「素材」の専門家コラム 一覧(58ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「素材」を含むコラム・事例

3,696件が該当しました

3,696件中 2851~2900件目

ステンレスの巾木

世田谷で進行中の「ふたりの家」。 床と壁の境に取り付ける巾木。 巾木を付けていない方が、カッコよくスタイリッシュに見える。 しかし、取り付けないと、床材にワックス掛けやオイル等を塗るときに、壁に付きやすく、養生しながらでは手間がかかる。 ワックスフリー等の床材を使用した場合はいいが、そうでない場合は、あまりお勧めしない。 しかし、普通の木の巾木は、...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/11/28 17:00

板橋区大山西町/太陽光発電設置の家 明日完成見学会

明日、11月29日(日)は、板橋区大山西町65−14にて、 10:00〜16:30 高気密・高断熱住宅、完全分離の2世帯住宅 太陽光発電システム3.4kw設置・オール電化住宅の完成見学会を開催します。 こちらのお住まいは、完全分離の2世帯住宅です。 室内で行き来可能なようにしております。 内装は自然素材を多用しております。 ○自然オイ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/28 14:01

練馬区平和台/夏涼しい、FP工法屋根断熱パネル施工

工場から出荷されて入ってきた屋根断熱パネルです。(写真右) 両側にアルミ箔が貼ってあり、内部には硬質ウレタンが充填されています。 周りは木枠で縁取りされています。 厚みはウレタン105mm+通気層35mmになります。 通気層が外側に向きます。 タル木のせい(高さ)は140mm。(写真左) ピッチは455mmで取付しています。 この中に断熱材を落とし込み取付してゆき...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/27 20:00

素材を想う 1(石)

今回は「DOMA HOUSE」から。 昨日は「DOMA HOUSE」の現場定例会の後、 工務店(リモルデザイン)さんと一緒に土間に埋め込む 石を選びに行きました。 大小合わせて5つの石を置きますが それぞれに表情のあるイメージに合ったものが見つかったので 選んできました。 土間におく5つの石のいくつかは、たぶん裸足で踏むことになるでしょう。 ひんや...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2009/11/27 12:20

ラジオ局がスィ〜ツ?

名古屋のFM局ZIP FMがショッピングサイト(ZIP STORE)を始めた。 しかもスィーツ!?。 あのなめらかプリンの生みの親、所パティシエが手掛けているようだ。 ZIPFM限定のスィーツらしい。(果たしてどれくらいあのなめらかプリンと違うのか試してみたい) このサイトの注目は、ショッピングサイトとしてのふるまい。 パティシエの商品に対するこだわりも当然ながら、...(続きを読む

志水 雅眉
志水 雅眉
(Webプロデューサー)
2009/11/27 10:52

キッチンのデザインスタイル(6)

5. トランジショナル(Transitional 折衷型) これは、すっきりとしてまるで飾り気のないモダンデザインよりも温かみのあるアットホームな雰囲気、でも装飾部材を多用した伝統様式よりも少し現代風という折衷型のスタイルです。 北米では最近人気が上がっているスタイルで、このスタイルのキッチンが設置されているとその家のリセールバリューが高くなるともいわれ...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2009/11/27 10:07

火曜日はINAX銀座ショールームへ

24日、火曜日は、午後から永田町の砂防会館へ。 CASBEEすまい戸建住宅評価員試験というのを受けに。 錆びついた脳に鞭打って・・・・。 さて試験の結果は如何に?? 因みにCASBEEとは、建築物総合環境性能評価システムです。 いろいろな評価方法があるけれどお客様は果たして望んでいらっしゃるのかどうか・・。 夕方、終わってからINAXの銀座ショールームへ参りました。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/26 20:00

『混沌と均衡』

受精卵、最初の一つ、次に二つ。そして、四つ、八つ・・・・・。 そうやって細胞は増殖を繰り返していくそうだが、 最初のうちの細胞は『自分が何か?』分かっていないらしい。 そして、 誰からとも無く『僕は、骨の細胞に、じゃあ私は、臓器になるね。』 なんて、 互いの立場やタイミングを見計らって進化成長するらしい。 『動体均衡』といって『バラスト作用』を繰り返す。 賞賛は誘惑...(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)
2009/11/26 01:03

