「著作物」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

「著作物」を含むコラム・事例

187件が該当しました

187件中 151~187件目

編集著作物とデータベースの著作物に関する著作権法の規定

(定義) 第二条1項  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。 十の三  データベース 論文、数値、図形その他の情報の集合物であつて、それらの情報を電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成したものをいう。 十一  二次的著作物 著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他翻案することにより創作した著作物をいう。...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

美術の著作物に関する著作権法の規定

美術の著作物について、著作権法は、以下の規定をおいています。 (著作物の例示) (定義) 第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。 一  著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。 二  著作者 著作物を創作する者をいう。 七の二  公衆送信 公衆によつて直接受信されること...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/01/23 08:21

著作者の伝達権(著作権法23条2項)とその制限(38条3項)

  著作権法   (公衆送信権等) 第二十三条  著作者は、その著作物について、公衆送信(自動公衆送信の場合にあつては、送信可能化を含む。)を行う権利を専有する。 2  著作者は、公衆送信されるその著作物を受信装置を用いて公に伝達する権利を専有する。   (営利を目的としない上演等) 第三十八条  公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義を...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

共同著作物

共同著作物     著作権法   (定義) 第二条1項  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。 一  著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。 二  著作者 著作物を創作する者をいう。 十二  共同著作物 二人以上の者が共同して創作した著作物であって、その各人の寄与を分離して個...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

映画の著作物

映画の著作物   著作権法   (定義) 第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。 一  著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。 二  著作者 著作物を創作する者をいう。 三  実演 著作物を、演劇的に演じ、舞い、演奏し、歌い、口演し、朗詠し、又はその他の方法により演ずる...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

プログラムの著作物

プログラムの著作物   著作権法   (著作物の例示) 第十条1項  この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。 九  プログラムの著作物 2  事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。 3  第一項第九号に掲げる著作物に対するこの法律による保護は、その著作物を作成するために用いるプログラム言語、規約及び解法に及ばない。この...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

著作権法の「引用」の要件

著作権法の「引用」   (引用) 第三十二条  公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。 2  国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、その著作の名義の下に公表する広...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

複製権(著作権法21条)と譲渡権(26条の2)

複製権(著作権法21条)と譲渡権(26条の2。映画の著作物を除く。)       著作権に含まれる権利の種類 (複製権) 第二十一条  著作者は、その著作物を複製する権利を専有する。   (定義) 第二条1項  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。 十五  複製   印刷、写真、複写、録音、録画その他の方法により有形的に再製することをいい...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/12/28 13:13

中国におけるソフトウェア著作権

中国におけるソフトウェア著作権 ~ソフトウェア著作権登録件数が10万件を越える~ 河野特許事務所 2012年12月10日 執筆者:弁理士 河野 英仁    ソフトウェアも著作物の一つであり、音楽及び絵画等と同様に中国において著作権による保護を受けることができる。中国においてはソフトウェアのコピー品が多く、また転職社会であることから元従業員がソフトウェアを持ち出して他社に転職または会社を設立...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

違法ダウンロード等の刑罰化の著作権法改正

平成24年著作権法改正       (私的使用のための複製) 第三十条  著作権の目的となっている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。 一  公衆の使用に供することを目的として設置されている自動...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

著作権法の平成24年改正

平成24年著作権法改正       1、著作権等の制限規定 平成25年1月1日に施行                                                             付随対象物としての利用(いわゆる「写り込み」))30条の2 30条の3、 30条の4、                                               ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

平成21年改正の著作権制度の現状と課題(日弁連研修)

eラーニングで日本弁護士連合会の研修を受講しました。   講座名        知的財産訴訟に関する研修会 (2009年11月)【2012年10月31日掲載終了】  研修実施日  2009年11月24日開催         実施団体名  日本弁護士連合会        認定番号           (会内研修の認定番号、又は外部研修実施団体の認定番号)     [講師] パート1...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

