説明を受け、納得した上で治療を受けていただけると幸いです。
長野県上伊那郡 倉田歯科医院
http://www.kuratadent.com/
倉田歯科医院 facebookページ
https://www.facebook.com/kuratadental
回答専門家

- 倉田 友宏
- (長野県 / 歯科医師)
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
倉田 友宏が提供する商品・サービス
Re:前歯一本出っ歯が気になります 青山審美会歯科矯正
(回答)
おそらく、前歯はサイズ(横幅)が大きいか、または顎のサイズが小さいために、前歯が
押し合っていわゆる乱杭歯(叢生)の状態となり、前歯1本が出ていると思われます。
前歯のズレが治れば満足できるのであれば、前歯だけの部分矯正で矯正出来ます。
部分矯正で矯正する場合は、前歯6本の内、大きな前歯を選択して、小さくする(0.4~0.8mm程)必要があります。もちろん、痛くない範囲で削ります。
前歯だけの部分矯正で治せれば、歯を動かす期間は1年以内、もちろん外から見えない裏側(舌側)矯正で矯正可能です。
裏側(舌側)矯正を選択する場合は、費用は基本料30万円、装置料15万円の合計となり、チエック料もいれて総額50万円程度になります。
ただし、装置料は外側のメタルの装置は0円、セラミックは5万円です。
上下の部分矯正をする場合は、上下の基本料は50万円、装置料はメタル装置が0円、セラミック装置が5万円、裏側(舌側)矯正は15万円の追加料金がかかります。
いずれにしても、しっかりとした検査・診断をした上で、ご本人の希望にそった治療方針
を決定すべきだと思います。
補足
回答者の専門分野
舌側矯正(ぜっそく矯正)、裏側矯正
回答専門家

- 小谷田 仁
- (東京都 / 歯科医師)
- 医療法人社団審美会 青山審美会歯科矯正クリニック
約30年の実績による舌側矯正と審美矯正。質の高い治療に努めます
東京都渋谷区にある、矯正歯科・審美歯科・歯列矯正の専門医です。 特に舌側矯正(裏側矯正)に関しては、開業医としては日本で初めて全面的に臨床に取り入れ症例数4400件以上(1980年1月~2011年1月)を超えています。確かな技術と安心の提供に努めています。

堀内 晃
歯科医師
-
Re:前歯一本出っ歯が気になります
はじめまして長崎の堀内と申します。
さて、お問い合わせの件ですが、上の前歯が気になるということですね。
そして下の歯が2本少なくて上の前歯がガタガタで少し前に出ておられるということですね。
治療の方法としては、削るか動かすかという選択肢のまずはこの2つのなからどちらを選択するかになります。
動かすということはやはり矯正治療になりますのでやはり高額になりがちで、期間もそれなりになります。
削るという選択肢ですと、保険治療でもある程度可能です。出っ張っている歯の神経の治療をして内側傾けた歯をかぶせてもらうことで完了します。治療の期間も早いです。
ただし、どちらの方法にもよくよく他の方のご経験談や歯科医師の話を聞いていただいたほうがいいでしょうね。
矯正治療のデメリットは費用がかかることと、期間がかかってしまうことですね。ただし、メリットはかなり大きいと思われます。なにしろ、自分の歯ですからかぶせた歯のように壊れる心配がありませんし、神経の治療をする必要もありませんから、治療した後におかしくなる心配もありません。
抜歯が必要ということもあるかもしれませんが、下の歯が2本すくないということでしたら、恐怖感さえクリアできれば、一番いい方法ですよね。
一方削る方法についてですが、神経の治療をすれば、ご自身の思うように傾けやすいのは確かです。ただし、神経の治療について保険治療でされるようでしたら、うまくいかない場合のやり直しの費用もご自身で負担することになりそうですね。なによりその歯の寿命がみじかくなるデメリットがあります。またかぶせ歯は保険治療でされるようでしたら、3年から5年で色が変色します。もし保険外で治療された場合でも神経の治療を保険でされた場合のやり直しの費用はご自身になります。かぶせ歯については、セラミックなどですと、病院それぞれで費用は違いますが、まず1本7万から10万程度とお考えください。そしてその寿命ですが、平均7年ほどです。10年ほど持つ場合もありますが、そこはドクターの技術に大きく依存します。
私は、もともとかぶせ歯の方でしたら、お勧めする場合もありますが、もんちっちーさまのご年齢を考慮しますと、削る方法はやはりお勧めできません。
たくさんの病院でセラミック矯正などですぐきれいになるなんて売り文句でたくさん治療している病院がありますが、こちらのオールアバウトのページでもたくさん後悔されている方がおられるのも確かです。
早くなんとかしたいというお気持ちはよくわかりますが、今はたくさん情報を集めて、お金をためて将来後悔しない方法を選択されるのがいいのではないでしょうか。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A