ダイライトとイーストボ−ドとタイベック

先日建て主のかたと外壁廻り、屋根の確認をしてまいりました。 白いものがタイベック、茶色のものがダイライトまたはイーストボードです。 それぞれ少しご説明を。 ダイライトは耐力壁になります。 http://www.daiken.jp/dailite/eie/ie01.html 筋交いだけでなく、に建物の外周部には、ダイライトを張るようにしています。 ダイライト...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/11/25 14:00

練馬区春日町2丁目/女性必見!収納充実の住まい完成

2階のキッチンの対面カウンター部分の収納。(写真右) 私も初めての試みでしたが三角カウンター。 若奥様の提案でした。 三角で正解だったかもしれません。 2階リビングの大型TV設置スペースとその両脇の収納。(写真左) 収納の内部はこんな感じ。すべて可動棚です。 (下記の写真は弊社ブログにてどうぞご覧ください) ブログ http://blo...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/23 12:00

練馬区春日町2丁目/完成時、お引き渡し立会とご説明

先日完成見学会を行いましたU様邸ですが 本日お引き渡しの立会と、各部のメインテナンスの仕方、使用機器等のご説明を行いました。 1時半に始まりましたが、終了は4時半を過ぎました。 ご説明しなくてはならない事がたくさんあり、 お客様も覚えなくてはならない事がいっぱいで大変です。 写真は、エコキュートのご説明。 今日は、伊豆商事の矢田部さんがきて行ってくれました。 問屋...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/22 19:17

11/29 板橋区大山西町 長期優良住宅認定 完成見学会!

来週、11月29日(日)は、板橋区大山西町65−14にて、 10:00〜16:30 高気密・高断熱住宅、完全分離の2世帯住宅、太陽光発電システム3.4kw設置、 オール電化住宅の完成見学会を開催します。 こちらは、完全分離の2世帯住宅です。 室内で行き来可能なようにしております。 内装は自然素材を多用しております。 見学会の詳細はこちらをご覧ください↓...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/21 10:20

キッチンのデザインスタイル(5)

4. コンテンポラリー ニューヨークなどの大都市のおしゃれなアパートメントのキッチン、といった感じが代表的なスタイルでしょうか。 無駄のないすっきりとしたラインのデザイン(ミニマルデザインとも言います)が特徴で、テイストの違う2種類のタイプがあります。 まず一つ目は極めつけのモダン、 ヨーロピアンコンテンポラリー。 ...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2009/11/20 11:21

練馬区平和台3丁目/明日上棟です!今日先行足場設置

明日は晴れますように! 今日は天気が悪いです。 明日は晴れるとよいですが、上棟です。 前日には写真のように外部の足場を組立します。(写真左) 東側の隣地駐車場から見た様子です。(写真右) (以下の写真は弊社ブログをどうぞご覧ください。) 足場が組み終わると、明日の上棟の木材、柱や梁が現場に運び込まれます。 プレカット工場か...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/19 20:00

11月29日長期優良住宅・太陽光発電設置の家完成見学会

11月29日(日)10:00〜4:30 板橋区大山西町65−14にて 完成現場見学会を行います。 完全2世帯住宅です。室内のドアで往き来できるようになっております。 高断熱・高気密 FP工法 太陽光発電設置 オール電化の住まいです。 性能表示制度も利用しております。 長期優良住宅の認定も受けております。 天...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/18 20:00

リクルート「東京の注文住宅」の取材が行われました。

今回の取材は、F様のお宅。 平成18年、3月にお引き渡しさせていただいた 丸3年半建ちましたお住まいです。 太陽光発電5.652kwを設置され、見事にゼロエネルギーを実現されたF様です。 土曜日、14日の午前中に取材が行われました。 まず、リクルートの取材チームよりお客様にご説明。(写真左) 奥から、担当の豊澤さん、ライターの金子さん、手前はカメラマンの勝...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/17 20:00