厳正なる対処・刑罰化へ

ITがなかった頃のことなどもう思い出せないほど、 昔では考えられなかったほどの速さで、情報が世界中を駆け巡っています。 欲しい情報がすぐ手に取れる便利な時代となりました。 反面、どんな情報が自分に必要なのかを改めて考えることが 必要な時代になったと感じています。 というのも、発信者がOKとふんだら、 たとえ不確定な情報であったとしても簡単に発信でき、 受け手もそれを気軽に受け取るこ...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

知的財産権法(著作権法)のeラーニング研修を受講しました

 講座名  知財(著作権)   研修実施日  2011年05月13日開催    実施団体名  日弁連          [講師] 升本喜郎弁護士(第二東京弁護士会) ○ 著作権法 講義の要旨  著作権法は、第1条で、「文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もって文化の発展に寄与することを目的とする。」と明記しています。  「文化的所産の公正な利用」や「著...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

中小ソフトハウスの知財戦略~著作権と特許権~

中小ソフトハウスの知財戦略 ~著作権と特許権~ 河野特許事務所 2012年8月1日 執筆者:弁理士 近藤志津雄   ■ コンピュータプログラムを守る権利とその存続期間  プログラムを守る法律として、著作権法と特許法があります。著作権は社員による著作物の完成と同時に法人に発生するのに対し、特許権は社員による発明の完成、特許庁への特許出願、審査、登録原簿への設定登録を経て出願した法人に付与され...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

集合住宅の計画。土地購入からお考えの方々への情報。

以前 計画案を公開させていただきました 集合住宅計画です。 当方へ ご相談にみえたご依頼主のかたは この計画を実施するお考えで 土地購入を予定しておりました が、事情により、購入するの土地を変更することになりました。 残念ながら、この計画案はこの計画地以外では実現できません。 先日 売主側の不動産仲介業者さんから、この計画案で購入者向け広告 を出したい、という申し出をいた...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

サンジョルディの日に電子ブックについて考える

4月23日はサンジョルディの日、キリスト教の聖人の日ですが、日本では「本の日」となっています。 パレンタインデーにチョコレートを贈り合うように本を贈り合う...というのが「本の日」制定の狙いだったのでは無いかと思いますが、本はチョコレートほど後腐れ無く(?)ないので、本をプレゼントするというのはちょっと勇気がいりますね。また、貰う方もどきどきしてしまいそうです。...考え過ぎでしょうか。ちなみに...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)
2012/04/23 10:42

知っておきたい 「著作権」

東京バレーボールアカデミーは、 個人指導のバレーボールスクールとして運営していますが、 ロゴもありますしHPもあります。 DVDも制作・著作して販売も行っています。 何か事業をはじめようと思った時、 東京バレーボールアカデミーのようなスポーツクラブであろうが一般の会社であろうが、 チラシやホームページの作成などは必ずと言っていいほど必要となってきます。   そこで知っておきたいのが...(続きを読む

斎藤 利
斎藤 利
(スポーツインストラクター)

「経済リポート」イノベーション 掲載記事

先日取材を受けました「経済リポート」イノベーションという記事に、私のことが載っております。記事をご紹介します。色彩での販促手法を用いた経営コンサルタントとして、岡山県内をエリアに活躍する。製造や建設業、店舗や介護施設など顧問先は幅広く、女性ならではの的確なアドバイスをするという。昨年8月に「たった1秒の『イメージ色』で行列店に変わる」(経済界刊、1300円税別)を全国発売した。うえた社長は「著書の...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

その複製は著作権の侵害?

その複製は著作権の侵害? ~著作権法改正によるデジタルコンテンツの流通促進~  河野特許事務所 2010年10月5日 執筆者:弁理士  大竹 康友  我が国ではインターネットを利用した事業の拡大が諸外国に比較して遅れており、その一方で違法配信からの複製が蔓延していることから、著作権を巡る環境を早急に整備する必要性が叫ばれていました。これらを受けて著作権法の一部が改正され、2010年1月1日か...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/10/05 14:00

