「テーマ」の専門家コラム 一覧(166ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月10日更新

「テーマ」を含むコラム・事例

8,591件が該当しました

8,591件中 8251~8300件目

金融機関がすすめる商品には必ず隠されたワナがある

投資信託や個人年金保険を含めた保険商品の手数料は、銀行や郵便局のドル箱です。 銀行や郵便局を盲目的に信用するような購入は絶対にしないでいただきたい! そういう思いで今回のコラムを書きました。 今回は投資信託はを取り上げます。 個人投資家ひとりひとりでは大きな金額を運用することは難しく、証券投資にはある程度専門的な知識が必要であるのも確かですから、「手数料を払っても...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/03 17:40

冬3年目のテーマは?春の準備と課題への取り組みです

こんにちは! 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 GWも今日から後半ですね! 今日から4連休という方も多いのではないでしょうか。 またGW期間も仕事という方もいると思います。 遊びでも仕事でも素敵なGWを過ごしてくださいね! 4月より新シリーズ 『春夏秋冬理論をマスターし、人生...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/05/03 15:00

【冬2年目のテーマは? 再確認と基礎固めです】

こんにちは! 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 4月より新シリーズ 『春夏秋冬理論をマスターし、人生、恋愛の波にのろう!』の 連載をスタートしました! 春夏秋冬理論とは、 経営コンサルタントの神田昌典さんと アストロロジャーの來夢さんが創った経営学と占星学をあわせた理論です。 ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/05/02 13:45

【冬1年目のテーマは? 検証とスタートです!】

こんにちは! 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 4月より新シリーズ 『春夏秋冬理論をマスターし、人生、恋愛の波にのろう!』の 連載をスタートしました! 春夏秋冬理論とは、 経営コンサルタントの神田昌典さんと アストロロジャーの來夢さんが創った経営学と占星学をあわせた理論です。 ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/05/01 15:00

車社会のコミュニケーションは不足気味?!

暫定税率の再可決により、今日から又、ガソリンが高くなるようです。 そもそも、この税金、“暫定”っていう呼称が、矛盾していますよね。 突っ込み所、盛り沢山の最近の政局ですが、今日テーマにしたいのは、 そういう政治的な話ではなく、車同士のコミュニケーションについて です。 車を運転する人であれば、当然、常識としての運転ルールやマナーは ご存じの事と思いますが、時として前方の車に振り回される中、状況...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/05/01 08:56

【冬の過ごし方とは?ベース作りと種まきをしよう!】

こんにちは! 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 4月より新シリーズ 『春夏秋冬理論をマスターし、人生、恋愛の波にのろう!』の 連載をスタートしました! 春夏秋冬理論とは、 経営コンサルタントの神田昌典さんと アストロロジャーの來夢さんが創った経営学と占星学をあわせた理論です。 ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/04/30 15:26

「デジタルキッズ」の楽しい世界! #4

連休の谷間に、オフィスで、自宅で、リゾート先で、 いつもと違う環境でパソコンを見ている人も多いでしょうか? こんにちは、エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 「デジタル知財」がキーワード!の最終回です。 慶應義塾大学、デジタル地財プロジェクト(DIPP)では、 次世代に向けて、デジタルで学習する「楽しいイベント」をスタートしています。 子供向...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/04/30 09:39

ブラック&ブラックのダイニング

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 住空間のなかで広々としたオープンスペースはとても魅力的ですが、「落ち着き」を感じるにはほどよい狭さも意外と大切だと思います。  今回、「和の落ち着き」を空間デザインのテーマとし、このダイニングもパティオのあるリビングスペースとはオープンですが、奥まったところに続くスペースで、個室に近い雰囲気が得られるようにしました。  ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/04/28 21:13

【SEO】検索エンジン対策の基礎

検索エンジンで上位に表示されることは、ホームページに人を集めるという点では無視できないテーマになっています。 しかし、検索エンジン最適化(SEO)サービスと名前のついたサービスの中には、とんでもないものがあることも事実です。 下手をすると、検索エンジン側から不正行為(SPAM)とみなされ、検索対象から恣意的にはずされてしまうことさえあります。 そうなると、全く検索エンジンに...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/04/26 08:00

無料メルマガを創刊します

     << 心もお財布も幸せになること >>               これがこのメルマガのテーマです。    そして、ファイナンシャルプランナーとしてたくさんの方々へ  お金のアドバイスをさせて頂いている私のモットーでもあります。  お金は大切です。人生に無くてはならないものです。  でも人生には、お金より...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/25 18:05

GWのご予定は?

