「モザイクタイル」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月19日更新

「モザイクタイル」を含むコラム・事例

52件が該当しました

52件中 1~50件目

キッチンの上にロフト6.37帖がある2階LDKのお住まい

キッチンの上にロフト6.37帖がある2階LDKのお住まい 東京23区内 高断熱高気密 木造2階建完全分離の2世帯住宅のお住まいです。 2階LDの広さは、8.97帖。 キッチン側から、ダイニングを見ますとこのような感じです。 キッチンはホワイトでまとめました。 ホワイトにしておくと、市販の食器棚や家電収納などは、ホワイトが多いので、探しやすい、色も合わせ易いですよね。 ですの...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

無垢材扉のかわいいキッチン&洗面とかっこいいキッチン

先日、新宿のパークタワー、OZONEで見て参りました、ウッドワンのシステムキッチンや洗面化粧台を今日はご紹介致します。 最近は、SNSで宣伝してほしいのか、「写真を撮って、ブログなどにアップしてもいいですか?」と、私が聞きましたら 「展示してある商品は写真も撮っていいですよ!」と、ショールームの方。 ということで、写真をたくさん撮りましたので、写真中心でご紹介致します。 この前、建築建材展...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

女性なら一度は憧れるモザイクタイルやガラスモザイク、建築建材展にて

本日も昨日に引き続きまして、建築建材展で見て参りました内容のご報告を致しましょう。 これまでもよくお客様からご要望をいただきました、モザイクタイルやガラスモザイク。 洗面の壁の一部に貼ったり、リビングやダイニングの壁やカウンター一部に貼ったりと、アクセント的な使い方で人気があります。   元気が出る色の組み合わせです。 アクセントになる貝とか、バラとか、カブトムシとか、好きな形のタイル...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

女性がグッとくるモザイクタイル貼りやガラスの洗面ボウル、建築建材展にて

今日は、国際展示場ビックサイトで行われている、建築建材展に行って参りました。 建築建材展  https://messe.nikkei.co.jp/ac/attend17/ 開催は明日まで。一般ユーザーの方も見る事はできますので、ご興味がおありの方は行かれてみてはいかがでしょう? いろいろ気になる展示があり、写真を撮って参りましたが その中から、今日は、女性がグッときそうな、モザイクタイ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

床タイル貼りのトイレ

今日は、床をタイル張りにしたトイレの施工実例をご紹介いたします。 最近は、ビニール系のクッションフロアでも印刷技術が進んで、かなりリアルなタイル模様が再現されていますね。 写真ですと、本当のタイルかそうでないか、よく解らないと思いますが、 今日は、本当のタイル、焼きもののタイルを貼った床の施工例をご紹介いたしますね。 窓もおしゃれにスリット状につけました。 市松模様に300角のタイル...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ニッチ

8月10日(水)、13日(土)はお休みとさせていただきます。   お客様からご要望が多かったのが、ニッチ。 壁の厚みを利用した、ちょっとした飾りスペース。 絵をかけてもよし、小物を置いてもよし、花を飾ってもよし、使い方は住まわれる方のお好みで。 ニッチとは・・・・・?三省堂 ワードワイズ ウェブで調べてみました。 【二ッチ(niche)とは、もともと西洋建築の用語で「壁の凹み」のこと。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

店舗デザイン~デザインを変える(2)

部屋ごとに違うデザイン(2)理容関係の店舗(続き)3つ目の部屋はアクセントウォールに白とクリアのモザイクタイルを使ってあります。変形している部屋なので丸く折り上げた天井に間接照明を設置しました。 最後の部屋は赤い壁紙を使い、アクセントウォールは同じ壁紙の大きな柄の入ったものを使いました。大きすぎる壁には白のモールを回し全体のバランスを取るようにしてあります。古いビルの1フロア、排水のために床上げが...(続きを読む

斉藤 克雄
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)

玄関ホール

印象的な玄関ホール玄関扉を開けた時、最初に見える場所を印象的にしてほしいとのご要望でした。 真っ白のアーチ天井とモザイクタイルの壁に間接照明を入れ、平天井との見切りにはモールを廻してデザインの厚みを出しました。壁のへこみのモザイクタイルにはお客様の希望で「ドーマンセーマン」のマークをステンレス板に彫ったものを埋め込み、コンソールを置くことを想定し天井にピンスポットを入れてあります。デザインが決まっ...(続きを読む

