対象:投資相談
回答数: 5件
回答数: 2件
回答数: 3件
かやはし 陽子
ファイナンシャルプランナー
-
安全性を求めますか、収益性をもとめますか。
- (
- 5.0
- )
nanaco様。はじめまして、かやはし陽子と申します。
全く予定のないご資金、とのことですが、
今現在が予定がない!
でも、将来、何らかの為にお使いになられる訳ですね。
それが3年先、5年先、又は老後の生活資金の一部に充当・・と思われますが、
どれぐらいの期間を“予定がない”とお考えになられているのか、
その辺を具体的にされた後、”運用方法“をお考えになられた方が
きっとご自身ご納得される適切な運用ができるのでは、と思います。
つまり、nanaco様が
何を目的として運用を考えるか、
何年先にどれくらいになればいいのか(目標額)、
期間としては5年?、7年?、
リターンは嬉しいけれど、元本の保証がないのはいや!
と言った等、
運用目的、運用期間、リスク許容度等により選択する商品が異なってきます。
ちなみに、
個人国債は
満期まで保有されるのであれば
イメージ的に5年、10年満期の定期とお考えになられてもいいかと思います。
ただ注意して頂きたい点は、途中解約した場合、元本が下回ることもある!と言う事です。
ファンドは、
公社債や株式など値動きのある証券(外国証券には為替リスク)に投資しますので基準価額は変動します。
元金が保証されていませんし、
また、手数料・信託財産留保額・信託報酬・税金その他の費用関係等も必要となってきます。
そう言ったリスク等をもお考えになる必要があります。
色々な商品がありますが、長期運用が前提です。
せめて7〜8年の期間が許容できるかどうか等、
お考えになる必要があります。
国債は、
満期のある定期預金等として(途中解約しなければ)受け止めることができますが、
ファンドは、
日々変動しますし、リターンも大きければ、リスクも大きいものであることに、
自己責任として自覚できる状態であって頂ければ
運用方法の一つである、と思います。
補足
nanaco様。
全くのご予定のない資金だったのですね!
老後の生活資金等においてもご心配のないご様子、すばらしいですね!
ではそのご資金で十分に楽しめると言う事ですネ。
将来の旅行のご資金のための運用(個人国債等)もしかり、
又、これから長〜い人生です。
今までに
興味を持っていらした事とか
あれも、これも色々経験してみたかったな〜とか
そう思っていらしゃったことがおありであれば
そういったことを実現してみるとか、
趣味等に投資するのも一つの考え方ですネ。
心豊かな日々、楽しんで下さい! −かやはし陽子―
評価・お礼
nanaco さん
かやはし様、
早速のご回答ありがとうございます。
家計とは関係ないお金で、将来的にも使う予定・目的はありません。
ファンドはやはり私にはハイリスクに思えますので、少額で楽しめる範囲で始めたいと考えられるようになりました。
ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A