「駐車場」を含むQ&A
921件が該当しました
921件中 1~50件目
去年母が亡くなり、駐車場と賃貸マンション一室を相続する予定です。それぞれ、固定資産税や、管理費などの経費を除いた所得は、月々28万、7万です。(そこから所得税住民税20%引かれます。扶養も外れるので健康保険、年金保険も払います。)その他、母の株式も相続予定で、自分で所有する株式の配当と合わせて源泉徴収後の金額で、年100万あります。私は54歳の専業主婦です。新卒で約20年会社勤務(その間に2…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ぱんらこぱんらさん
( 東京都 /54歳 /女性 )
- 2022/01/27 21:26
- 回答2件
父が他界し相続が発生しました。相続人は専業主婦の私と兄です。遺産は父の出身地(福岡の中心部)にある土地(駐車場)と現金です。駐車場は父の兄(私の伯父)と父との共有名義で固定資産税、所得税を払った後一人当たり、毎月24万円位の収入です。私の兄は遺産の共有名義に反対で、兄の家庭は私の家の2倍の年収があり子供は一人です。我が家は子供3人です。なので「福岡の土地か現金、どちらか好きな方を…
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

- あいう123さん ( 東京都 /53歳 /女性 )
- 2022/01/11 16:41
- 回答2件
隣家は、マンションの裏口で駐車場に行くスロープがあります高低差があり、真ん中の出入り口(マンション裏口)が730もあり一番高く駐車場側に340 正面玄関側に150の三角形の高低差がありますブロック5段に網のフェンスです(コンビにとかフェンスと同じタイプです)我が家は、下がって低いのですが塀と我が家の隙間は20cm程しかありませんその面の我が家は、高窓が3箇所あります一番高い所にあわせてブラ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- fufy987さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2012/06/23 14:36
- 回答1件
サービスヤードとは、いったいどんなものですか? 活用の仕方、設置までの準備、検討すべきこと、費用など教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2007/12/06 18:00
- 回答1件
はじめまして。我が家を含め9軒の家(5軒と4軒が向き合っており、うち1軒が空き家)が私道に面しています。私道の幅は3.9mで両端は公道につながっています。建築基準法上の道路ではなく持ち分は9軒全員あり、共有持分と分筆した部分と両方あります。普段は道の片側の端に軽量の車止めを置いているため、関係のない車両の通行はありません。このたび唯一の空き家の持ち主が不動産会社に家屋と土地を売却されま…
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士

-
haru0405さん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2021/02/02 19:22
- 回答1件
結局買うか、借り続けるか?どれがいいのか未だに判断が、付きません年収650万37歳です。未婚です。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
あいちゃんさん
( /35歳 /男性 )
- 2021/03/04 10:39
- 回答1件
現在住んでいる家は父親名義のものですが、いずれは売却をかんがえています。そこで問題なのですが、基礎工事をした際コンクリートを全体に2か3メートルくらい埋めてあるそうです。その上に鉄骨3階建の家がたっています。この様な物件は建て替えができないためそのままでは売却は難しいと聞きました。元の更地にしないと売れないんでしょうか・・・ 築30年くらいで50坪程です…
- 回答者
- 鈴木 克司
- 不動産コンサルタント

- non-nyago-mamaさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2013/03/16 18:50
- 回答2件
現在住んでいる家を建て替えするためにHMに依頼中です。5/8着工予定でほぼ内容が確定し4月から解体工事が始まりました。駐車場は庭を潰して作り費用もそれなりに掛かってますし1年ほどしか経ってない事をHMにも伝えていました。営業担当からは駐車場は活用できますのでそのまま残しておきましょうとの話でまとまっていました。最終の外構費用の話の際も特に詳しい見積もり書類、駐車場に関しての話はされま…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
かつお節さん
( 千葉県 /26歳 /女性 )
- 2020/04/18 20:30
- 回答2件
私が所有する空き地について相談させて頂きたいのですが、この空き地が公道に面する境界に沿って幅15cmほどの細い棒状の土地を他人が所有しており、公道から水道やガスの引き込みを行うにはその土地を横切る必要がある為、その空き地に家を建てる事ができない状況です。その棒状の土地の所有者にその土地を売ってもらえないか聞いても、売る気は無いようで、法外な金額しか提示しません。このように家を建て…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- ken9365さん ( 大阪府 /51歳 /男性 )
- 2019/10/07 21:44
- 回答1件
自宅から離れた土地を月極め駐車場にしています。地震、台風、経年劣化により傷んだまわりのブロック塀とフェンスを作り直しています。フェンス高さは既存のものより少し低くなります。隣接するお宅の一軒より、大型犬を飼っているので飛び越えない今までの高さにして欲しいと、連絡がありました。相続が続いた土地なので、この際、境界をきちんとし、塀を境界内に設置するようにしました。境界確認には快く…
- 回答者
- 尾原 央典
- 弁護士