斉藤 克雄
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)

浴室とミストルーム

シャワールームにミストサウナを設置する。バルコニーに面した大きな窓のある浴室の横、ガラスで仕切ったシャワールームにミストサウナを取り付けました。シャワールームはゆったりとした椅子が置けるくらいの広さなので、ミストサウナも効果的のようです。浴槽から見えるシャワールームの壁は、洗面所に使ったモザイクタイルを一面貼ってあります。広さに余裕があれば是非やってみたい、お客様にも満足頂いた空間になりました。(続きを読む

斉藤 克雄
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)

「アウトレットのモザイクタイル」

 特に不良品ではないのですが、色が少し違ったり数が揃わなかったりと、いわゆる「訳あり」というやつです。  在庫を持っていても倉敷料が嵩張るだけですので、廃棄処理するそうです。  このような商品を一般の建主さんへ届けるのも、なかなか楽しいものですね。  ワンポイントに利用するだけなら、1平米も必要ありませんから、きっと喜ばれるはずです。  (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2014/08/26 11:37

「日刊木材新聞に記事掲載されました」

 13日(金)の日刊木材新聞に弊社の長期優良住宅の取組みが掲載されました。  また、あわせてベターリビングさんが主管する長寿命住宅研究会の認証制度の件も記事掲載されました。  このように工務店がスポットを浴びる機会をいただくのはありがたいことですね。  さて、FIFAワールドカップが開催され、開幕戦のブラジルVSクロアチア戦でいきなり判定の資質が問われる事態になりました。  ヒトがやることです...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

究極のライフタイムバリュー。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんにちは。 先日、伊豆高原にある、モザイクタイルの体験工房に行きました。 そこは、予約必須。 大人気で、いつも、満員だからかなー、とおもいながら、早速、予約してから、行きました。 そしたら、テーブルが2つ。 2組しか、できません。 え? 体験は、だいたい1時間かかります。 ひとり、平均で5,000円。 こ...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/03/02 13:21

20年後、競争力のある賃貸住宅を造るには

相続税対策で賃貸住宅経営が有利なのは解っています。 心配なのは、「家賃下落リスク」「空室リスク」「管理手間負担」などリスクや負担が年を追う毎に増える事です。 「管理手間負担」対策には一括管理委託の「サブリース」や規模の小さいアパートをお勧めします。 「家賃下落リスク」「空室リスク」対策には資産継続に多少重きを置き、競争力のある物件を造る事をお勧めします。 費用対効果もあるので予算を限って、...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

きらきら揺らめくお風呂

きらきら揺らめき、とても綺麗! お風呂は、癒しのアイテムとして、重要なポイントです。   お風呂を造り付けで造る時は、浴槽に丸型、モザイクタイルを使います。 数種類の色のモザイクタイルをランダムに配置し、 コーナー部分などゆるやかな丸みをおびた納まりにします。 全体の印象もふんわりで、浴槽のお湯がきらきら揺らめいて綺麗です。 見てるだけでも、癒されます。 お風呂に浸かって癒され...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)
2013/11/08 12:00

大人な洗面室&浴室

大田区で完成しました「ヨロイ」。 3階に位置する、子世帯専用の洗面室&浴室。 ダークブラウンのモザイクタイルと、落ち着いた木目で構成された、大人な洗面室&浴室。 南向きのハイサイド窓からの光で、明るく気持ちのいい洗面室となっています。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2013/03/21 09:45

タイルの魅惑(5)

モザイクタイルには、磁器質、ガラス、自然石などがあります。写真の、対面キッチンの腰壁に使ったのはガラスモザイクタイル。 オニックスモザイクタイル(名古屋モザイク)。 ガラスのモザイクの特徴は、光の反射のきらめき感と、ガラスを使っている事による奥行感がある事です。1枚1枚の形が微妙に違い、その不揃いが、手作りな感じがあって、なんとなく温か味があります。 そんな感じが、木と合わせても調和しま...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2013/02/25 10:31

タイルの魅惑(2)

