「転倒防止」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

「転倒防止」を含むコラム・事例

19件が該当しました

19件中 1~19件目

  • 1

組み立て終了上半分の棚を重ねる時には絶対に一人では行わないでくださいと書いてあったけど、...

View this post on Instagram 組み立て終了 上半分の棚を重ねる時には絶対に一人では行わないでくださいと書いてあったけど、他に誰もいないので重ねました 今まで使っていた棚は以前の父の事務室に合わせて買った文庫本サイズだったのでA4サイズのファイルを取り出すたびに他の書類も落ちてきて、急いでいるときはそのまま放置だったので、ストックルー...(続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2019/04/08 16:07

転倒防止するなら足の指もみ

足指の運動「転倒防止」 読売新聞6/16朝刊のくらし家庭より 足の指が硬くなることで、歩きにくくなったりバランスが悪くなることは知られています。 足で地面を掴んで立っているので、それを高める必要があるため、足指の柔軟性を高める。 新聞の記事を見るとだいたいこんな内容です。 そこで、佐賀県鳥栖市の飯田町公民館でタオルを使った足の指先運動をしているそうです。 足の指先を動かすという考え方は非常に素...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2017/06/16 12:45

家具などの転倒防止チェック

(専門家プロファイルからはこちらから←) 先日のイタリアでの地震は他人事ではありません。首都圏地震の場合は、家屋倒壊より火災や家具転倒による人災が危惧されています。家具の固定方法など改めて確認する機会ですね。    (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2016/08/27 00:08

災害に備えるインテリア

住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 今回の熊本の大地震で多くの方が被災されています。そして未だ行方不明の方もいらっしゃいます。多額の寄付をする事もできず、現地に行く事も出来るわけではなく…何も力になれない無力感。ただ自分の出来ることをやり、発信出来る事をお伝え出来ればと思っております。 まだまだ余震も続き今日は雨との予報…不安な状況は続いていると思いますが、1日も早...(続きを読む

小森 あき
小森 あき
(インテリアコーディネーター)
2016/04/21 05:47

50歳からは人生を楽しむ家づくり  10

■災害の時に備えて Ⅱ  「引き戸の勧め」  震災から大分時間が経ちましたが、あれから皆さんはご自分の家の中の地震対策を いろいろ点検された事と思います。私たちの設計に対する考え方も自ずと変わりました。  建物自体の耐震は勿論ですが、建物は大丈夫でも地震の時に家の中で事故に  会わないようにすることを、今では特に注意しています。  震災時の話を聞いてみると、キッチン...(続きを読む

小林 裕美子
小林 裕美子
(建築家)

3年毎の建築士定期講習 ‥つづき

建築士事務所に所属する建築士が3年毎に受講が課される 建築士定期講習会。 私は今年度中に受講義務があるところ、早々に済ましてしまうことにしました。   4月の中旬。受講会場はビューロー・ベリタス・ジャパンの川崎事務所です。 ここは建築確認申請の検査機関でもあり、事務所からも程近い、馴染みの場所。 これまで受講した2回の定期講習会は、いずれも受講生100人単位のマンモス 会場であった所、...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

今年からこれを導入しました

設計の仕事をしていると、机上だけでは解決できない数値などが出てまいります。 たとえば、人間の五感はそれぞれなので、同じ温度で暖かさ・寒さの違いが出たりします。 そこで現状を測るために色々な計測器を常備しており、 ・非接触式温度計 レーザー照射先の温度を測れる ・騒音計 上階の歩行音や外部の騒音など数値として測定し、指標にできる ・含水計 壁や床などの湿気や、...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/01/02 00:12

【住宅の安全性能を考える】-4

【住宅の安全性能を考える】の続編です。   4.  住み手の高齢化への対策   次は、誰にも避けられない住み手の高齢化です。住宅内事故の内訳を見ると、70才以上が全体の約4割と圧倒的に多く、事故の種類では、転倒が全体の半分近くをしめています。年をとるにつれて、住宅は危険な場所となっていくのです。転倒を防ぐために重要なのが、小さな段差も含め、足先が引っかかるような床段差をなくすことです。床をい...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2013/09/14 17:00

室内の地震対策は「3ないチェック」で!(画像事例集)

「災害リスクのホームドック」 災害リスクアドバイザーの松島康生です。 東日本大震災や阪神・淡路大震災など過去の地震において、家具類が倒れて大ケガをしたり、家具の下敷きになり身動きが取れなくなるケースが多数ありました。今回は家の中で簡単にできる地震対策を、我が家を事例に具体的な画像でご紹介いたします。     まずはじめに家の中のチェックをしましょう!各部屋や玄関・廊下に倒れてくる家具類...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(防災アドバイザー)
2013/02/25 07:00

◆いざという時に役立つ!我が家の防災安心チェック

片付けプロモーターの高橋和子です。 3・11が再び巡り来ます。 尊い教訓を日々の生活に活かすために、 再び、防災安心チェックをして 備えを点検してみましょう。 我が家の防災安心度チェック 1:家の中で一番安全な場所を確認している 2:寝室やリビングに大型の家具がない。又は、金具で固定されている 3:家具・家電製品を金具かワイヤー・転倒防止グッズで固定している 4:ガラス飛散防止フィル...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

