「金融庁」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

「金融庁」を含むコラム・事例

399件が該当しました

399件中 51~100件目

住宅ローン借換え後の住宅ローン控除はどうなる?

住宅を購入された方の多くは、住宅ローン控除(正式には「住宅借入金等特別控除」といいます)を利用されていると思います。 現行では10年間住宅ローン控除を受ける事が出来ますが、この10年の間に住宅ローンを借換えた場合はどうなるのでしょうか? 結論から申し上げますと、2つの条件を満たせば住宅ローン借換え後にも住宅ローン控除を受ける事が出来ます。 条件は以下の通りです。(国税庁HPより抜粋)   ...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2018/07/19 12:00

住宅ローンの借換えメリット期待大な人とは?

前回は住宅ローンの借換えと繰上げ返済の比較についてお話しました。  住宅ローンを借換えるその前に…繰上げ返済と比較してみよう まずは繰上げ返済と比較した上で借換えをしていただきたいと思いますが、住宅ローン借換えのメリットが期待できるのはどんな人でしょうか? 今回のコラムで目安となる項目をご紹介したいと思います。   ・ ローン残り期間が10年以上 ・ ローン残高が1,000万円以上...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2018/07/05 12:00

住宅ローンを借換えるその前に…繰上げ返済と比較してみよう

低金利の今のうちに住宅ローンを借換えたいとお考えの方は多いかと思います。 ですがその前に、「住宅ローンを借換えた場合」と、「今の住宅ローンを繰上げ返済した場合」とで比較検討をしてみましょう。   以前、「住宅ローン借換え」と「繰上げ返済」、両方のメリット・デメリットについてお話をしました。 今だから出来る事もある! 住宅ローン借換えのメリットとデメリット 住宅ローン 繰上げ返済 『6つの...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2018/06/21 12:00

住宅ローンの借換えが出来ないケースは?

「住宅ローンの借換えを希望していたけれど、審査に通らなかった」という経験はありますか? こちらでは、どんな状況だと借換えが出来ない事が多いのかお話ししていきたいと思います。 1. 転職・起業したばかり 転職や起業、独立をして間もないタイミングで借換えをしようとすると、審査に通らない事があります。 その場合は最低でも1年は継続勤務をしてから、もしくは、給与明細6ヵ月分で審査可能な金融機...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2018/06/07 12:00

購入時とは違う!住宅ローン借換え時の審査基準

住宅ローン新規融資(住宅購入)の時と、借換えの時では審査基準が少々異なる事をご存知でしたか? 住宅ローン借換えの時は、担保評価(不動産評価)よりも個人評価を厳しくみる傾向にあります。 なぜかというと、基本的には不動産の建物部分は新築1年目から担保価値が徐々に下がっていき、 住宅ローン借換え時にはローンの残債よりも担保価値が低くなっている可能性がある為です。 担保評価を上回る融資をする可能性...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2018/05/17 12:00

今だから出来る事もある! 住宅ローン借換えのメリットとデメリット

これまで、住宅ローン借換えの手順や必要書類等についてお話してきました。 知って安心! 住宅ローン借換えの手順 要確認! 住宅ローン借換え時の必要書類は? いざ住宅ローン借換えに取り掛かる、という前に、メリットとデメリットもチェックしておきましょう。   メリット ・毎月の返済額を軽減できる ・団体信用生命保険(以下:団信)を現在よりも手厚くできる可能性がある ・低金利の今だからこそ...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2018/05/03 12:00

自分に合うタイプは?住宅ローン借換え時の金利の選び方

前回は、住宅ローンの金利タイプについてお話をしました。 どれを選びますか?住宅ローンの金利タイプについて   今回はそれを踏まえて、住宅ローン借換え時の金利の選び方についてお話したいと思います。 金利選びは、単純に金利差だけでなく、「住宅ローンの残債」「残り期間」や「今後のライフプラン」「借換えに対して何を重視しているか」等トータルで判断する必要があります。 おおまかではありますが、それ...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2018/04/19 12:00