練馬区錦1丁目/あと1ケ月で完成!外観は完成しました

(本日は弊社の小池がご案内いたします) 錦1丁目の現場が順調に進んでおります。 過日、足場がとれ、外観が全体によくみえるようになりました。 木目調のブラックに近い深いグレーと、ベージュのブリック柄の組み合わせに、 ホワイトの帯や窓のモール、屋根のオレンジをアクセントにしています。 このあと外構工事にて、塀やフェンス、門扉やポストなど、最後の仕上げを進めていきま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/16 20:00

本日、完成見学会18組のお客様にご来場頂きました。

本日、春日町2丁目2世帯住宅完成見学会、 18組のご家族にご来場いただきました。 たくさんのご来場、ありがとうございました。 やっぱり、一番人気は2階のリビング、ダイニングでしたでしょうか・・。 階段を上がってすぐに大空間が広がります。 屋根なり天井がとても開放的で明るいLDKに仕上がりました。(写真左) 東京なので、隣棟間隔がとれず、日当たりも期待...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/15 18:46

練馬区春日町/明日完成見学会!是非ご来場ください!

明日、11月15日(日)10:00〜4:30 練馬区春日町2−3−10にて 完成現場見学会を行います! 玄関、浴室共用の2世帯住宅です。 LDK、洗面、洗濯機スペースは別になっており、子世帯にはシャワールームも完備! 高断熱・高気密 FP工法 太陽光発電設置4.48KW設置 オール電化の住まいです。 性能表示制度も利用しております。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/14 09:59

ジャパンホームショ―、インテリアトレンドショ―へ

彼らに会いに行った訳ではないですが 全建連のブースに構えていたFPグループ。(写真左) いつも弊社の見学会を手伝ってくれている FPコーポレーションの 顔に似合わず、かわいいうさぎを2匹も飼っている土屋氏(左)と 細身の体型で意外に子だくさんの北川氏(右)で〜す。 少し離れた部屋で行っていたインテリアトレンドショ―。(写真右) こちらも面白かったです。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/13 20:00

練馬区錦1丁目/外部完了!足場はずしました!

外部周りの工事が完了したので、外部の養生シートと足場をはずします。 足場をはずすと、お客様と外構の立会を現地で致します。 内部はまだ大工が入っており、当分かかります。 足場の組み立ては、足場の専門業者(東京ビケ足場)がおりまして、その職人達がきて、 組立したり、撤去したりしています。 外部工事の職人達の転落事故などの防止のため、足場の設置基準も厳しくなっており、 建物...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/12 20:00

調理機器が進化した最先端キッチン

本日、恵比寿にある業務用キッチンの大手、 北沢産業のキッチンショールームを見学に行ってきました。 イタリアンデザインのハイセンスキッチン これまでは業務用でレストランなどの大規模な厨房を中心に 事業展開してきた北沢産業ですが、 家庭用のキッチンにも参入することになり、 リニューアルしたばかりのショールームの見学に伺ってきました。 さるコンサルタントの方から...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/11/12 17:13

11月15日 玄関・浴室共用の2世帯住宅 完成見学会

11月15日(日)10:00〜4:30 練馬区春日町2−3−10にて 完成現場見学会を行います。 玄関、浴室共用の2世帯住宅です。 LDK、洗面、洗濯機スペースは別になっており、子世帯にはシャワールームも完備! 高断熱・高気密 FP工法 太陽光発電設置4.48KW設置。 オール電化の住まいです。 性能表示制度も...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/11 20:00

11月29日長期優良住宅・太陽光発電設置の家完成見学会

11月29日(日)10:00〜4:30 板橋区大山西町65−14にて 完成現場見学会を行います。 完全2世帯住宅です。室内のドアで往き来できるようになっております。 高断熱・高気密 FP工法 太陽光発電設置 オール電化の住まいです。 性能表示制度も利用しております。 長期優良住宅の認定も受けております。 天...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/11 20:00

板橋区大山西町/内装仕上は、紙の壁紙オガファーザー

現在、紙の壁紙 オガファーザーの施工中です。 オガファーザーは、ヨーロッパでは180年以上前から使用されてきた 木のチップがはさみ込まれた紙の壁紙です。(写真左) 汚れたら何度でも上から塗装ができるので、 これまでよく使ってきたビニールクロスと違い、リフォーム時に廃材も出しません。 木の製材時のくずと、再生紙でできた壁紙ですので、資源を有効利用した材料です。 紙...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/10 20:00