そろそろ覚えていただけていたら嬉しいのですが、 「T4(Trainers 4)」が、フジテレビ お台場学園に出演します! しつけの話や、体験談についてトークします。 日時:4/26(土)〜5/6(火祝) 場所:フジテレビ、ホテル日航東京 【Cesarフェスティバル プチ★ラグ Cafe】 主催:フジテレビジョン 協賛:マース ジャパン リミテッド ...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2008/04/25 09:23

利息は、金融機関にとって損?!

素朴な疑問です。 金融期間はお金を預けると、利息をつけてくれますが、 金融機関は損をしているように思います。 なぜ、お金を預けると利息をつけてくれるのでしょうか?  100万円、利息が5%だと年5万円もらえます。  確かに銀行にとっては損ですが、 この100万円から5万円以上の儲けをとっているのです。  例えば、この100万円を金利...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/25 00:00

条件をつけなくてもいい

今週は自分を認めるをテーマにお話を進めていますが、 今の自分を認めるにあたって、あともうひとつ、 大切なポイントを補足します。 それは、自分を認めるためにはとくに何か条件を 満たす必要はないこと。 そうしておくと、何かができていないから、自分を 認められないというような方程式が成り立たなく なります。 ここが重要なのです。今ある自分を認めるとは、 ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/04/24 16:23

【恋愛パートナーシップセミナー盛り上がりました!】

まだベストパートナーに出会えていない23〜47歳のあなたに緊急案内! 99日間でベストパートナーに出会える方法を 教える恋愛パートナーシップセミナー開催します! 今なら最大23,050円お得になる特典つきです☆ 講師のルーク平野は専門家のサイト All About で コラム連載後、わずか2週間でコーチング部門人気No.1に なりました!! 次回は 大阪 5月31日(土...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

風水を取り入れた『幸運のインテリアレッスン』Vol.4

幸運のインテリアレッスン 第四回目のご報告です! 一ヶ月ごとのセミナーでは、前回何を勉強したのか?ほとんど記憶に無くなって いるようですので、最初は前回のまとめを見ながら復習をしました。 今回も初めての方がお二人参加され、メンバーも序々に増えつつあります。 第四回のテーマは《カラーと心理》 人間は五感の中でも視覚から70%情報が入ってきますので、 インテリ...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/04/23 07:30

注文住宅の展示会「スタイルハウジングEXPO」への出展

注文住宅の専門展示会であるスタイルハウジングEXPOに 住宅模型を展示することになりました。 ワンランク上の生活を実現する住宅 住宅の展示会は珍しくありませんが、この展示会は 注文住宅に特化した展示会で、東京ビックサイトで 大々的に開かれるとのことです。 「ワンランク上の生活を実現する注文住宅の専門展示会」との事で、 色々なところで目にする設計事務所や、'...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/04/22 16:12

エンドロールは見ます?         記憶せよ #2

映画を見るという行為はTVと同じく受動的。 でも、エンドロールの流れてる時間って、案外、能動的な時間ではないですかね。 だって、あれって、最後まで文字追っかけてもおもしろくないし、(僕は追っかけられないし) じっとしてるだけの時間としては、案外長い・・・ しかも暗闇。 だから、何かしら思索的になりませんか? 他にやることないですものね。 こんにちは。 ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/04/22 10:30

セミナー感想より(3)

アンケートが届きましたので、掲載します。 30代中ごろの女性の方です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Q1、セミナーを受けて、率直な感想やご自身の気づきをお書き ください。 セミナーを受けてから、3週間近く立った今、心に浮かんでく る感想は、「自分のことって、わかるようでわからないものだ 。自分ひとりで、私らしさって?と考えていて...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/04/22 00:00

第10回金持ち大家さん(R)実践塾

第10回の金持ち大家さん(R)実践塾は【戦略的相続対策により資産を増やす!】です。 第9回の金持ち大家さん(R)実践塾は【金融機関が喜ぶ融資、相続の基礎知識!】をテーマに開催しました!   今回は、相続税の件をもう少し詳しくお話しします! そして早めに準備することにより相続で資産を減らすことなく、相続税対策で資産を増やすことも可能になります。   大切な資産を...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/04/20 22:30