ソニ―生命の架空契約多発

ソニー生命保険の社員から架空の生命保険契約で現金をだまし取られる被害が相次いだ問題で、金融庁が同社に立ち入り検査に入っているようです。業務の成果に応じて賃金が支払われる「完全歩合制」の給与形態が事件を招いた可能性があるとして、実態の把握に乗り出した。 被害は、顧客からの問い合わせで発覚し、ソニー生命が昨年7月に発表した。香川県内で営業を担当していた元男性社員が2009年9月~17年4月...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2018/04/06 09:15

どれを選びますか?住宅ローンの金利タイプについて

住宅ローン借換えにおいて、皆さんが一番気になるポイントといえばやはり「金利」ですよね? こちらでは、住宅ローンの金利についてお話していきたいと思います。 金利は、大きく分けて2種類あります。「変動金利」と「固定金利」です。   変動金利 変動金利は、文字通り金利が変わっていきます。6か月ごとに金利の見直しが行われるのです。 そう聞くと、6か月ごとに返済額が変わるのかと思われるかもしれま...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2018/04/05 12:00

買い時と勧め時とは違う

昨年の秋から、わが家に証券会社から度々勧誘の電話がかかってきました。お勧めの銘柄の中に、AI(人工知能)に関連した銘柄に投資する投資信託がありました。 AIにかかわる企業というだけで、儲かるのではないかという期待も高まります。ところが、会社は失敗もしながら大きくなっていきますので、良い時も悪い時もあります。ここ最近は、AIにかかわる企業にとって良くない出来事が続きました。例を挙げてみます。 ・...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

アパートローン借換え~お客様の声~

相談に至る経緯 祖母が一昨年に亡くなり、相続税の申告を税理士さんに依頼しました。 相続財産の中には、資産価値はあり家賃収入もあるアパートがありましたが、 その入金額の約9割が銀行ローン返済になっていて、管理費や固定資産税などを加味すると、資金繰りは赤字でした。   相続したアパートという事もあり、築年数も20年位は経過していることから 空室対策も必要ですし、空室が出てしまうと貯金を取り...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2018/03/22 14:11

要確認! 住宅ローン借換え時の必要書類は?

住宅ローン借換えの為には、本人確認書類の他、収入や住宅に関する書類を金融機関へ提出する必要があります。 こちらでは、具体的にどんな書類が必要なのかお話していきたいと思います。 金融機関によって必要書類が多少変わってきますので、目安として考えて下さいね。   住宅ローン借換え時の必要書類~給与所得者(会社員)の場合~   本人確認に関する書類 1.健康保険証 2.運転免許証 3.住...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2018/03/15 12:00

意外とかかる!? 住宅ローン借換え時の諸費用

前回、住宅ローン借換え先の金融機関の選び方として、諸費用がポイントの1つというお話をしました。 金利だけじゃない! 住宅ローン借換え金融機関選びのポイント   こちらでは住宅ローン借換えに必要な諸費用について詳しくお話していきたいと思います。   1. 事務手数料(融資手数料) 2. 保証料 3. 抵当権抹消と設定に係る登録免許税 4. 司法書士報酬 5. 収入印紙代 6. 繰...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2018/03/01 12:00

金利だけじゃない! 住宅ローン借換え金融機関選びのポイント

前回は、住宅ローン借換えの手順についてお話しました。 知って安心! 住宅ローン借換えの手順   住宅ローンの借換えで一番最初に行うのは「借換え先の金融機関選び」です。 こちらでは、金融機関選びのポイントについてお話していきたいと思います。   まず、皆さんが重視されるであろうポイントは、金利ですよね?せっかく借換えるのですから、とにかく金利が低い金融機関を選ぼうと考えるのは当然です。 ...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2018/02/15 12:00

金融機関を選択する時代・・・?

おはようございます、今日は川崎市内の合唱イベントで裏方をしています。   裏方は出演するよりも緊張をします。       設備投資とその周辺事情についてお話をしています。   早期経営改善計画について説明をしています。       早期経営改善計画は金融機関に対する意思表明に用いられる、と説明しました。   以前にも書きましたが、現在金融機関は非常に厳しい競争環境にあり...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

