対象:エクステリア・外構
新居が完成し外構工事で悩んでいます。
元々は予算の都合上、外構工事はしばらく行う予定はなかったのですが
たちまち必要最低限のことを…と考えています。
そこでコストを抑えつつ、将来的に手を加えることができるようなプラン案を
教えていただければと思います。
土地、建物の形状及び希望プランです。
・6メートルの道路に面した南向きの土地
・間口は約10メートル
・建物から道路境界線までの距離は7メートル(庭部分)
・駐車スペースは2台は常時確保、来客用に1台必要
・門は必要ないがポストとインターホンを設置できる塀か機能門柱?は必要
・植栽もある程度は希望(シマトネリコ等)
・カーポートの予定はないが自転車数台を置く場所には屋根をつけたい。
・できる範囲で自分で植栽を植える
以上です。よろしくお願いします。
補足
2011/03/21 01:03ちなみに…
メーカーからの予算内訳です。妥当な値段かどうか判断下さい。
境界工事¥33,000 機能門柱¥137,000(プラス取付代¥30,000) ガレージアプローチ工事¥450,000(コンクリートコテ押えワイヤーメッシュ33平方m ¥227,700 ジャミコン8.5平方m ¥83,300 その他残土処理等¥140,000)植栽工事¥175000(シマトネリコ、ヤマボウシ、芝等)砂土補充¥15,000 養生費¥12,000 諸経費¥70,000
約100万円です。
コンクリートは駐車スペースとして道路から3m幅で敷き詰めるとのことです。ジャミコンはアプローチ部分です。
かめやさん ( 岡山県 / 女性 / 37歳 )
回答:3件
ご質問内容に関して少しばかり言わせて頂きます!
こんにちは。パウダーイエローの稲垣史朗です。
新居が完成して~やはり、ある程度「外構」に関して考える余裕が出来たのでしょうね・・・!
今回のご質問で少しばかり「疑問」を感じない訳には行かなくてお話しをさせて頂きます。
現在、メーカーよりの「予算内訳」が・・・面々と書かれていましたが、これが妥当か妥当でないかと言う件ですが正直に言って、先ず最初にご質問されるのは「同義的」に考えても提出されている「メーカー」さんではないでしょうか?
この様な「ご質問」をメーカーさんが知らない所でプロファイルのQ&Aで「妥当」か「妥当で無い」かの審判をお聞きになること自体、非常に疑問を感じてなりません。
今回、かめやさんにはきっと一辺の疑いも無く、当然予算の内訳が「高い」か「安い」か分らないからだと思いますが・・・実は私も昔よりマスコミ(特にインテリア雑誌)等々で、騙されない様に見積もりは数社から取るのが当たり前!的なコメントを何度も見ていますが・・・不快に感じてなりませんでした。
一時期、「悪徳リフォーム」と言うニュースが社会の巷で騒がれていた時が有りますが・・・根本的にリフォーム会社が悪徳なのでは無く、悪徳な人が「リフォーム業」を名乗っていたにすぎません。
この点を見抜くこと無く、何でもかんでも「見積書」を何社からも取り寄せる人が数多くいますが・・・
皆さんが数社からの「見積書」を実際に取り寄せてどこまで専門的な違いが分るのですか?
私達自身が何十年も業界にいても他社の見積もりの「差異」については正直に言って分るものではありません。
なぜならば、一般の人から説明を受けた「リフォーム内容」自体が、各社曖昧な理解の仕方で見積書を出しているからです。
本当の見積書とは、我々の業界では明確な「図面」「仕様書」「部材」「メーカー名」「品番」「個数」など等が事細かに明記された上で~はじめて正式な「見積書」と言うものが提出されます。
一般の方が数社の「見積書」取ってそこまで「知識」が無く「理解」出来ないにも関わらず「合い見積もり」を取ってどうするのでしょうねと常々思っていました。
はっきりに言って「見積金額の一番安いところ」!に選定の条件を絞り込んでいるに過ぎません!!!
補足
これでは「リフォーム・トラブル」は当然起こりうるのが当たり前です。
だって見積もり金額が「安い」には、安いなりの理由が有り、一般の方達は「当然」こうなると言うイメージが自分の頭の中だけで「先行」していますから(なぜなら専門的な言葉で説明出来ないから)
良識あるリフォーム会社は必ず「図面」「仕様書」を的確に提出いたしますが、実はこれには「お金」が掛ることが当たり前です。では、なぜ一般的にリフォーム会社はそこまでの配慮をしないとお考えになりますか? その答えは「一般の方達の意思決定が不安定」だからです。
いわゆる、本当に自社で「やる」のか「やらない」のか分からないお客さまに「無料」で作業が出来ないしまた、その部分は「有料」ですと言えば普通お客さんはその会社に最初から頼まない方達が99%以上ですからね!
今回のご質問ですが、かめやさんの「ご質問内容の文章」だけで高い安いを言える方がおられるとすれば・・・非常識としか言いようのない方せすね!? それは現場の状況を見ないで判断出来ることではないからです。
私自身、37年間「建築業界」の一員と仕事に従事していますが・・・この様な「合い見積もり」をされるお客さまのお仕事は一切したことが有りませんし、最初からする気もありませんので事情を丁寧にお話しをさせて頂き「お断わり」させて頂いている次第です。
ですから、かめやさんも出来れば現在お仕事を共にされてきた「メーカー」さんを先ず信頼されてお仕事をされることが一番大切な事の様に思います。プロファイルのQ&Aではない様な気がしますが・・・
もし、このご質問の様な経緯を今の「メーカー」さんが知った時にはきっと寂しい思いをされるでしょうね!
評価・お礼