竣工写真紹介第8弾

茅ヶ崎で完成しました「ダイス」。 竣工写真の紹介の第8弾は、主寝室。 白に黒、濃い木目と、シックな色使いで、すべて統一した素材で、一体感を演出してきましたが、主寝室のみ、天井及び壁に「紫色」を使用しました。 エロティック感が漂う、空間演出としました。 お施主様セレクトの、ベットカバーが加わることで、異国を思わせる雰囲気となりました。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/11/10 17:00

練馬区土支田3丁目/建物の位置出し、遣り方完了

<本日は、弊社の小池がお伝えします。> 先週、土支田3丁目の現場が着工しました。 土曜日に建物の位置出し工程が終わりました。 遣り方といって、建物の基礎の高さなどの位置出しをしている様子です。 遣り方完了しました。(写真右) このあと、基礎工事がはじまります。 土支田3丁目のU邸は、いよいよ11月下旬上棟です。 現場周辺の地図で...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/09 20:00

アルミニウムとは。

建築資材の中のエクステリア業界ではアルミニウムの需要は非常に大きく、 大手エクステリア企業ではアルミ門扉やフェンスなどの商品展開が大きなシェアーを占めています。 また、建材ではアングル・フラットバー・コ型などの長尺の建材が多く展開しており、 通気・通風関係商品でも多く使用されています。 では、アルミニウムはどんな金属なのでしょう。 金属自体は銀色で比較的軽量な金属と...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)
2009/11/09 13:18

板橋練馬城北公園の紅葉とお薦めイタリアンレストラン

城北公園の木々が紅葉し始めました。(写真左) 今日は曇りでお散歩日和というわけではないですが 暑くもなく、寒くもないちょうどよい気候ですから お散歩している人も多いです。 公園のパーキングも満車となっておりました。 今日の昼は、お客様のお住まいへ出かけた帰りに 城北公園のすぐ目の前にあるイタリアンレストラン、パステロ・ルナへ。 味は本格的で、とて...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/08 18:11

11月15日は、太陽光発電設置の住まい、完成見学会

来週末11月15日(日) 練馬区春日町2−3−10にて 高気密・高断熱・オール電化・省エネルギー住宅の完成見学会です。 屋根には太陽光発電システムを4.48KW設置。(写真左) 玄関と浴室はひとつ、キッチンはふたつの二世帯住宅です。 2階の子世帯には、シャワールームも設置しました。 屋根なり天井の2階リビング、対面キッチンや、 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/07 15:27

滋賀/国宝・彦根城を訪れました。

先月10月21日に びわ湖環境ビジネスメッセに行って参りましたことは 先日、ブログでご報告致しました。 前日の20日には、彦根城を見て参りましたので少し遅くなりましたが 写真をどうぞご覧ください。 2年ほど前にびわ湖周辺は、近江八幡、長浜、信楽などを旅しておりますが その時は時間がなく、彦根城を訪れることができませんでした。 慶長9年(1604年)から...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/06 21:53

マーケティング近視眼 EC ネット通販

皆さんはBICというロゴを見たことがありますか?ボールペンが一番有名かとおもいます。アメリカの会社のイメージがあるとは思いますが実はフランスの会社なんです。今回の表題のマーケティング近視眼とは程遠い会社です。 マーケティング近視眼 セオドア・レビットというハーバード大学の教授が唱えた経営学の理論です。彼はアメリカの鉄道会社と映画産業を例に挙げて、論理的にその二つの会社と産業の失敗を...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/11/06 11:55

練馬区土支田3丁目/本日地盤改良工事しております!