ご主人がしゃべるように!クライアントインタビュー

クライアントインタビューです。 今回は、竣工2年過ぎになったOさんご家族。 3年前に、私のセミナー「今まで知らなかった!資産になる家造り」に参加されてからのお付き合いです。今でも年に数回遊びに行かしていただいていますが、ひきたてのコーヒーや手作りのお菓子を振舞っていただいていつもおいしい思いをさせていただいています(笑)。そんなOさん夫妻のインタビューです。 〜住んで...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/04/20 16:52

高級マンションスケルトンリフォーム完成!Vol.1

高級マンションスケルトンリフォームが完成しました! 昨日、家具、カーテンブラインド、家電 すべて納まりました。 現場ではいろいろありますが、'お客様の喜ぶ笑顔が見られますと、私はそれだけで最高に幸せです!!' 今回のテーマはーーー 無駄なデザインを省いて生活感のないすっきりとしたスタイリッシュなモダンに仕上げることです!! 実はそれって、やさしいよ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/04/19 21:22

National あかりと電気設備 新商品内覧会

National あかりと電気設備 新商品内覧会 そのなかで「あかり「について少しご紹介 テーマはあかりのエコアイデア CO2排出量と電気代を低減し、環境にやさしい商品を多数紹介していました。 新光源LEDのあかり''「EVERLEDS(エバーレッズ)」'' 高出力LEDで白熱灯と同等の明るさのペンダントやダウンライトを発表 省エネ、超寿命、コンパクトな...(続きを読む

安部 かつみ
安部 かつみ
(インテリアコーディネーター)
2008/04/19 15:24

会議で意見を引き出すための工夫

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は会議の進め方についてのお話です。 戦略策定、問題解決、プロジェクトプランニングなどテーマがあいまいな会議では、会議メンバーから多くの意見を引き出したいものです。 そういった会議では、プロジェクトの定例会議とは違った進め方が求められます。 会議メンバーから多くの意見を引き出す。単純で当たり前のことなのですが、できてい...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/04/19 12:22

自分の右腕となれるリーダー育成

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はリーダー育成についてのお話です。 最近再び「リーダー育成」が注目を浴びています。 若手社員の仕事に対する価値観の変化、雇用形態の多様化、人材のグローバル化など、一昔前と比べて、働く環境が大きく変化しています。 その一方でスピード経営、株主などステークホルダーからの厳しいプレッシャー、競争のグローバル化など、経営環境...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/04/17 10:40

フィスバ 2008年スプリングコレクション 発表

4月15日、大阪、フェニックスホールにて 「フィスバ2008年スプリング新作コレクション」プレゼンテーションが催されました。 今年のテーマはレトロモダンアート 60's〜70'sのデザインにインスパイアされた11シリーズの紹介です。 シルク、''コットン''、''リネン''、''メタリック''などこだわりの素材と フューシャピンク、''アップルグリーン'...(続きを読む

安部 かつみ
安部 かつみ
(インテリアコーディネーター)
2008/04/16 19:27

投資・運用には基礎知識の習得をお勧めします

投資・運用に関する勉強法。 これから投資を始める方にお勧めしたい、勉強コースです。 投資・運用は生活基盤を支える大切なものです。従って、投資・運用の知識習得はより良い成果を挙げるための経費と割り切っていただけたらと思います。 1.資格予備校でFPや証券アナリストの勉強をすることをお勧めします。 費用は数十万円掛かり、時間も取られます。しかし、いかがわしい投資法(これで絶...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/16 16:00

もうすぐ浮上「デジタル・サイネージ」ってなに? #1

4月に入り、新入社員もいよいよ本番です、 会社のパソコンで、自分のパソコンでwebライフを自分流にアレンジすると仕事の効率もあがります。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 さて、 慶応義塾大学デジタルメディア・コンテンツ総合研究機構 デジタル地財プロジェクト(DIPP)シンポジウム2008に、 参加してきました。 「デジタル地財」プロジェクトとは、 ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/04/15 09:46