知って安心! 住宅ローン借換えの手順

「住宅ローンを組んでからもう7、8年以上経っている」という皆さん。ローンを組んだ後に超低金利時代に突入し、一度は借換えを検討されたことがあるという方も多いかと思います。 同時に「借換えの手続きって具体的にどうすればいいの?」「どのくらい時間がかかるもの?」と漠然とした不安を感じて、一歩を踏み出せない方もいらっしゃるのではないでしょうか? こちらでは、住宅ローン借換えの手順についてお話していきた...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2018/02/01 14:04

休眠預金活用法が今月から始まりました

預金口座は、仕送りや給与振込、独立開業等でつくられます。職場の異動・転職・引っ越しなどがあると、やがて使われなくなります。私にも、10年近く使っていない口座がありますが、皆さんはいかがでしょうか。 10年以上お金が動いていない口座のことを休眠預金といいます。休眠預金は年間1200億円発生し、このうち700億円は引き出されることがありません。(平成25年~27年実績。金融庁資料より。) いよいよ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

中小企業側にとってはチャンス・・・か?

おはようございます、今日は川崎で第九コンサートの裏方をしています。   年末風物詩、今年も日本中で歌われていることでしょう・・・       設備投資とその周辺事情についてお話をしています。   ここ最近になって、金融機関から運転資金用商品の提案が相次いでいることに触れました。       その背景として、多分こんなところがあるのだと思います。       ・金融庁...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

なんて言っていたら、少し状況が変わってきたか?

おはようございます、今日はテレホンカードの日です。   雑誌景品のヤツ、どこにしまったかなぁ・・・。       設備投資とその周辺事情についてお話をしています。   金融庁の会見で得られた情報について、簡単に振り返りました。       資金需要のある中小企業に対して適切な金融商品が提供されていない。   そんな状況について金融庁も少しずつ対応を進めているような雰囲気...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

金融庁の回答

おはようございます、今日は改正民法公布記念日です。   民法も色々と奥深い法律です。       設備投資とその周辺事情についてお話をしています。   金融庁に対する質問時間で「どんな金融商品が取り扱われているのか?」について質問をしました。       コレに対する金融庁担当者の回答は、概ねこんな感じでした。       ・頂いた質問だが、非常に重要なものである ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

せっかくなので金融庁の人に質問してみた

おはようございます、今日はクロスワードの日です。   どちらかというと、パズルで好きなのは推理ゲームみたいなやつですね。       設備投資とその周辺事情についてお話をしています。   金融庁の会見で報告されていた諸々についてお話しつつ、質問の時間があったことに触れました。       私がした質問を簡単にまとめるとこんな感じです。       ・個別金融機関ごと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

笛吹けども踊らず

おはようございます、今日はデパート開業の日です。   デパートという形態も、大分難しい時期にきているようです。       設備投資とその周辺事情についてお話をしています。   金融庁による金融機関への指導と、その現状について確認をしています。       企業側の投資意欲が欠損していることに加えて、金融機関もリスクを取りたがらない。   そのような状況で経済が盛り上が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

融資業務で利益が出せていない金融機関

おはようございます、1988年の今日、ジャンプが発行部数500万部に到達したそうです。   あれから約30年、雑誌を巡る状況も激変しました。       設備投資とその周辺事情についてお話をしています。   金融庁が金融機関に対して「自分たちでリスクを取っていきなさい」と指導している件について。       先日の金融庁会見で公表された資料の中に、金融機関の利益状況に関する...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

実はリスクを取っていなかった金融機関

おはようございます、今日は東京駅完成記念日です。 次に使うのはいつかなぁ・・・本当に近場しか行かないので、東京駅も遠出です。   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 金融庁による金融機関に対する喝について。   実際、多くの地域計金融機関は、これまで積極的にリスクを取ろうとしませんでした。 新規の融資をするにしても、基本は信用保証協会をつけることを前提とします。 信用...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

リスクも取らずに成果が出るか!という喝!!