練馬区土支田3−29でお住まいの建築工事が始まりました。 現場周辺地図などの詳細情報は、近日中にホームページのトップへ アップさせていただく予定です。 土支田通り、土支田通り交差点、土支田地蔵のすぐそばです。 土地を購入されて、お住まいをご新築されるU様邸です。(写真左) すでに更地の状態でしたので9月7日に地盤調査を行いましたが、 結果が悪く、5....(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/05 20:00

日本建築家協会、JIA新人賞の公開プレゼンテーション

京都にて、日本建築家協会のJIA新人賞の公開プレゼンテーションを10月1日にしてきました。今回はエントリー60作品の中から15作品が選出され公開プレゼンテーションの後、最終の現地審査となるのは5作品。審査員は富永譲さん、北山恒さん、八木佐千子さんでした。  結果からいいますと5作品には残ることはできなかったんですが、でもそんなことはまぁどうでもいいかと思えるほど、実に有意義な時間をいただけまし...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2009/11/05 17:54

11月29日長期優良住宅・太陽光発電設置の家完成見学会

11月29日(日)10:00〜4:30 板橋区大山西町65−14にて 完成現場見学会を行います。 完全2世帯住宅です。室内のドアで往き来できるようになっております。 高断熱・高気密 FP工法 太陽光発電設置 オール電化の住まいです。 性能表示制度も利用しております。 長期優良住宅の認定も受けております。 天...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/04 20:00

11月15日 太陽光発電設置の2世帯住宅 完成見学会

11月15日(日)10:00〜4:30 練馬区春日町2−3−10にて 完成現場見学会を行います。 玄関、浴室共用の2世帯住宅です。 LDK、洗面、洗濯機スペースは別になっており、子世帯にはシャワールームも完備! 高断熱・高気密 FP工法 太陽光発電設置 オール電化の住まいです。 性能表示制度も利用しております。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/03 09:00

練馬区錦1丁目/今日は気密測定、結果0.3cm2/m2です

<本日は、弊社の小池がお伝えします。> 今日の午後、練馬区錦1丁目のK邸の気密測定をしました。 測定した結果、相当隙間面積(C値)0.3cm2/m2でした! いつもお客様に検査の立ち会いをしていただいています。(写真左) コーナー札幌の北嘉多さんが、いつも詳しくご説明をしてくださいます。(写真右) この測定の日は、担当の大工がとても緊張する瞬...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/02 20:00

本日より太陽光発電の余剰電力買い取り価格48円に!

資源エネルギー庁 新エネルギー対策課ホームページ↓↓ http://www.enecho.meti.go.jp/kaitori/index.html 経済産業省のホームページ↓↓ http://www.meti.go.jp/publication/data/2009_09.html 東京電力/太陽光発電の買取制度について↓↓ http://www.tepco.co....(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/01 17:00

アジアンテイストに仕上げる部屋にローズウッドを使用

K様邸では、1階の一部屋の床に紫檀の無垢フローリングを使用しています。 もともとの木の色が濃いローズウッドです。 こちらのお部屋はアジアンテイストに仕上げる予定です。 表面は自然オイル仕上げです。 大工が張っているところです。 (↓以下の写真は、弊社ブログをどうぞご覧ください) 外壁の工事も進みました。 紺の横木目柄とベージュのレンガ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/31 19:25

東京電力/テプコ銀座館でIHクッキングヒータ―体験

今日は、平和台3丁目のI様の奥様と息子さんと3人で銀座のテプコ銀座館に参りました。 午前中は基礎の耐圧盤の鉄筋配筋状態を現場に立ち会っていただき確認致しました。 午後2時からIHクッキングヒーターの体験に出かけていただきました。 まず、2階でIHの仕組み等について IHの内部がむき出しになっている展示のところで説明がありました。(写真右) 普段は隠れてしまっている部...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/30 21:38

シャープ電球型LED電球サンプルが事務所に届きました

シャープLED電球のサンプルが事務所に届きました。 あるお客様からご要望があり、リモコンで調光できるタイプのものを選んでみました。 60Wタイプですが 普通の電球とまず大きく違うのは、ずっしり重いことでしょうか・・。 口金はE26で普通の電球と同じです。 <LEDランプの特徴> 1、高輝度である 2、長寿命である 3、熱線・紫外線が少ない 4、...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/29 22:22

11月15日 太陽光発電設置の2世帯住宅 完成見学会

11月15日(日)10:00〜4:30 練馬区春日町2−3−10にて 完成現場見学会を行います。 玄関、浴室共用の2世帯住宅です。 LDK、洗面、洗濯機スペースは別になっており、子世帯にはシャワールームも完備! 高断熱・高気密 FP工法 太陽光発電設置 オール電化の住まいです。 性能表示制度も利用しております。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/28 20:00