5月24日一瞬にして我が子の・・セミナーIN名古屋

このALL ABOUTのご縁で名古屋の大手リフォームデザイン会社から講師依頼をいただきました。セミナーは、この会社の年に一度のお客様大感謝際で開催されます。 テーマはこのALL ABOUTでもお話している「我が子の才能を引き出す」です。 しかも、今回は文字ではお伝えできない部分をセミナーで体感してもらうことで「一瞬にして引き出す方法」をお伝えしようと思っています。  ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/04/14 15:14

スタイルハウジングEXPO

4月25日〜27日の3日間(午前10時〜午後6時)、東京ビッグサイトにて「スタイルハウジングEXPO」が開催されます。 http://www.g-hexpo.com/style/ 私が所属するリビングデザインセンターOZONEも「建築家との家づくり」と言うテーマで出展します。その中で私は、近作『都会で水着生活の似合う家』の模型とパネルを展示する予定です。 先のコラムで紹介した、4/26...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2008/04/14 12:40

無料キャンペーン(期間限定)――社内研修 

 オールアバウトプロファイルに出展を始めてから4ケ月半が経過しました。その間、「質問」に積極的に回答し、「コラム」を積極的に書いてきました。   これらの内容を御覧になった御方様は、「田辺コンサルタント」がどのようなサービスを提供できるかがお分かりになっていただけたと思います。    ―― おかげさまで御訪問いただいた御方様は、出展してから今日まで約6000名に達しました(2回目...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/04/13 14:00

エンドロールは見ます?         記憶せよ #1

みなさん、エンドロールは見ますか? そう、映画の終幕でクレジットタイトルとともに流れる映像と音楽のあれです。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 エンドロールの流れる時間ってなかなか味わい深いと思いませんか? エンディングテーマがよかったりすると尚さらです。   悲しい映画のエンドロールは悲しいし   劇中で恋でもしたものな...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/04/11 10:00

世界の美しいステンドグラス ベスト3

朝から出る電話出る電話決まって「昨日見ましたよ!」から始まる1日でした。 近所の方々や保険屋さん、宅急便屋さんまでもが、用事も無いのにこの話題でやってきます。 気に掛けてもらえるというのは、本当にありがたいことです。 さて、4/9放送のフジテレビ「ザ・ベストハウス123」にて取材協力を致しました。 世界の美しいステンドグラス ベスト3 1位 フランス ノート...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
2008/04/10 19:23

OZONEセミナー

今年のゴールデンウィークは、じっくり住まいのことを考えてみませんか? と言うことで新宿のリビングデザインセンターOZONEで幾つかの住まいづくりセミナーが開催されます。 私が担当するのは、4/26(土)11:00〜12:30、OZONE8階セミナールームにて開かれる『建築家に聞く「会心の出来」だった住宅はこれだ!』と言うテーマのセミナー。 http://www.ozone.co.jp/...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2008/04/10 15:49

株式会社子育て支援さま

http://www.happy-kosodate.jp/index.html ↑ママたちの子育て支援を行っている その名もずばり「株式会社子育て支援」さま。 ご縁があり、本日いろいろお打合せをさせていただきました。 ママたちの子育て支援は、私も取り組んでいきたい仕事の1つでもありますし、 非常に興味深く、またこの事業を男性の方々がされていることもあり、 すばらしいな...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/04/10 15:21

土地探しで悩んだ時に

私は普段このALL ABOUT以外にも2年以上前から続けているメールマガジンがあります。テーマは、「住まいづくりがどれだけ家族の幸せにつなげることが出来るか?」というもの。 今週は、相談者が土地探しで最後の決断に悩んだ時の事例を挙げています。 このALL ABOUTとメールマガジンを読んでいただくと、より立体的に家造りをイメージしていただけると思います。  http://a...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/04/09 09:23

メルマガはじめました!

今日の湘南地方はすごい嵐です〜。 車が無い我が家、息子ともどもレインコートと長靴で完全武装して、 八甲田山に登るくらいの勢いで(わからんか?)、保育園へむかいました。 さて、ブログで宣言しておりましたが、メルマガ発行の準備が済みました! ・・というか手続きなどの関係で、既に二回の配送済み。 ※なぜか最初の数回は、バックナンバーとしてたまるだけらしいです。...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/04/08 10:15