-
りおまんまさん
( 大阪府 /54歳 /女性 )
- 2018/11/23 23:04
- 回答1件
2年近く前に引っ越してきました。目の前に家主が住んでいて敷地内にある空き地に駐車場として月5千円、家賃3万3千円で3万8千円で借りていました。今年の12月で更新で仲介の不動産より連絡があり、家主の諸事情により更新時に駐車場を出て行って欲しいと。そのかわり他の部屋は値上げするけどうちは値上げしないからという事を提案されました。調べてみると周辺は駐車場料金が最低で7千円(税別)から1万円と…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- kumkumさん ( 広島県 /56歳 /女性 )
- 2018/11/10 12:58
- 回答1件
家計診断お願い致します。切実です。夫33歳 妻30歳 子ども3歳と0歳の4人家族です。○収入夫手取り24万、ボーナス年間50万妻手取り10万○支出家賃70000駐車場7500駐車場(会社)5300光熱費18000〜25000奨学金(夫婦合わせて)50000旦那通信費12000(ソフトバンク)妻通信費5000(ワイモバイル)ネット4000保育料49500NHK2520妻保険3300旦那保険12000...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
yda66258さん
( 熊本県 /30歳 /女性 )
- 2018/08/26 23:25
- 回答1件
今年からマンションの理事長を務めることになりました。先日、マンション内(1階)に設置された地下1地上2層(大臣認定品)の機械式立体駐車場の地下部分を契約している車の天井に傷が付いていたらしく、契約者(住民)と製造メーカとの間でやり取りがあり、最終的に修理費は支払うそうですが、メーカー側に責任はないとのことでした(運転手の止め方の問題。乗り上げ等)。理事会でもメーカーから説明があったのです…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- 無力な理事長さん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
- 2009/06/18 19:16
- 回答1件
駐車場付き新築一戸建てを購入しましたが、駐車場に車を入れた状態で家に入れず、非常に困っています。更地の状態で、図面をいただき購入を決めました。敷地の4分の3程度が駐車場、左が通路と柱、通路奥が玄関という間取りですが、駐車場に車を入れた状態ですと、柱と車だけで幅いっぱいいっぱいで、人が通れる幅がなく家に入れません。うちの車は大きめで心配でしたので(BMW x5 (全長4910 全幅1940 全高…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- b4_d633さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2016/05/23 15:54
- 回答1件
現在新築で注文住宅を建築中で、先日設計が一通り終わり、これから着工というところです。駐車場スペースについて、ヴェルファイアを購入したいという要望をお伝えしておりましたが、それに対して設計された駐車場の高さが15mmしか余裕がありません。ヴェルファイア:全高1935mm駐車場:一番低いところで1950mm※勾配と天井の折り上げがあるため、高さ様々15mmのバッファで駐車できるものなのでしょうか。何卒…
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家

-
t.m1122さん
( 神奈川県 /26歳 /男性 )
- 2018/06/24 10:52
- 回答1件
取引先訪問時の車の停め方にも決まりがあるのでしょうか。社用車で取引先に伺った際、その日は雨も降っていたので上司には玄関前で先に降りてもらい、時間もなかったので玄関に一番近い“お客様用”と書かれた駐車スペースに車を停めました。ですが、帰りの車の中で上司に車の停め方について、玄関に一番近くに停めるのは失礼だと怒られました。身障者専用のマークもなかったし、お客様用と書かれている駐車場…
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /37歳 /女性 )
- 2018/06/15 08:50
- 回答1件
マンション購入を検討しています。子が2人いるので3LDKが希望ですが、子はいずれ大学進学や就職で親元を離れることが考えられ、3LDKもいらなくなる時がいずれ来ると思います。そこで、10~20年後に売却し、夫婦2人が住むのに丁度良い大きさの家へ移り住むことを考えています。となると、売却出来る物件をよく選ぶ必要がありますが、どういった視点で選定すれば良いかご助言いただけると幸いです。交通機関…
- 回答者
- 梅谷 晃司
- 不動産コンサルタント