おはようございます、今日は飛行機の日です。 毎年冬の旅行で乗るくらいですかね・・・基本、近場で生きています。   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 おかしなことをやりだした地域計金融機関について説明をしています。   地域計金融機関の大きな役割は   ・地域の企業に対して適切な融資を行う ・そのことにより地場産業を盛り上げ、強い雇用や経済の情勢を創り出す   ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

金融庁の動向

おはようございます、今日は観光バス記念日です。 一度だけハトバスに乗ったことがあるような・・・   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 運転資金と設備投資資金の切り分けについてじっくりと話を進めました。   ここで金融庁の動向について簡単に。 ここ数年、金融庁は金融機関に対する指導を強化してきました。 特に中小零細企業にとって非常に身近な地銀や信金に対して、かなり強い...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

それなりに信用力がないと無理

おはようございます、今日は胃腸の日です。 先日、風邪を引いて薬を飲んだら胃腸に来ました・・・なんて繊細な内蔵。   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 運転資金確保の金融商品として、当座貸越についてお話をしています。   当座貸越ですが、本当に自由度の高い商品なので借り手としてはありがたい限りです。 使いたい時は使う、返したい時に返す、しかも使いみちは特に問われない。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

つみたてNISAが1月スタート

 預金の金利が0%に近い状況ですね。お金が増えないと嘆いている方が多いのではないでしょうか。「72の法則」というのはご存知ですか。預けたお金が複利で運用した場合に何年で倍になるかという法則です。「72÷金利=預けたお金が倍になる年数」。例えば今の金利0.001%だと100万円預けて200万円になるには「72÷0.001%=720万年」かかります。気の遠くなる金利ですね。金利6%だと12年で倍になる...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

投資信託の手数料がどんどん下がっている

投資信託の運用手数料にあたる信託報酬が徐々に下がってきているようです。もともと日本の信託報酬はアメリカなどに比べて非常に高いです。それが運用の広がりを阻害している可能性があると金融庁も指摘しています。 来年からは積み立てNISAも始まるのでもっと手数料が安くなることを期待しています。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/10/10 12:00

金融検査マニュアルが廃止されると、借りやすくなるのか?

中小企業や個人事業主さんの銀行対策、資金繰り改善を支援している、資金調達コンサルタントの渕本です。 最近は、金融行政で、様々な軌道修正の流れがあり、その都度、情報提供し、解説しております。 今回は、金融行政の流れのうちのひとつとして、金融庁は、金融検査マニュアルを廃止することを検討していることについて。 金融検査マニュアルが廃止されると、銀行は貸しやすくなる、という声もありますが、本当の...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2017/07/14 18:40

金融検査マニュアルが廃止されると、借りやすくなるのか?

中小企業や個人事業主さんの銀行対策、資金繰り改善を支援している、資金調達コンサルタントの渕本です。 最近は、金融行政で、様々な軌道修正の流れがあり、その都度、情報提供し、解説しております。 今回は、金融行政の流れのうちのひとつとして、金融庁は、金融検査マニュアルを廃止することを検討していることについて。 金融検査マニュアルが廃止されると、銀行は貸しやすくなる、という声もありますが、本当の...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2017/07/14 18:40

今度は本気で郵便局が投資を販売する

日本郵政グループは本格的に投資信託の販売体制を拡充するようです。これまで約800の郵便局が投資信託を販売していましたが、これを17,000に拡大して行く予定です。 低金利が長期化し預金貯金ではお金が増えないと考える人が増えています。一方で金融庁も個人投資家の長期運用に適した商品へのシフトを促しています。 郵貯の預貯金は180兆円(国民は1000兆円)ありますが、投資信託の残高は約1兆円。...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/07/05 12:00

路線価上昇で相続税対策がさらに重要視??

路線価上昇で相続税対策がさらに重視?? 7月3日に29年度の路線価が公表された。 全国的は2年連続の上昇で、中でもマスコミ報道でもあったように銀座4丁目の鳩居堂前では1平米4,000万円超というバブル期を超えた過去最高の価格となった。 この価格は一時の倍であり、いかに東京の不動産に資金が集まっている証だろう。 こうなると、相続税対策を真剣に考えておかないといけない時代だ。 特に、標準...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

<6/15付読売新聞>「地震保険料値上げへ」について

<地震保険>料率機構が基準料率改定 ■損害保険料率算出機構(以下「機構」)が、6月15日付で地震保険の基準料率(注)改定を、金融庁に届出。 ■今後、届出内容の金融庁の審査終了後、各保険会社による認可申請・システム対応等を経て、改定が実施されるため、改定実施時期は現時点では未定ですが、確定次第ご案内いたします。 (地震保険の改定内容・時期については各社同一となります) 【改定の主な内容】 ①基...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)
2017/06/19 08:29