木造住宅の全面改修(リノベーション) 高輪の家R の洗面台まわりにモザイクタイルを張りました。 モザイクタイルでも、「ガラスではなく磁器質のものがいい」とこだわられ、選んだのが、 雪華(せっか)(INAX)。 25mm角の小さなタイルですが、「焼き物の風合い」とメーカーが言うように、1個1個のタイルに表情があり、タイルを貼った状態は、なんとなく感じるでこぼこ感で、味わいがあります。 奥様...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

タイルの魅惑(1)

写真は 木造住宅の全面改修(リノベーション) 高輪の家R の奥様の部屋に作った洗面台。 高輪の家Rでは、3カ所、タイルを使っています。個室の洗面、2階の洗面脱衣、キッチン。奥様は、そのタイルを選ぶのに、カタログやメーカーのサイトを見ているうちに、すっかりタイルに魅了されてしまいました。 ご自分の部屋の洗面台のまわりにはモザイクタイルを使いたいと探されているうちに出会ってしまったのは コラベ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

【世界のホテルインテリア】シャングリラ@paris

これまでに私が訪問してきた世界のホテルのインテリアのレポートをします。2010年にパリ・16区にあるかつてローラン・ナポレオン王子(大伯父はナポレオン・ボナパルト) の邸宅を4年かけてホテルに改装したもの。 元々はフランス政府が所有していたもので歴史的建造物としても価値が高い。 プレ・オープン中での訪問でした。 客室の4割から、エッフェル塔やセーヌ川を見ることのできる素晴らしい立地。 ...(続きを読む

上田 桐子
上田 桐子
(インテリアコーディネーター)

モザイクタイルの施工例です

こちらは弊社の定番アイテムではありませんがお客様のご要望により 施工させて頂きました。 玄関の施工でオーダーミラーを挟んでの施工です。 タイルは平田タイルから発売されているOnice-Nero ネロテッサ164N というもので目地は白を入れています。 通常目地はタイルの施工後接着剤の硬化を待つ必要がありますが こちらは大判のユニットでしたので数時間の硬化で目地施工ができまし...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/11/29 14:54

ペア&メンズ エステ BLOOM原宿店 完成

これまで女性対象のエステをつくっていましたが、今回は、メンズエステを手がけさせて頂きました!   フラッグも黒に一新。 メンズエステ、らしさをシートで表現しました。 化粧コーナーはギリシャ製のモザイクタイル。玉虫色で見る角度によって雰囲気が変わります。 各室は強化ガラスで仕切られています。 施術室は少し広めです。 いろん...(続きを読む

早乙女明子
早乙女明子
(経営コンサルタント)

洗面室もモザイクタイル

大田区で進行中の「ヨロイ」。 洗面室の壁のタイル貼りが行われています。 浴室と同じ、様々な表情をもつ25㎜角のモザイクタイルです。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/10/12 09:04

対面キッチン モザイクタイルの腰壁

東大和市にまもなく完成する住宅 ( ハモニカ ) のキッチンは対面型で流し台の前の腰壁は モザイクタイル を貼りました。 モザイクタイルを使うのは施主のご希望で、サンプルから選んでいただきました。24mm角のガラスモザイクタイルです。色は白・・・光の加減によってうす~くグレーやベージュのような印象を受けます。1枚1枚が色も形も微妙に違い、貼り上った状態を見ると、カチッとした感じではなく 柔らかい...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2012/09/07 10:00

フルオーダーユニットバス

大田区で進行中の「ヨロイ」。 3階のユニットバスの据え付けが始まっています。 木造で3階に浴室を設置するに対し、在来造りの浴室はリスクが高く、お勧めしていない。 しかし、在来の浴室のようにしたいとのご要望の中で、フルオーダーのユニットバスを提案、採用となりました。 フルオーダーの為、壁や床のタイル、浴槽、水栓金物すべて自由にセレクト可能。 壁に採用した、様々な顔をもつモザイクタイルがランダムに...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/07/13 11:59

「廃材利用のタイル」

 廃材を利用したタイルの一部の見本が届きました。  これまでにない、良い雰囲気を醸しだしたモザイクタイルです。  今秋に販売開始する予定で話を進めています。  それにしてもまだまだ埋もれた建築資材はたくさんあるものですね。  今回のタイルの件も、本当に素晴らしい方々に出会い、お話が進んでいます。  現況に甘えず、絶えず変えていこうと強い意志のもとに良い人が集まるのでしょう。  人の話をしっかり...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/07/06 15:46