- yahho0392さん ( 広島県 /32歳 /男性 )
- 2018/04/17 01:03
- 回答1件
初めまして。私道の利用について困っており、下記の質問をさせていただきます。50年以上前から現在の土地に住んでおりますが、玄関や駐車場の出入りに面する道路が私有地となっております。これまではある会社が所有しておりましたが、使用について指摘を受けたことはありませんし、家の建て替えの際も口頭ですが掘削等の許可を得ております。また、この道路は一般通行者も多く通る道路となっております。し…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- おかぴさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2018/03/06 21:16
- 回答1件
初めて相談します。20代後半の専業主婦です。両親の介護や妊娠出産育児、自分の病気がいっぺんに来て一時的に働けず、家計が傾いています。私20代後半、専業主婦、妊娠4ヶ月夫20代後半、会社員子ども2歳収入月手取り170000円児童手当月15000円ボーナス、退職金などなし住居私の実家に同居住宅ローンなし車のローンなし毎月の支出銀行ローン20000円カードローン10000円カードローン10000円カード...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
新田さん
( 茨城県 /28歳 /女性 )
- 2017/10/12 00:25
- 回答1件
現在、土地を購入し、間取りを考えているのですが、なかなか良いアイディアが思いつかないので、ご相談させて下さい。購入した土地は、北道路に面した34坪擁壁の土地で、東側は駐車場、南側は三メートル離れて二階建の家、西側は4メートル道路という場所です。南側は三メートル離れていますが我が家の擁壁よりも、少し高くなっています。また、空いている三メートルの空間は我が家の駐車場となっています。ご…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
ハイジ1206さん
( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2017/10/07 22:10
- 回答1件
東京都大田区で約45坪の土地の購入を検討しています。建蔽率60、容積率200、第2種中高層の土地です。築40年ほどの古家が建っています。西接道(接道幅10m、道路幅6m)で、南から北に向かっての傾斜があり、間口10mでの高低差が1.5mほどあります。つまり右(南)から左(北)にそこそこの傾斜があるようです。南側(築40-50年RCが建っている)との境界には約2メートルの擁壁(基礎?)があり、北側(...
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- ちゃれんじゃーさん ( 神奈川県 /51歳 /男性 )
- 2017/09/27 16:29
- 回答1件
考えている土地が、南北共に道路に面した土地で間口が狭く細長いのですが、南側を自宅玄関、北側に主人のアトリエ兼教室の入り口と南北それぞれに駐車場を作りたいと考えています。中庭も作りたいしと夢ばかりなのですが、平家作りのような二階建て・・・ベランダも欲しいけど、これからは、年を取るばかりなので生活スペースは、完全に一階にしたい私です。洗濯も一階に干したいと考えますが、狭い・・・家…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

- ちゃめさん ( 広島県 /56歳 /女性 )
- 2017/08/20 23:39
- 回答2件
新築の間取りについて、南道路で東側には2階建てのアパート、西は北側の隣家の駐車場です。間取りを考えていて、2つの間取りで悩んでいます。一つ目は、東西にLDKです。横幅が6470と縦幅5005と使いづらそうです。また2階の間取りが上手くいかず、下屋の多い間取りです。二つ目は南北のLDKです。こちらはホールからすぐにキッチンのため、来客時はキッチンが丸見えになります。キッチンも北側です。横幅4550縦…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

-
choko1210さん
( 大阪府 /27歳 /女性 )
- 2017/04/02 11:05
- 回答1件
自宅の芝生に野良猫がフンをするのですが、何か対処法はないでしょうか?色々調べて、コーヒーの粉のカスを水で薄めたものを撒いたりしましたが、あまり効果がないようです。芝生は自宅駐車場に生えているので、柵を立てたりできません。猫は芝生によくフンをすると聞きますが、この時期は芝生がよく育つ時期なので悩んでいます。何か良い方法はないでしょうか?
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー

- taketakeshiさん ( 岐阜県 /40歳 /男性 )
- 2017/08/10 15:35
- 回答1件
早速のご回答ありがとうございます。説明不足の点がありましたので、再度説明させていただきます。今のコンクリート10センチ入れているものを「5センチほど削り表面をザラザラにしてコンクリを注入すれば接着しやすくなりひび割れは起らないので。」との話の部分でコンクリを注入する量は、表面の削った5センチとの入れ替えで元の5センチに5センチ追加して10センチに盛りなおすとのことです。この作…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- じじくまさんさん ( 福岡県 /60歳 /男性 )
- 2017/02/12 21:31
- 回答1件
駐車場土間コンクリートの仕上げが凸凹でクレーム入れました。その対応についてご回答お願いします。状況として、2月2日に2台駐車用のカーポートの柱だけ先に設置し(屋根を取り付けると土間の整地にユンボを使用するため邪魔になるとのことで)2月8日午前10時過ぎに生コンクリートを入れ込み、2人の左官さんで慣らし作業を開始。12時位に入れ込み終了。仕上げは刷毛びきしますとのことで続けて2…
- 回答者
- 田中 光一
- 工務店

