正しい情報入手を。 - 岩川 昌樹 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
岩川 昌樹 専門家

岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー

- good

正しい情報入手を。

2007/07/24 20:13
(
5.0
)

はじめまして、FPの岩川です。

ほんの少しでも視野を広げ、偏りなく正しい情報入手するだけで、選択肢が広がります。
nanacoさまが、国債という投資先を発見したように・・・・

日本の国債への投資は、ひとつの国への投資、つまり、投資する相手は一人(ひとつ)です。
投資する相手は、「一人」より「複数」の方が、お金が戻ってくる可能性、安全性は高くなると考えるのが一般です。分散投資の考え方ですね。

この複数に分散投資する手段が、ファンド(投資信託)です。今回nanaco様が勧められた商品です。

では、日本の国債より、世界の国々の国債を買う「海外債券ファンド」の方が、お金の戻ってくる可能性は高くなると考えるわけですが。・・・
海を越えた投資の場合は、少し違ってきます。
それは、「お金が戻ってくる可能性」とは別に「為替」の値動きを考えます。
考えたところで、「円安かもしれないけど、円高かもしれない」予測になりますが、
必要なのは、短期での投資は、「為替」に左右されます。(不確実な投資になります。)

海外債券のファンドを例にあげましたが、
株式・債券にかかわらずファンドを選択する場合は、国債よりも比較的長い運用期間を
考える必要があります。また、値動きを理解しないまま始めると苦痛を伴うこともありますので、くれぐれもご注意を!

ただ、値動きが恐いということでなく、「知らない」ということが恐いのです。

すみません、大した参考になってませんが、初めての投資信託にはご注意を。

評価・お礼

nanaco さん

岩川さま
ご回答ありがとうございます。

まさしく銀行で勧められたのは海外債券ファンドと海外保険商品です。

為替のことも説明してもらったのですが、正直、今が買いなのかさっぱりわかりません。
もう少しちゃんと理解できるまで勉強をしたいとおもいます。

本当にとても参考になりました。
どうもありがとうございました。

回答専門家

岩川 昌樹
岩川 昌樹
( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
FPブレーン株式会社 長期投資専門FP
043-306-5800
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「本当に必要な資産運用」。家族のことのように考え、提案します

お客さんごとに異なるライフスタイルやリスク許容度に応じて、オーダーメイドの資産形成サービスを提供しております。資産形成を始めてみたいが、何から手を付けたら良いか解からないという方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

使う予定のないお金

マネー 投資相談 2007/07/24 14:19

44才、専業主婦です。

現在、全く使う予定のないお金が200万円あります。

金利も良くなったことだし、普通預金に入れておくのはもったいないと思い、少々調べて定期預金よりも個人向け国債の利率がいい… [続きを読む]

nanacoさん (大阪府/44歳/女性)

このQ&Aの回答

ご自分の性格にあった方法を選択するのが一番 運営 事務局(オペレーター) 2007/07/24 17:22
慌てて金融商品を決定する必要はありません。 大間 武(ファイナンシャルプランナー) 2007/07/24 18:35
使う予定のないお金 運営 事務局(オペレーター) 2007/07/25 08:53
安全性を求めますか、収益性をもとめますか。 かやはし 陽子(ファイナンシャルプランナー) 2007/07/24 18:00
運用方針をお決めになって購入下さい 吉野 充巨(ファイナンシャルプランナー) 2007/07/24 18:46
何年使わないお金でしょうか? 阿部 雅代(ファイナンシャルプランナー) 2007/07/24 21:09

このQ&Aに類似したQ&A

資産運用を始めるにあたって Spyderさん  2013-01-22 16:50 回答2件
投資信託積立の運用方法 あき99さん  2009-08-26 09:59 回答7件
個人向け国債(固定5年) ゆきにゃんさん  2006-03-08 11:11 回答2件
投資信託かETFか/ヘッジファンドについて ユズココさん  2010-06-05 10:44 回答4件
イギリス赴任時のポンド預金 RITSUCHANさん  2010-01-08 18:07 回答1件