対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
-
お考えの通りだと思います。
- (
- 4.0
- )
はじめまして、たけよしみさん。
マネースミスの吉野です。
保険検討の時期も考え方もとてもよいと思います。
保険でお金を増やそうとするのは、違うように私も思います。
やはり、保険は万が一のときに必要な分を担保しておき、出来るのであれば貯蓄で賄った方が良いでしょう。
また保険会社で運用される場合は、保険会社の取り分もありますので自身で運用されるよりパフォーマンスは悪くなる場合もあります。
ですので、たけよしみさんのライフプランを考えられてFPなどに相談されて、これからどういったお金が必要になるかキャッシュフローを作ってもらい、それを参考に保険商品を選ばれたらいかがでしょう。
医療保険も終身医療保険でも解約返戻金や死亡保険金が無い商品ですと保険料を抑えられます。
投資信託も投資ファンドや取引先にも因っても変わってきますので、IFAやFPに相談されて分散投資をされたらいかがでしょう。
投資信託で運用した場合の過去の実績では、TOPIXのような指数のデータでも国内外の投資信託へ分散投資をした場合、平均で7%くらいで運用できてます。また、短期ではマイナスの人も7年以上保有すれば、ほぼプラスに転じるというデータも出ています。
評価・お礼

はむたろう さん
大変参考になりました。ありがとうございます。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
最近結婚して子供も産まれたので、保険に入ることを検討している33歳の夫です。もともと保険は、あまり必要では、ないのではないか、と思っているのですが、やはり最低限自分が死んだときに、共倒れはしないよ… [続きを読む]
はむたろうさん (茨城県/33歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A