耐震診断と耐震補強の落とし穴

災害リスク評価研究所 災害リスクアドバイザーの松島康生です。   今回は最も問い合わせが多い建物の耐震性や「耐震診断」「耐震補強」について気をつけなければならない点をまとめてみましたので、耐震診断や耐震補強工事を検討されている方は参考にしていただければ幸いです。   ■地震防災の要は建物(家)! 建物を地震から守ることは極めて重要です。その理由に阪神・淡路大震災で亡くなった方の約8割が建...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(防災アドバイザー)

特許取得の耐震グッズ

地震対策に建設業界だけでなく、対策が急務だとしてさまざまな耐震グッズが販売されています。 タンスの下に敷くマットや転倒防止用の金物から、建物の工法に至るまで様々です。私のところにもよく飛び込み営業に来られます。「弊社の製品は特許申請中の画期的な装置で云々・・・」多くの営業マンから聞く特許申請中と云う言葉。特許を取っていれば本当に信頼出来るのでしょうか? カタログを見ていますと、仰々しく特許申請中...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/11/27 15:39

声みがき術 第一章「フウフの法則」

声の健康 こころの健康 身体の健康に役立つ情報なら、なんでも活用 してみるのが、私の流儀です。 2年ほど前に、多忙な司会者みのもんたさんが、お昼の番組で紹介して いた情報ですが、「これは使える!」と思いました。 その時間帯では3つの健康法が提供されていました。 1:まるでピアノを弾いているかのように、指先を細やかに動かす。    これは指先の末梢神...(続きを読む

牧野 俊浩
牧野 俊浩
(音楽家)

こんなご要望にもお答え出来る収納家具

今日は、アドバイザーの岡田です 先週はサクラが開花宣言が出ましたとお話させて頂きましたが今週はほぼ満開です。 早くお花見に行かないと散ってしまいます でも火曜日の春の猛烈な嵐に耐えて綺麗な花を咲かせているサクラは凄いです。 そんな凄さを持っている収納家具が有ります(凄さの意味が違いますが) まずその①はTV転倒防止金具です。 収納家具自体は地震時、転倒する事はございませんが、 いまの薄...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

地震被害による賃貸住宅の修繕費用負担は、貸主?それとも借主?

東日本大震災の後、首都圏でも、賃貸アパートや賃貸マンションの玄関ドア、建具、内装、設備などに被害が生じ、修理の必要が生じた場合などに、その費用を貸主が負担するのか、借主が負担するのか、揉めるケースがありました。 私のもとにも、賃貸マンションの高層階に暮らしている入居者から、地震があった日にようやく帰宅して、玄関ドアを開けたとたんに水が住戸内からあふれ出てきて(地震で高置水槽が倒れ)部屋中が水浸...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

耐震リフォームのチェックポイント コラム①

これから数回に分けて耐震リフォームのチェックポイントについてコラムを書いていきます。はじめに生き方や価値観までも変えてしまうような、未曾有の災害となった東日本大震災。首都圏でも3.11の地震の爪痕は大きく、千葉の液状化等深刻な問題となっています。今回の地震で家具の転倒防止や防災グッズの準備等あらためて行った方も多いのではないでしょうか。また、先日の千葉・茨城での震度5強の地震は東日本大震災の余波が...(続きを読む

菊池 猛
菊池 猛
(不動産コンサルタント)
2012/03/17 09:09

震災によるトラブル事例 4

家具の転倒による損害の負担 借主から建物の明け渡しを受け敷金精算手続きを行っている。地震により借主の家具等が転倒して、壁クロスや床フローリングに大きな傷等の損害が生じている。 これらの傷は借主の家具の転倒によるものなので、修復費用を請求した。しかし、借主は傷がついたのは、地震による不可抗力だから負担する義務はないと主張している。 借主には地震に対する転倒防止策を行っていなかった過失があ...(続きを読む

西原 雄二
西原 雄二
(不動産業)

今からできる、わが家の耐震補強対策は?

2011年3月11日に発生した東北関東大震災では、 首都圏でもかなり強い震度を記録し、 家屋や家具の倒壊等で被害に遭われた方も大勢いらっしゃいました。 皆さんのご家庭や職場は、大丈夫でしたか? その後も、揺れの強い地震が続き、予断は許さない状況です。 先日、ホームセンターに出かけたら、 家具の転倒防止用品などは、すっかり売り切れていました。 いつ発生するか分からない地震に備えて、 今からでき...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2011/03/22 19:17

谷啓さんと福祉住環境

先日、谷啓さんが住宅内事故による脳挫傷で亡くなられたことは、世間に衝撃が走りましたね。。 先日、「週刊朝日」さんから取材を受け、「お年寄りの転倒防止術」についてコメントさせていただきました。 丁度、今日2010/9/21発売の「週刊朝日10月1日号」に記事が載っておりますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。 私以外にも、東京都健康長寿医療センター研究所の高橋龍太郎副所長や神戸学院大学総合...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2010/09/22 01:06

19件中 1~19 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索