仕訳という考え方に触れてみる - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

仕訳という考え方に触れてみる

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、3日ほどお休みをいただきました。
いつも書いていることをやらないと、やはり落ち着かないものですね・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
複式簿記について、まずは日本語の文章として処理をしました。


複式簿記の技術は、ひとつの取引について、かならず2つの科目情報を取り込みます。
実際に仕訳を切ってみましょう。


◯売上が10,000円あって、現金で受け取った
現金 10,000円 / 売上 10,000円


◯商品仕入れを5,000円分して、代金は掛にしてもらった
仕入 5,000円 / 買掛金 5,000円


◯預金から20,000円引き出して、現金として保管した
現金 20,000円 / 預金 20,000円


◯借入金の返済を30,000円、預金口座から支払った
借入金 30,000円 / 預金 30,000円


こんな感じで、文章から仕訳を考えられる、あるいは仕訳から日本語化できるようになる。
複式簿記に慣れるというのは、このようなことが習慣化することを意味しています。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

このコラムに類似したコラム

社長さんの考えをきちんと代弁できるか 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/05 08:00)

自動処理の限界 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/11 08:00)

会計処理のクラウド・自動化など 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/10 08:00)

会計に関わる技術を学ぶ方法 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/09 08:00)

利益を中心とした分析 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/08 08:00)