名古屋モザイクのモザイクタイル貼り施工

こちらは弊社の定番ではありませんがお得意様のご要望で 施工させて頂きました。 「ニューヨーカーグラス」というガラスタイルです。 涼しげな良い色の仕上りですね! こちらはガラスと言うこともあり専用の接着材を使用し 完全に硬化してから目地の施工をしています。 その為施工には2日掛かります。 施工のお問合わせはこちらまで こちらは弊社の定番ではありませんがお得意様のご要望で施工さ...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/04/10 15:24

タイルとは・・。

タイルをご存知ですか?   ご存知ですよね・・ 建物の壁とか床とかに貼っているあの陶器や磁器で出来た建材がタイルです。   このタイルというのは陶磁器で出来た焼き物なのですが・・ そもそもレンガから派生して出来た建材で・・ その陶磁器という物の性質として非常に耐久性や耐火性が高く汚れに強い建材です。 ただ、少々重い!   ですから、床に貼る時はさほど難しいことではないのですが...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2011/11/02 20:58

浦和区M邸キッチン 続き

こんにちは。 キッチンデザイナーの細谷です。   今回は、キッチン以外のチョット目を引くアクセントをご紹介します。   最初の画像は、洗面化粧台の背面に貼ったガラスと大理石のモザイクタイルです。   従来からあるモザイクタイルとは違い厚みが8ミリもあるもで、ガラス部分に奥行き感があります。 全14色にて展開しているので、どれにするか迷ってしまいますね。   次は、和紙をガラスと...(続きを読む

細谷 朋広
細谷 朋広
(インテリアデザイナー)
2011/10/31 14:42

CRYSTALSTONE クリスタルストーンご紹介

クリスタルストーンは、大理石とガラスを使った モザイクタイルです。 高級感のある大理石に、カラフルなガラス、という斬新な組み合わせが今までにない表情を作ります。 300x300 t=8ミリ 1ケース(0.54M2 6枚入り) カラーバリエーションは14色 そのうち特に人気のある ■ゴールド ■アイボリー ■スキン の3色は国内在庫がございます。 (それ以外の11色は都度輸入対応) 石の表情...(続きを読む

細谷 朋広
細谷 朋広
(インテリアデザイナー)
2011/07/14 19:35

「恵比寿の住宅」 竣工写真3

トイレから階段方向を見ると、こんな感じ、左側が洗面コーナー。 腰までがコンクリート造で、この上からが鉄板の構造に切り替わります。 鉄板はあらわしで、錆止め塗料をそのまま仕上げとしました。 浴室は、コンクリート部分をモザイクタイル貼りとしてガラスには飛散防止フィルムを貼って中が見えないようにして明るさを確保しました。 二枚目の写真は、キッチンからリビング方向を見た写...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2010/02/17 00:00

浴室ほぼ完成!

「恵比寿の住宅」の浴室がほぼ出来ました。 「恵比寿の住宅」の浴室は、コンクリート造と鉄板造の境目に位置しています。 ですから、ちょうど腰壁くらいまでのコンクリート部にはモザイクタイル、その上は構造の鉄板あらわしとしています。 モザイクタイルが貼り終わったので、目地とコーキング処理が終われば器具付けです。 浴室内のトイレが脱衣室と兼ねていて、浴室を使う時はカーテンで...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2010/01/09 17:54

火曜日はINAX銀座ショールームへ

24日、火曜日は、午後から永田町の砂防会館へ。 CASBEEすまい戸建住宅評価員試験というのを受けに。 錆びついた脳に鞭打って・・・・。 さて試験の結果は如何に?? 因みにCASBEEとは、建築物総合環境性能評価システムです。 いろいろな評価方法があるけれどお客様は果たして望んでいらっしゃるのかどうか・・。 夕方、終わってからINAXの銀座ショールームへ参りました。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/26 20:00

