対象:お金と資産の運用
回答数: 2件
回答数: 7件
回答数: 1件
見直しのタイミングについて
一般的には、ライフイベントでポートフォリオを見直すのがよいといわれていますが、それは非現実的でしょう。
一般的な資産運用では、日ごろから、時々、自分の投資しているファンドや株式の値動きや運用成果がどうなっているのか気に留めるようにしておきましょう。ファンドの運用や企業の業績や経営に満足できているのか、自分で確認することが大切です。満足が得られなくなったときが、ポートフォリオの見直しの時期です。ライフイベントを待つ必要はありません。
子供ができたとき運用のこと考える余裕はないでしょう。家を建てたとき、数十年ぶりに、ポートフォリオを眺めてみても、なかなか見直しはできませんよね。
一方で、非常に長い投資期間が考えられるもの。老後の生活資金を準備するようなときには、1年に1回程度のチェックで済むような商品を選択しておきましょう。年金の準備をしているのに、為替先物取引で運用する人はいないでしょう。そのようなケースは、そもそも、目的と手段(商品)がミスマッチです。
具体的なポートフォリオを作り上げるとき、あるいは、見直すとき、その前提としてライフイベントを考慮しますが、その時期は(ライフイベントの直前ではなく)余裕を持っておいたほうがよいでしょう。
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
現在持っているポートフォリオを、いずれかのタイミングで見直しを検討しています。結婚、出産とさまざまなライフイベントがありますが、どういった基準で見直しをすればよいでしょうか。
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
All About ProFileさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A