インディーズバンドとアマチュア作家と著作権

♪秋の夜長に 君といる幸せ 君のために マリンバをたたく… (曲調はスローバラード) たった今つくった、即興曲でも、著作権は発生します。 そんなわけで、きょうは、著作権のお話です。 まずはじめに、「著作権」は登録等の手続が必要でしょうか。 「特許権」などは、複雑な手続を踏まえた後に、特許原簿に登録されなければ、その権利が認められません。 しかし、著作権は、著作者が著作物を創作...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)

日経ネットマーケティング 2010年6月号

 『日経ネットマーケティング』[http://business.nikkeibp.co.jp/nmks/index.shtml]  日経BP社の『日経ネットマーケティング』で「EC法律相談所」として、インターネット上での通信販売などに関する法律問題の記事を連載しています。  2010年6月号では、「自社の商品について報道した新聞記事があり、これを自社のサイト上に掲載しても大丈夫?」という問題に...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

ドリームゲート VOL.43

『DREAM GATE ファーストナビ』 [[http://www.dreamgate.gr.jp/fastnavi/legal/column/2009071001/]]  2006年4月から起業家向けのサイトであるDREAM GATEで、独立・開業に役立つ法務に関する記事を連載しています。現在は、DREAM GATEの「ファーストナビ」で、法律・法務のナビゲーターとして、最近のニュ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2009/11/18 00:00

情報発信に伴う税理士の専門家責任

税法学561号が届きました。 3年半ぶりの税法学への掲載になりましたが、平成16年度税制改正において 抜き打ちで改正された土地建物等の譲渡損失の損益通算廃止が争われた 東京高裁平成21年3月11日判決(TAINSコードZ888-1413)を題材に、 「情報発信に伴う税理士の専門家責任」について論文を書きました。 題材として取り上げた東京事件と同様の事件が、福岡と千葉でも訴訟になり、 千葉事件は...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/08 07:03

共同著作物と二次的著作物

 著作権情報センターの雑誌「コピライト」に昨年2008年12月の講演「著作権ビジネスにおける共同著作物および二次的著作物」の講演録が掲載されました。  著作権情報センター 「コピライト」2009年3月号 [[ http://www.cric.or.jp/book/copi.html]]  システムの開発やコンテンツの制作において、複数の企業や個人が関係する場合が多く、その場...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2009/03/28 00:00

コンテンツ業界の虎の巻!ネット法について #2

花粉症が猛威を振るっています、アメリカでは良い薬が出ているようですが、 日本にも早く認可が下りて、市民の苦痛を解消してほしいものです。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 ウェブの地平線、ココ〜未来系として、 インターネットでのデジタル・コンテンツの流通に欠かせない、 コンテンツ業界の虎の巻!ネット法についてについてのコラム第二弾です。 ネットビ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/02/23 08:55

話上手が成功するわけではないというお話   #2

AllAbout Profileのサービスが開始されて3年。 それを記念して開催された出展者交流会には、150名を超える参加者があったそうで、とても盛大なイベントになりました。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 結局、マイクを持ってスピーチを始める少し前まで、何も考えてなかった僕は、   「このコラムのネタばらしをトリガーに    All...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/01/22 12:14

WEB担当者へ重要な事を仕事始めで忘れてません?

昨日が仕事始めの人も多いと思いますが WEB担当者が一番初めにすることって何です? メールチェックですか? 注文の確認でしょうか? ブログ更新でしょうか? 色々とあると思いますが忘れていけないのが Copyrightの年度の変更です。 意外と忘れている人が多い。 このコラムを書いているページの一番下に入ってますよね?  ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/01/06 00:05

著作権セミナー(著作権情報センター)

 12月9日に社団法人著作権情報センター(CRIC)主催による月例著作権研究会で講師をすることになりました。  テーマは「著作権ビジネスにおける共同著作物および二次的著作物」です。『民法でみる知的財産法』の第三章において知的財産権の法的性質を説明していますが、そこで論じている民法上の共有、その応用編として知的財産権の共有(準共有)について、より詳しく説明をするつもりです。  著...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2008/10/25 00:21

プログラムと著作権(第1回)