真実はどこに?(皇室関連)

前回の続きではないですが、 本日のテーマも「真実はどこに?」という事を、私達が各自で模索してみようという事で…。(^^✿    日本では意図的にマスコミやメディアから報道されない情報というものが存在しており、 私達一般市民は唯々「何か変」という違和感ばかりがつのる今日この頃…。   そこで今回は、最近富におかしなリークニュースが流される不可思議な「皇室」に関する内容が書かれた記事をご紹...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/05/30 16:07

”商工中金の不正融資:お問合せや質問について、銀行対策.comの解説”

中小企業や個人事業主さんの資金調達を支援している、銀行対策.comの渕本です。 商工中金の不正融資問題は、経済産業・財務省から、業務改善命令が出されました。 また、金融庁が、商工中金に、立ち入り検査に入りました。 商工中金の不正融資問題については、銀行対策コンサルタントとして、まだまだ、注視していきます。 なお、商工中金の不正融資問題に関連した、お問合せや質問について、銀行対策.com...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2017/05/26 16:40

金融機関が外貨建て保険の販売に力を入れているワケ

今回は「金融機関が外貨建て保険の販売に力を入れているワケ」 についてお伝えいたします。 2016年4月頃から貯蓄型保険の販売停止や予定利率の 引下げによる保険料引上げなどが相次ぎました。 また、金融庁が定める標準利率の引下げ(1%⇒0.25%)により、 2017年4月以降、円建て貯蓄型保険の魅力は完全に失墜。 生命保険各社は、終身保険や個人年金保険などの貯蓄型保険の 予定...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

今後、アパートローンは借りにくくなるのか?対策はあるのか?

アパートローンや不動産投資融資の悩みに、親切・丁寧なアドバイスをしている、銀行対策.comの渕本です。 日銀によると、金融機関の2016年の不動産向け融資が、12兆円超と、過去最高を記録したとのことです。 このプチバブルとも言えるような状況により、金融庁や日銀が、アパートローンに対して、対応に乗り出すというニュースがあります。 この報道により、アパートローンや不動産投資融資で、ご相談が増...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2017/04/25 17:15

銀行が建設会社からキックバックを受けている?!

金融庁の調べで、一部の大手地銀が顧客を建築業者に紹介する見返りに手数料を受け取っていることが分かりました。請負金額の最大3%に上り、銀行にとっては請負額が増えるほど銀行の実入りが増える、また融資額も増えて一石二鳥というわけです。しかしこれは建築費を低く抑えたい顧客との間で利益相反が生じる懸念があります。 実際ある大阪の有名な地方銀行(KO銀行)が地元建設会社へ出向者を出して、その出向者が元勤務し...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/04/24 12:00

本気で積立NISA

金融庁は来年に導入が決まっている積み立てNISAの対象商品の条件を決めました。 金融商品販売に生じる手数料についてはゼロに限るなど初期手数料をできるだけ低くするように指導しています。さらに(信託報酬)投資運用期間中に負担する手数料も制限し最大でも1.5%ものとするようです。 これらの条件をクリアする投資信託は全体の1%以下の50本本前後に地下ありません。制限し最大でも1.5%のものとするようで...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/04/11 18:00

運用利回り低下により、貯蓄型保険の優位性はなくなる

1.標準利率の引き下げにより、生保の予定利率も引き下げらる 本年4月より金融庁が定めている標準利率が1.00%⇒0.25%により、生命保険会社が契約者に約束する運用利回り(予定利率)が引き下げらる。 標準利率は金融庁が国債利回りをもとに決めているもので、生命保険会社は契約者から預かった保険料を主に日本国債で運用している。 現状は、日銀のマイナス金利政策による国債利回りの低下で生...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

資信託のコスト「見える化」進む

金融庁は金融機関に対して顧客の利益を最優先した運営を行う、受託者責任(フュデュシャリーデュティー)の徹底を求めています。 その一環として、金融機関の間で投資信託の販売を透明化すると言う動きが広がっています。証券会社各社は投資信託の残高から手数料を引いた運用成績(トータルリターン)を掲載したり、英幸子頭割運用実績のある投資信託の販売を優先したりしようと変わってきています。 銀行などできるだけ高い...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/03/03 12:59