竣工写真紹介最終回

茅ヶ崎で完成しました「ダイス」。 「ダイス」の竣工写真の最終回は、玄関までのアプローチ部の写真です。 黒いモザイクタイルの塀に、黒い門扉。奥に見える玄関ドアまで黒に。とことん黒にこだわった玄関アプローチ。 玄関ドアまでの距離を少し長めに確保し、手前に門扉を設置することで、門扉〜玄関ドアまでのスペースを、リビングと繋げることで、ただのアプローチスペースではなく、リビング...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/11/25 17:00

ガラスモザイクでアクセントをつける

先週、このシリーズで 「いい家が手にできる人とそうでない人(その1)」とタイトルを打ったら、 これが結構評判がいいとのことで、このタイトルで新たに別のシリーズものにしようと思います。 ということで、ここではまた別の話し。 「大きな木の下の家」のインテリアは、床が杉のうづくりフローリング、天井が105角の杉の化粧垂木が910ピッチで流れ、その上にラーチ合板の木目が見...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/11/17 18:31

「渡辺篤史の建もの探訪」明日放送!!!

杉並で完成しました「ホワイトベース」。 いよいよこの日がやってきました!!!!!!!!!! 明日(10月16日)の朝5時から放送です。 早朝すぎて見られないって方は、何卒録画お願いします。 「面白ければ何でもあり!!!」をコンセプトに、真っ赤な玄関や、真っ黄色な階段室。透明床の玄関に、スリル満点の螺旋階段!!! 無垢のフローリングに漆喰、ガラスブロ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/10/15 10:44

水まわりから光を受ける<泉町ーYリフォーム05>

国分寺市のマンションリフォームです。 水まわりを検討したスケッチ。 ここでは、R天井にしたときにどう見えるか、 そしてその納まりについて検討していました。 廊下に対して壁の上側をガラスで仕切ろうと思いました。 水まわりに窓があるので、そこからの光を床にバウンドさせて 廊下にも取り込みたいという考えです。 天井はFRP防水という防水剤の上に塗るトップコー...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/05/17 17:00

大工さんの造作キッチンと洗面台

赤塚の家では大工さんによる造作キッチンと洗面台を作成しました。キッチンの天板はステンレスの加工屋さんに製作してもらい、大工さんの作った下地の上に固定しています。カウンターの材料はフィンランドバーチという材料でしな合板などよりもやわらかい印象があります。 洗面化粧台は大工造作の上にモザイクタイルを施工しています。洗面器はTOTOの実験室用シンクです。このように大工造作を利用して家具工事よりもコス...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/05/10 00:00

キッチンから・・・、寝室から・・・、

「板橋の住宅」の2階には、部屋の中央にT字型の壁があります。 そのT字型の壁によって、キッチンと寝室がリビング・ダイニングと分かれています。 また、T字型の壁は単なる壁ではなく、それぞれの壁に適度な開口があって、それぞれのスペースをつなぎコミュニケーションが取れるようになっています。 たとえば、キッチンとダイニングをつないで会話やお皿の受け渡しができる開口だったり、あ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/04/24 16:00

モルタルの造作工事について

浜田山の家ではキッチン、洗面台をモルタルで製作しました。 モルタルという素材は大工さんが作った下地に対して、左官屋さんが塗っていくことで自由にその形状を作り上げることができます。塗りこむ回数によっては曲面などを作ることも簡単です。 この現場ではラスカットという下地材を利用して大工造作を行いました。モルタルの表面仕上げには、浸透系の撥水材を塗布しています。 昔の小学校などにあった洗面台を...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/04/11 00:00

もうすぐ

「板橋の住宅」も増築部分の外壁をモルタル金ゴテで押さえ、白い外壁が仕上がりました。 2階では、キッチンも設置され、タイルの下地を貼り終わりました。 キッチンのタイルは、きれいなモザイクタイルを選びました。 楽しみにしてください。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/04/04 16:00

モザイクタイルの洗面台

赤塚の家ではモザイクタイルの洗面台を造作した。 木製の下地の上にモザイクタイルを貼り付け、あらかじめあけられた穴に洗面台をセットする。作り方はいたって簡単。既製品の洗面台には無い風合いを作り出すことが出来る。 さて、このような造作家具を作る場合にコストをいかに抑えるかというところが難しいところ。ひとつのポイントは、大工さんが出来るようにするということである。大工さんが出来ること、それは板を...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/04/04 00:00

study* モザイクタイル

こんにちは。 私達はモザイクタイルのカラーを数種使って 色のバランスをスタディーします。 例えばこんな感じ。 何色入れるか、どれくらい入れるかで 見え方が違います。 写真は5%ずつ3色ピンク系を混ぜております。 ちょっとかわいらしいお部屋に使います。 noanoa yasuko ohtsuka http://www.noa...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2009/03/07 14:00