11月29日長期優良住宅・太陽光発電設置の家完成見学会

11月29日(日)10:00〜4:30 板橋区大山西町65−14にて 完成現場見学会を行います。 完全2世帯住宅です。室内のドアで往き来できるようになっております。 高断熱・高気密 FP工法 太陽光発電設置 オール電化の住まいです。 性能表示制度も利用しております。 長期優良住宅の認定も受けております。 天...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/28 20:00

びわ湖環境ビジネスメッセ2009に行ってきました!

先週の火、水休みは、滋賀県琵琶湖東岸のほとり、長浜ドームで行われた環境ビジネスメッセに 行って参りました。 こう言っては何ですが、少し不便なところにあるのにもかかわらず、結構なにぎわいでした。 今日は第2段をご報告いたします。 環境ビジネスメッセでは、住宅関連企業に限らず、いろいろな環境関連企業がPR展示を 行っていました。 中でも特に私が気になった、住まいに関...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/28 20:00

三保谷硝子展 101年目の試作展

三保谷硝子展 101年目の試作展のオープニングへ行ってきました。 流石、三保谷硝子です。アクシスの会場は、人人人で、 身動きが取れないほどでした。 今日も三保谷氏は、びしっと素敵な着物で決めていらっしゃいます。 ダンディですね。 集まっている方々も、デザイン業界に属している感が満点の方々で、 空気が違います。 参加クリエイターも、五十音順に、アシハラヒロコ/五十嵐久枝/ 海藤春樹/川上元美/杉本...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2009/10/28 11:17

練馬区春日町2丁目/太陽光発電4.48kw設置致しました!

11月15日(日)完成見学会を行います! <↓以下の写真は、弊社ブログを是非ご覧下さい。> http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/4fd7f6c1c9271afc2c650e9561dbf81a どの辺に設置するか、設置位置の寸法をあたります。 架台の金具をまず取付します。 架台、横桟を取付します。(写真左) 途中の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/27 20:00

地方は女性の活躍チャンスあり!?

こんにちは、ホロデックスの村本です。 最近、大学と企業の地方連携が成果を生みつつあります。 しかも、女性の活躍が話題になりやすく、注目があつまり、売り上げも・・・ という良い循環が循環を産んでいます。 例えば、 ・能登丼 ・白山百膳 ・メディディアのテープ があります。 能登丼は億の売り上げ、白山百膳も、うん千万円。 ...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2009/10/27 00:34

リビングスクールでミニ勉強会を開催します

注文住宅のポータルサイト:ハウスネットギャラリーのリビングスクールで ミニ勉強会を開催します。 テーマは「自然素材を生かしてつくる2世帯住宅のすすめ」です。2世帯住宅 には計画の段階から配慮しなければいけない設計のポイントがいっぱいあり ます。いままでいろいろなパターンの2世帯住宅を設計してきた経験の中から 2世帯住宅の間取りや計画のポイント、2世帯住宅ならではの設備計画...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/10/26 17:24

ウイケアの理念 - 研究 -

私の適性は、その性質から作曲者であるよりも指揮者であるべきだと考えています。つまり、なにか新しいものを創造するのではなく、いかに素材の持ち味を引き出すかという作業が向いているように思います。 したがって研究の方向は、いまある治療理論を適切に組み合わせていくためのシステムを構成することにあります。第一に生理学的治療とバイオメカニクス的治療をいかに使い分けていくかということがあります。第二に...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/10/26 10:00

夫に子供を預け8時過ぎまで仕事するCAD担当の女性達

世界的に経済情勢が厳しい中、おかげ様で弊社は大変忙しくさせていただいております。 お客様には大変感謝致しております。 今日は弊社で頑張っているCAD担当の女性達をご紹介致します。 結婚し、子供ができ仕事から少し遠ざかり、10年ブランクがありましたが、この4月に 弊社に入ってきた竹澤です。 ≪↓写真は、弊社ブログを是非ご覧下さい。≫ http://bl...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/25 14:10

3,696件中 2851~2900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索