どこもかしこも外貨建保険提案

早くも今日で2月は終了。明日から3月ですね(何と被が経つのは早い!) 保険会社も、銀行も運用の商品提案のトレンドは「外貨建保険」ですね。この理由は「代理店に入る手数料が高い」からです。商品にもよりますが、手数料が5~8%とかなり高い。そこで金融庁は一時払い保険料の手数料開示など求められています。 手数料高いと購入者が損しますからね。金融庁の取り組みは良い傾向です。 (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/02/28 12:00

地銀統合加速

これから地銀の統合加速が進み、数年後には地銀は半分以下になっていると私は予測します。 実際に昨日三井住友FG傘下の関西アーバン銀行、みなと銀行と、りそなHD傘下の近畿大阪銀行の地方銀行3行が、経営統合を検討していると報道されました 実現すれば、関西が地盤の地銀3行が、親会社の大手金融グループの枠を超えて初めて統合することになります。 金融庁森長官も本気ですね!(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/02/21 12:00

投資信託の手数料が高すぎるので投資信託が普及しない

投資信託の手数料が高すぎるので投資信託が普及しない 日本の投資信託の手数料は高いといわれていますが、どれくらい高いのでしょうか? 金融庁のデータによると規模の大きい投信をアメリカと比較してみるとアメリカでは販売手数料0.59%日本は3.2%、また信託報酬はアメリカが0.28%にほんは1.53%と以上に高いです。さらに過去平均収益率の比較もされていてアメリカは5.2%に対して日本は▲0.11%・...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/02/06 18:00

金融庁が公表した、金融仲介機能のベンチマークの解説

金融庁が公表した、金融仲介機能のベンチマークの解説 金融庁は、金融機関に対して、融資を促す施策に取り組んでいます。 しかし、 ・銀行が、その施策に基づいた動きをしているのか? 評価をしないと、何も意味がありませんね。 そこで、金融庁が示しているのが、【 金融仲介機能のベンチマーク 】というものです。 元銀行融資審査課長で、銀行の融資動向や施策に精通した、資金繰り改善コンサルタントが...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2016/12/09 16:35

金融庁が金融機関に手数料の明示、行動原則等を求めています

11月25日の日経新聞朝刊に、投資商品の手数料明示 金融機関に行動原則 金融庁案、顧客本位へ7項目 という記事が掲載されました。 本件は、先に発行された金融レポートに続くフィディーシャリーデューティの浸透を図るためのものと考えています。 もし日経新聞をとっていらっしゃれば、お読みになるといかに日本の金融界が世界に後れているか、金融庁が我々個人投資家、生活者のために頑張っているかが分かります。htt...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

短期継続融資での運転資金の調達方法とは?

中小企業や個人事業主さんの運転資金融資の借入をサポートをしている、銀行対策.comの渕本です。 金融庁が、金融機関に対し、担保・保証に必要以上に依存することなく、円滑に資金を提供するようにと促しているなかで、 ■ 「短期継続融資」を通じた、運転資金融資の円滑化 という、ポイントがあります。 では、短期継続融資を利用するためには、どのように銀行と交渉すれば、良いのでしょうか? 元銀...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2016/11/21 13:05

担保・保証に依存することなく融資を受ける方法とは?

金融庁が、金融機関に対し、担保・保証に必要以上に依存することなく、円滑に資金を提供するようにと促しています。 新聞報道などもありましたが。。。 融資の相談をしたところ、担保や保証について話があった、との声が、多く寄せられています。 担保・保証に依存することなく融資を受ける方法とは? 元銀行融資審査課長で、中小企業の資金調達で、多くのサポート実績を有する、コンサルタントが、解説しました。...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2016/11/10 13:05

投資をしない理由

10月21日に金融庁から「NISA制度の効果検証結果」が公表されました。 (※NISA制度=少額投資非課税制度) NISA口座数や累計買付金額は、制度開始以来、順調に増加しているとのこと。 ただし、NISA口座のうち53.5%が残高0円の非稼働口座となっています。 資料には「投資をしない理由」のアンケート結果も掲載されていました。 ・最も多い回答 投資をしない理由で最も多い回答は、 ...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

399件中 51~100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索