板橋区徳丸8丁目/モダンな外観とこだわりの内装

お天気が悪く、せっかくの外壁があまりきれいに見えませんが ごめんなさい。 外部の足場をはずしました。 外壁がお目見えで〜す! 白とレンガ柄ツートンのモダンな外観です。 左の写真は、先日ご紹介した3階のクマのプーさんのお部屋の照明。 照明もかわいいです。 2階の廊下にある手洗い。 ボーンチャイナ。鳴海製陶製の陶器。 マーキーズガーデン(伯爵夫人の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/26 20:56

オープンハウスに行こう!その1.横浜:都筑区編

こんにちは。 インターデコハウスの木塚です。 今日はお勧めイベントを紹介します。 インターデコハウス横浜オープンハウスイベント 2月21日(土)22日(日) 場所:横浜市都筑区見花山18-3 ※横浜市営地下鉄-都筑ふれあいの丘駅から徒歩15分 開催時間:10:00〜17:00   公開するお家の特徴は・・・ タイル敷きのピアノスペ...(続きを読む

木塚 真也
木塚 真也
(建築家)
2009/02/08 11:25

モザイクタイルの洗面化粧台

洗面化粧台をオリジナルで計画する場合、水回りの為、使う素材に気を遣う。 特に天板は、水に強い素材が絶対条件。 人造大理石や、石等のを使うことが多い。 しかし、一枚ものの大きな石の天板は、高価。 洗面ボールの穴あけ加工等の加工費も、お金が掛る。 コストバランスを考え、よく採用するのが、下地の箱を大工さんに現場で造ってもらい、壁と同じタイルを、洗面台に同じよ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/09/28 17:56

キッチンにモザイクを貼る

IHクッキングヒーターが普及して来ると、レンジ廻りの油汚れも少なくなった様に思う。 最近は手入れがし易いということでキッチン廻りの壁にはキッチンパネルが流行っているが、 はっきり言って、つまらない。 この家では黒のガラスモザイクを貼ってみた。 モザイクタイルはちょっとレトロで、目地が多いので キッチン廻りに使用するのは大いに嫌がられたものだが、 最近は、目地にも防カビ剤が入...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/07/29 17:30

浴室床タイル

浴室及び、洗面室の床タイルの施工が始まりました。 サーモタイルといわれる、タイル独特の、ヒヤッと感じる不快感を、軽減したタイルです。 壁のブルーのモザイクタイルの白い目地と、白い床が、さわやかで、清潔感のある、洗面浴室になっています。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/05/20 17:00

キッチンのモザイクタイル

キッチンバックのタイル工事が始まりました。 10ミリ角のモザイクタイル。 白とシルバーとゴールドのランダムパターン。 各色の比率で、色数をメーカーに指定し、製作してもらいました。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/05/13 17:00

帝国ホテルのタイル

先日、INAXさんの常滑にあるINAXライブミュージアムに行って世界のタイル博物館、 窯のある広場・資料館土どろんこ館、ものづくり工房を見学させてもらってきました。 世界のタイル博物館は山本正之さんと言う方が世界各国のタイル約6000点を常滑市に寄贈されたらしいです。 紀元前のタイルやモザイクタイルの原点になるクサビのようなタイルや、 クエンカタイル(タイルに淵を付ける事により色分けができる様なっ...(続きを読む

一ノ瀬 寛人
一ノ瀬 寛人
(建築家)
2007/11/01 12:05

モザイクにごまかされるな!

「初台の住宅」の洗面脱衣所・浴室では、壁に10ミリ角のモザイクタイルを使っています。 値段は少し高めですが、最近ではいろいろな種類のモザイクタイルが手に入ります。 今回のモザイクタイルは、クライアントとショールームに行って選びました。 モザイクタイルに限らず、サンプルはあまり大きいものが手に入らないので、大きい壁面で使うと手のひらで見る印象と随分違います。まして照明や...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2007/01/26 00:00

52件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索