対象:お金と資産の運用
回答数: 2件
回答数: 7件
回答数: 1件

渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
-
リバランスの考え方
ファイナンシャルプランナーの渡辺博士です。
ポートフォリオの見直しの時期(リバランスの時期)とのことですが、
1, 定期的に行う。
2, ライフイベント毎に行う。
の2点で行うことが重要です。
1つめは一定の資金で資産運用を始めたとしても、当然いくつもの分散投資を行い、ポートフォリオを組んでいるわけですから同じ動きをしません。
そこでリバランスとなるわけですが、これはドルコスト平均法の考え方に似ています。
毎月一定の金額で一定の時期に積み上げていくから効果があがるように、一定の同じ時期にやらないと意味がありません。
具体的にいつやるかは投資家の考え方でいいのですが、毎日や、毎月では多すぎます。半年に1回とか1年に1回などが適当だと思います。
2年や3年に一度ですと、すでに変動してバランスが崩れているのに放置していることにもなり、リスクが高すぎますのでお勧め致しません。
その時期に起きた事象を反映させてないことにもなります。
2つめは1つめのリバランスを行いながらと言うことになりますが、資産運用をしていけば目標額に早々と到達できたり、又はできなかったりと目標時期にぴったり一致することはほとんどありえません。
そうすると、本来のライフイベントの時期がきたらその必要資金は引き出すわけですから、そこでポートフォリオは崩れます。残りの資金、又は新たな追加資金を使い、次のライフイベントに向かい新たなポートフォリオを組むチャンスです。だからここも見直しの時期ですね。
それ以外はあまり動かすことはお勧め致しません。
じっくり寝かして長期投資が利益を生み出し、ご自身のライフプランを豊かにするコツでもあるわけです。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
現在持っているポートフォリオを、いずれかのタイミングで見直しを検討しています。結婚、出産とさまざまなライフイベントがありますが、どういった基準で見直しをすればよいでしょうか。
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
All About ProFileさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A