かめやさん
2011/03/22 14:38ご丁寧にありがとうございました。
今回は諸事情がありメーカーに依頼できないこととなったためこちらで相談させていただきました。
回答専門家

- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス

島崎 義治
建築家
-
もう少し柔らかな方がいいのでは、
課題と思われる点を順に書いてまいります。
1.駐輪場をどこに配置するか早急に決定する必要がありそうです。
スペース的にも広く必要となりますし、費用的にも見積書には入っていないようです。アプローチに対して縦列か直角か、検討が必要です。
ただ、その前に「数台」ではなく、必要台数を明確にする必要がありますね。
2.インターホンが道路側であれば、その電気工事(土を掘削する工事が加わります)がかなり必要となりますので、見積してもらう必要があります。
ただ、玄関にあれば、それを使ってもいいように思います。ポストを含めて再考されもいいのではないでしょうか。
3.玄関周辺、アプローチ周辺、駐車場側などに外灯が必要です。高さ90cm程度のものでいいかと思います。この場合も電気工事が必要ですので最低限を先にやっておかれるといいと思います。
そして、
4.将来対応をお考えなのであれば、コンクリート舗装の場合は後の対応が難しいです。また、あまりいい雰囲気のものでもありません。アプローチを含めて全体をコンクリート平板敷きなどにしておいて、必要な場合には後で、1枚ないし数枚を取り除いて、好きな場所に植栽を追加したり、その他必要なものを追加されればいいのではないかと思います。
ただ、値段は少し高く、ジャミコンと同じくらいしますが、将来的にも、デザイン的にもベターだと思います。
以上の内容や要望を図にしてもらって、ご自分が思い描くようになっているか確認して、十分に相手に伝えて最終決定してください。不十分な対応をされないように十分にお願いしてみてください。
最後に、
コストの面については、情報も少なく、見積条件等も把握できていませんので、適切に判断できるものでもありません。コンクリート舗装の場合はこの程度かなとは思いますが、ただ実際にはその厚みやその下の砕石がどのようになっているか、植栽の場合には樹木の高さ、目通りの大きさ、また樹木そのものだけではなく、客土の内容や量、その下の砕石をどの程度やっておくかによって大きく変わってきます。
ご参考になれば幸いです。
島崎義治建築設計事務所 http://architect-studio.com
補足
前に、素敵な窓だなぁと思っておりましたので、同じようにランドスケープも素敵な雰囲気になればいいですね。ミッソーニのセンスがわかっていただける方ならば、コンクリート舗装の硬い感じや無粋さはわかっていただけるのではないかと期待しております。
評価・お礼

かめやさん
2011/03/23 23:59ありがとうございます。
なるほど…と思うことばかりでした。
ご意見を基に、もう一度考えてみます。

佐藤 紘子
ガーデンデザイナー
1
大切なのはプランです!
エクステリア業者の中には、 プランニングに長けた会社、施工が中心の会社、商材の販売が中心の会社、様々あります。
本当は、適切なプランナーがしっかりとしたプランを練り上げ、それを元に仕様を決めて見積を作成する・・・という経緯が必要なはずです。
もちろん、プランニング料はかかりますが、とても重要な事なのです。
性急に事を進めずに、
じっくりと検討する事をお勧めいたします。
評価・お礼

かめやさん
2011/03/24 00:01ありがとうございました。
ご意見を参考にし、焦らず検討してみようと思います。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A