声みがき術 第一章「フウフの法則」 - 性格改善 - 専門家プロファイル

牧野 俊浩
(有)文化センターボックス 代表取締役
埼玉県
音楽家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本多 由紀子
(ホリスティックケア セラピスト)

閲覧数順 2024年05月01日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

声みがき術 第一章「フウフの法則」

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心の不安・性格改善
  3. 性格改善
日々雑感

声の健康 こころの健康 身体の健康に役立つ情報なら、なんでも活用

してみるのが、私の流儀です。

2年ほど前に、多忙な司会者みのもんたさんが、お昼の番組で紹介して

いた情報ですが、「これは使える!」と思いました。

その時間帯では3つの健康法が提供されていました。

1:まるでピアノを弾いているかのように、指先を細やかに動かす。

  

これは指先の末梢神経・毛細血管の血の巡りを改善するとの事。

2:音楽を聴きながら、足でリズムを刻んで足踏み。

これは転倒防止のために効果的。

3:長く息を吐き続けることトレーニング。

呼吸をコントロールすることで、全身の筋肉を連携させる。

この3つ目をもとに「フウフの法則」が誕生しました。

夫婦=フウフと読みます。夫婦は長続きするのが、きっと幸せの形です

・・・・よね・・・・(多分・・・ですけど)

例によって、こじつけてみました。

長く息を吐く=フウフウする。

長続きするのは夫婦(フウフ)の幸せ。

でもって、長息は長生きというコンセプトで組立てみました。

このような方法です。

領収書を用意して下さい。

コンビニの100円のものでも良いですし、取って置きの100万円の領収書

でも構いません。けれど、あんまりしっかりした紙質ですと、あとで、

苦労しますよ。

唇の先5cmぐらいのところに、その領収書をかざします。

息を深く吸い込んで、口でシューッと音を立てながら、息を吐いてゆき

ます。口の前に置いた領収書がヒラヒラと揺れているのを確認してみて

下さい。

均等の吐息量であることを、シューという音と、目の前でヒラヒラ揺れる

領収書で確認をしてください。

同じ吐息量で、なるべく長い時間、その領収書を揺らし続けるのです。

最初は10秒もてば良い方かもしれませんが、目標を25秒から30秒にして

頑張ってみてください。

歌を歌うときにも、長いフレーズを一息で歌いきるには、

出す息を制御する事が必須です。

そのためには、意識を声だけに集めるのではなく、全身の様々な細かな

筋肉の動きをイメージして行くのです。いわば体内を内観してゆくのです。

話す時にも、息の吐き方を制御する力ができてくれば、様々な効果的な

喋り方が可能になります。

一気に吐き捨てるような荒い物言いも出来ますし(・・・あんまりいい

ことではありませんが・・・・)、じゅんじゅんと諭すような語り口も

可能になります。

余裕をもって喋るには、息の使い方がどれほど大切かということは、

きっと日常生活で気付いておられる筈です。

この「フウフの法則」で、その余裕を生み出して行って下さい。

このコラムに類似したコラム

*PRADAを着た悪魔から学んでみる* 田中 よしこ - 心理カウンセラー(2015/10/12 23:34)

傘と心理テスト 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2015/06/26 12:54)

*怒りの感情を撒き散らすと・・・* 田中 よしこ - 心理カウンセラー(2015/05/20 17:57)

ワイルドフラワーエッセンスを使った 「心美人」~心の自己メンテナンス講座 本多 由紀子 - ホリスティックケア セラピスト(2015/03/12 17:48)

こんなに好きなのに、どうして拒絶されるの? 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2015/03/09 22:42)