会計に関わる技術を学ぶ方法 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

会計に関わる技術を学ぶ方法

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日はクイズの日です。
あまり得意な方ではないかなぁ・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
会計帳簿から読み解ける各種情報について、ごく簡単にご紹介をしました。


会計帳簿を作る技術と使う技術について、以前にもご紹介をしています。
作る技術は主に簿記の世界で、税理士等を中心に勉強します。
使う技術は財務分析の世界で、公認会計士や中小企業診断士等が勉強をします。
また後者は株式投資の業界等でも、たいへん重要視されています。


前者の簿記については、繰り返しのご紹介にはなりますが、日商簿記の試験に挑戦するのが一番良いです。
まずは初級と言える3級でも良いので、ぜひ挑戦してみてください。
これだけでも、かなり役立つ知識です。


後者を勉強する方法は、経済誌などを読むのも良いと思います。
一定間隔で、企業の財務分析に関する特集が組まれています。
そういう本を読むだけでも、会計帳簿を読み解くちょっとしたコツがわかるようになります。


できれば両輪あわせて勉強をしていただくと、より深い知識、技術として活用できるようになるかと思います。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

このコラムに類似したコラム

日商簿記三級くらいから始めるのが一般的 高橋 昌也 - 税理士(2023/12/20 08:00)

簿記について勉強する前に、再確認 高橋 昌也 - 税理士(2023/12/19 08:00)

2つの側面をみる、という意味 高橋 昌也 - 税理士(2023/12/25 08:00)

複式簿記という考え方を理解する 高橋 昌也 - 税理士(2023/12/24 08:00)

会計に求められている情報が増加している証拠 高橋 昌也 - 税理士(2023/12/23 08:00)