- じじくまさんさん ( 福岡県 /60歳 /男性 )
- 2017/02/12 10:33
- 回答1件
私は道路沿いに面した蕎麦屋を経営しています。駐車場が入りにくく店の横に6台向かいの駐車場に8台です、向かいのに渡るのに信号がなく、通行量も多いのであまり活用されていません。近くに観光地があり、大学もあります。ですので、メニューも学生のものから観光のお客様、家族ずれなと、たくさんメニューが増えてしまいました。ターゲットが絞りきれずに中途半端な感じがします。特に夜の営業は17時から21…
- 回答者
- 田川 耕
- 飲食店コンサルタント

-
そばそばさん
( 静岡県 /34歳 /男性 )
- 2016/10/23 07:43
- 回答1件
現在、以下の土地の購入を検討しています。立地的には小学校、実家、図書館までそれぞれ徒歩で5分以内で非常に理想的なのですが、土地の奥行き(南北)が短く、購入を迷っております。【土地の情報】第二種低層建ぺい率60%容積率200%、北道路(幅8m)間口(東西)17.5m奥行き(南北)12.5m方角のブレはほぼなしこちらの土地だけ、同じ道路に面した他の北側の土地よりも4m奥行きが短く分筆されている状態です...
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

-
ねこねこねここさん
( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2016/09/15 03:33
- 回答1件
初めまして。ただ今新築工事をするにあたりハウスメーカーと話を進めているところです。元々モデルハウスが気に入り、そこで建てようと決めたため、ほぼそのままの間取りで話がまとまりました。しかし、私たちが購入しようとしている土地が北道路だったので北玄関または東玄関にしたいと話しましたがこの北国(北東北)では南玄関が当たり前、できなくはないけれど北玄関にするならプラス120万円、東玄関にする…
- 回答者
- 小林 裕美子
- 建築家

-
あめふりママさん
( 岩手県 /27歳 /女性 )
- 2016/08/31 17:25
- 回答1件
現在の住まいは200区画ほどある大型分譲地で最初に分譲された土地は注文住宅として建築されました。私の住まいも8年ほど前に車を二台止められるように設計をお願いし建てました。売れ残った土地は他社で建売として販売され隣の家も建売として販売され、ご家族で引越されてきたのですがやはり注文住宅が良いとのことで売却され1年ほどで引越されました。今から1年半ほど前にその家に新たにご家族で引越されて…
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業

-
まろりーぬさん
( 京都府 /31歳 /女性 )
- 2016/08/23 14:25
- 回答1件
現在新築の一戸建てを契約して、不動産屋と少しトラブルになっています。契約の図面では持っている車が入らない寸法だったのですが、不動産屋に、完成後にポーチの部分を少し削れば入りますよと言われ、物件は気に入っていたので契約してしまいました。実際物件ができてきて先日測ったところ、外から見て右開きの玄関で、ポーチの右側に駐車場があります。その、不動産屋が削ればいいと言った部分は20センチ…
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業

-
ホワモンさん
( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2016/08/13 18:27
- 回答1件
両親所有の土地に家を建ててもいいということになりました。まず何から手を付けていいかわからない状況です。下記のとおり質問があります。1、両親はまだローンの返済中、金額はわからないが、あと2-3年と聞いている。両親の土地を文筆し、文筆した土地を私が購入する形でローンを組みなおし、両親が住む方の土地のローンをまず返済することは可能か。もしくは、両親の土地はローン返済中のまま分筆せず…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- matamiさん ( 熊本県 /42歳 /女性 )
- 2016/08/07 16:48
- 回答1件
「サービスルーム」の場合の価格差、及び担当者への信頼について
新築マンション(3LDK)の購入を検討しており、マンションギャラリー訪問数度目で、良い物件と出会うことができました。購入について非常に悩んでいたところ、希望していた庭付きで、且つ他より少々安い部屋の契約が急遽キャンセルになったとのこと、他にも紹介したいそうで早急な決断を迫られています。なぜ他より安いか問うたら、玄関のある廊下側(北)に別棟が建っており少々暗くなるので安くしてある、と説…
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業

-
にじ子さん
( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2016/08/07 23:21
- 回答1件
独居で要介護2の母が老人ホームへ入所したことにより空き家となった実家の玄関前の青空駐車場一台分スペース(建物とは階段で分離されており、建物の貸付無し)のみを防犯上の意味もあり知人に貸しましたが、相続が発生した場合、特定居住用宅地等として適用できますか、あるいはできませんか? 適用できても駐車場スペース部分は事業用として省かれますか?
- 回答者
- 羽山 茂
- 税理士