プログラムと著作権 (第1回) 〜Mac互換機の違法性〜  河野特許事務所  2008年10月17日 弁理士 岡田 充浩 1.はじめに  米国では、Psystar社がApple社の許諾なしにMac OS X(以下OS)をプリインストールしたMac互換機を製造販売して話題となっていますが、このようなMac互換機は、現在、日本において製造販売されていません。以下その理由を解説致し...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/10/17 12:15

Web サイトの著作権

Web担当者フォーラムで新しいシリーズの連載が始まりました。 「マンガでわかるWeb著作権」 まだ連載が始まったばかりですが、日常的によくあるシーンを漫画で取り上げ、その法律的な問題を解説していて、分かりやすいです。 ただ、多分に教科書的、という印象はあります。 1回目の記事テーマは、「趣味のコピーバンドが、自分たちのヘタクソな演奏をその曲の著作権者の許可なくネットに公...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)
2008/09/03 09:00

税務調査(4・税務調査の際の事前通知について)

ここまで、税理士の立会権を巡る訴訟事件である本坊事件を検討してきた。 本坊事件高裁判決は、税務調査に違法性を認めなかったのみならず、 税理士法1条に触れつつ、 「税理士は、税務に関する専門家として、独立かつ公正な立場において、 申告納税制度の理念にそって、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に 規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする職業人であり、 そのような見地からすると、...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/08/24 09:00

ソフトウェアの著作権は誰に帰属するか?(第3回)

ソフトウェアの著作権は誰に帰属するか?〜委任契約等での留意点〜 (第3回) 河野特許事務所 2008年4月7日 弁理士 新井 景親 3.留意点   法人が業務従事者との間で委任契約等を結ぶ場合には、「実質的に雇用関係が存在すること」の立証を容易にするために、雇用契約に近い内容(報酬は定期的賃金の支払とし、労務災害規定その他の福利厚生規定を盛り込んだ内容)にしましょう。 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/04/07 09:15

ソフトウェアの著作権は誰に帰属するか?(第2回)

ソフトウェアの著作権は誰に帰属するか?〜委任契約等での留意点〜 (第2回) 河野特許事務所 2008年4月4日 弁理士 新井 景親 2.最高裁判決  最高裁判決に先立つ高裁判決では、雇用契約書の不存在及び勤務管理の不徹底等の事実から、法人と業務従事者との間に雇用関係はなく、法人による著作物の利用は、著作権の侵害に該当すると判示しました。  これに対し最高裁判決では、雇用契約書...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/04/04 09:35

DVDのジャケットや書籍の表紙の紹介記事での利用

 DVDや書籍について、紹介・批評記事の中で書籍の表紙やDVDのパッケージを掲載する場合、出版社や販売元に連絡をして予め許諾を得ることがよいと思われます。特に、DVDの紹介記事はDVDの宣伝にもなるため、掲載の許諾を得ることはさほど難しいことではないと思われます。そこで、まずは、出版社や販売元に連絡をしてみるべきものです。 通常、書籍の表紙やDVDのパッケージは写真の著作物あるいは美術の著作...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2008/02/20 20:24

知的財産権についてのトピックス2008(2)

「着うた」配信が著作権との関係で問題となっているようです。 (日本経済新聞2008年1月14日) 関連のコラムについては、「知的財産権についてのトピックス2007(2)」をご参考下さい。 サーバに違法コピーされた楽曲を携帯電話などにダウンロードする行為については、サーバに楽曲を違法コピーした段階で、送信可能化権/公衆送信権を侵害するものと考えられます。 そこで問題となる...(続きを読む

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
2008/01/16 10:46

『赤毛のアン』

商標の観点から こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田千草です。 先日、国際的にご活躍されている赤坂国際法律会計事務所の弁護士・角田昌彦先生と直接お話をする機会を頂きました。 先生は、『赤毛のアン』商標登録は無効であると、アンの「ふるさと」のカナダ国プリンス・エドワード・アイランド州の州政府代理人として知財高裁に商標登録の無効申し立てを行いました。 ...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2007/12/06 20:21

187件中 151~187 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索