対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件
保険の加入の仕方について
- (
- 3.0
- )
おはようございます。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
保険の考え方ですが、保険は万が一の時にお金に困るので加入するのです。困らなければ加入する必要がありません。「今亡くなったら」「今入院したら」と考えてみてください。
死亡時の計算の仕方については、下記の私のコラムに書いてありますのでご参照ください。
計算した後に目的にあった商品選びです。たとえば葬儀費用の準備でしたら保障が一生涯のもの。生活費や住居費、教育費などは保険期間を決められるので定期性の保険と選びましょう。
最後に保険会社選びと保険料がたかっくなったらどこを妥協するかの検討になります。日本は競争社会ですので一社で全ての商品がいいということはありません。家電製品などと同じく選ぶことで安くていいものになります。
死亡保険金額の計算の仕方
http://profile.allabout.co.jp/member/modules/weblog/post.php?blog_id=22163
遺族年金について(サラリーマンの場合)
http://profile.allabout.co.jp/member/modules/weblog/post.php?blog_id=22181
入院時については、差額ベット代が一番かかります。6人部屋で3000円から5000円、2人部屋で15000円、一人部屋で25000円ぐらいです。これは病院や部屋のランクにより変わってきます。この他に健康保険の3割負担や食費、雑費がかかります。この費用を全て保険でまかなうことはなかなか難しいですので、考え方としたら保険でどのくらいを補うかの検討になります。
保険で貯蓄することについてですが、確定利回りの商品は現在金利が低いのでインフレリスクが発生しますのでやめましょう。元本割れるかどうかより年間の利回りがどのくらいになるかが大切です。金利が高いときには確定利回りの商品はいい商品です。
唯一やるとしたら変額保険です。保険は長期ですのでどうしてもインフレリスクが発生します。そのたに作られた商品です。
評価・お礼

はむたろう さん
大変参考になりました。ありがとうございます。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- ( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
最近結婚して子供も産まれたので、保険に入ることを検討している33歳の夫です。もともと保険は、あまり必要では、ないのではないか、と思っているのですが、やはり最低限自分が死んだときに、共倒れはしないよ… [続きを読む]
はむたろうさん (茨城県/33歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A