- 四元輝球さん ( 東京都 /71歳 /男性 )
- 2016/08/02 20:05
- 回答1件
【13時頃】●資料を見て気に入っていた4号棟は奥まった場所にあるため、日当りを考えて迷う。前面道路がとても狭く感じたので、何mあるのか質問する。『4m道路』という答えが返ってくる。道路幅を気にしていたのは、ハイエースに乗っているからで、駐車場の大きさも気になっていた。一番心配な部分だったので、何度も確認したが4mという答えは一貫していた。【16時頃】●昼食のため1時間空けて不動産屋…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- 金猿さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2016/07/14 19:08
- 回答1件
深夜酒類提供の飲食店の店長をしています。店から自宅まで徒歩が不可能な距離であり、また、終電以降で始発前に閉店することが多いため、オーナーからカーリースを勧められ、車を借りました。用途は、通勤と、仕入れ、スタッフの送迎のみです。そこで問題なのですが、駐車場を用意するに当たって、店舗付近、自宅付近の2箇所を借りなくてはなりません。今迄自家用車は持っておりませんでしたから、自宅付近の…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
yachaikaさん
( 埼玉県 /56歳 /女性 )
- 2016/07/14 00:54
- 回答1件
145坪程度の土地に現在築38年の4DKの家が建っています。そろそろ建て替えをしたいのですが、取り壊し、新築を行うとなるとかなりの費用または、ローンが必要となります。現在居住している家に抵当権は無く、また子供等に相続する必要もありません。つまり土地の所有権は必要なく、ただ家を建て替えたいと思っています。このような場合、土地の所有権を建設会社に譲り、建物を無料または安く建ててもらう方法…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- sadasanさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
- 2016/04/12 20:56
- 回答2件
結婚式、出産、新築を一気に一年でやったので、バタバタの中での打ち合わせで家が出来て嬉しいはずなのに間取りが気に入らなく、毎日不満で過ごしています(>_<)東南の角に家を建てました。 東道路、南は近所の車が通るレベル、西の土地は近所の人に駐車場として貸してる、北は歩道です。東南玄関、北東キッチン、東ダイニング、南リビング、南西洋室、北西お風呂です。 最初の希望が東南玄関、北西キッチン、…
- 回答者
- 朝倉 美起男
- リフォームコーディネーター

-
Umamさん
( 茨城県 /28歳 /女性 )
- 2016/03/26 22:09
- 回答1件
はじめまして。貯蓄ができず老後が不安です。我が家の家計の問題点を分析してください。収入 夫(手取り)220,000円妻(手取り)150,000円支出 マンションローン 20,800円マンション共益費 22,000円車のローン 19,800円電気代(オール電化)13,000円水道代(月換算) 6,000円食費(お酒代含まず)55,000円お酒代 20,000円外食代 ...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kokojjmmさん ( 福島県 /40歳 /女性 )
- 2016/03/22 09:43
- 回答1件
騒音により、健康被害も出ております。どうか知恵をお貸しください。築2年ほどの木造アパート2階に住んでおります。 二週間近く前から急に家のどこに居ても「キーーーン」という高い音が聞こえはじめました。初めは脱衣所で聞こえ、「もしかして下の階の換気扇の不具合かな?」くらいの気持ちでしたが、徐々に全部の部屋で聞こえはじめ、更にはアパートの外の駐車場でも聞こえるようになりました。音は24時…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
やまざわさん
( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2016/02/27 22:30
- 回答1件
はじめまして。現在購入済みの土地において戸建の新築を計画しているものです。土地面積は37坪、南9m道路、西6m道路に接しています。敷地形状は南北約13m、東西約10mです。道路の交通量は少なく南側は近隣の方が通るくらい、西側道路にやや人や車の通りがありますがそれほど多くはありません。周辺は第一種低層住居専用地域で自分の敷地は建ぺい容積が60、100となっています。それ以外は特に規制はありません…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

-
ゆはひさん
( 埼玉県 /45歳 /男性 )
- 2016/02/16 11:04
- 回答1件
キリスト教(プロテスタント)教会ビルを建設したいと考えていますが、全然詳しくなく色々教えて頂きたいことがございます。-----土地の詳細---・場所:大阪市北区(商業地域・現在駐車場)・広さ:284.32平米(8m×22.37m)86.01坪・建蔽率:80% 容積率:600%・都市計画:市街化区域----建てたいビルのアイディア---・1F:カフェ(テナント)、駐車場、教会の玄関ホール・2F:礼拝...
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- 辛子種子さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2016/01/28 01:24
- 回答1件
921件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。