白熱電球がなくなる

甘利経産相は、地球温暖化問題をテーマとした市民との対話集会で、消費電力の多い白熱電球を4年後の2012年までに国内の製造・販売を中止し、蛍光灯に全面切り替えを完了させる方針を表明しました。 白熱電球は、電球内のフィラメントに電流を流し発光させるものです。 電球自体は安価ですが、消費電力が大きく、熱を発し高熱になり、寿命が比較的短いのが欠点です。 一方、発光色が暖かい色で美しく、居...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2008/04/07 19:36

心を打つ表現って

金曜日の夜、ピアノのチャリティーコンサートへ行きました。 ピアニストは関孝弘さんという方で、 長年イタリアで活躍し最近日本に戻って来られたそうです。 チャリティーの目的は、神奈川県にある子供医療センターという病院の家族滞在施設建設のため。 今回が3年目で4回目で、建物完成まで当初10年かかるくらいの計画が、 関さんのピアノの力によってなんと3年で完成! 今後は維持や発展のために継続してコンサ...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/04/07 10:32

自信をなくしたら

自信をなくすときって、どんな人でも一度や二度は 経験することです。 あなたは今、自信をなくしていますか? これ以上ないところまで落ち込んでいる? それとも、そこそこ悪くない? それとも、自信の状態は良いですか? 自信を作るきっかけもたくさんありますが、同時に 自信をなくすきっかけは、本当にたくさんありそう。 そして、なくしたままでいる時間が長...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/04/03 15:00

映画レビュー・マーケティング術  #3

2007年の新入社員は「デイトレーダー型」。 恒例となっている新入社員の特徴をこう命名した。 「就職した会社とともに育っていこうとは考えず、常によい待遇、よい仕事を求めて 『銘柄の乗り換え』(転職)をもくろむ傾向がある」とか。 こんにちは、山藤(さんどう)です。 今回は、「映画ビジネスとwebマーケティングとは?」ということで、 映画レビュー・マーケティン...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/04/03 10:53

マネージャーのためのコミュニケーション力向上術

以前、「リーダー」と「マネージャー」と「ヒトのプロ」というコラム の中で、  マネージャーというのは、意図的に働きかけ、仕組みをつくり、場を  コーディネートすることが求められ、  その結果として当然に、「ヒト」について深い知見があることが必須の要件  で、「ヒト」に興味がなければ務まらない役割だ ということを書きました。 だからこそ、でき...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
2008/04/03 00:56

ホームページの一番の目的は見込み客リストの収集

多くの中小企業がホームページを運営している最大の目的は、見込み客リストの収集でしょう。 もちろん、その他の理由で運用している会社もありますが、このコラムでは、集客を目的としたホームページにするにはどうすればいいのか?というテーマで行っていますので、その様に定義したいと思います。 どんなビジネスでも、お客様になる可能性のある人(会社)を探してきて、その人とコンタクトをとり、商談を...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/04/02 08:00

特許の活用

医薬品の開発の場合、新薬として有望と思って特許化したが、臨床試験で深刻な副作用があり、開発を断念する、といったことがよくある。 最近では、世界最大の製薬メーカーファイザーが大型新薬の臨床試験の最後の部分で問題があり、製品化できなかったために、世界中の研究所で1万人規模のリストラを行ったことは記憶に新しい。 そのため、日本のファイザーの研究所も何らかの生き残り策がなければ閉鎖され...(続きを読む

大平 和幸
大平 和幸
(弁理士)
2008/04/01 20:27

テーマは「自信」

4月になり、新年度が始まりました。 新年も気分一新ですが、春も似ています。 昔の人は、新年は新春で、ちゃんと心と時間を あわせていたのかもしれません。 この春のあなたのテーマは、どんなことでしょう。 もし特別思いつかないなら、ひとつお薦めしたいことが あります。 それは、自信を持つこと。 自信とは、英語ではconfidence とか se...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/04/01 14:46

やっぱり捨てたほうがいい罪悪感

先週、広島まで、講演に出かけてきました。 テーマは、今話題のワークライフバランスを どう実現していくか、について。 今回、講演を聴いてくださる対象はほとんどが男性。 いつもはほとんど女性ばかりのセミナーや講演が多い中、 興味深いことが浮き彫りになります。 ワークライフバランスに向けて、一人一人が やるべきことは個々に違うので、それについて 私が何をするべ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/03/31 16:07

何のためにメールマガジンを発行しているのか

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 昨日に引き続きメールマガジンについてのお話です。 日経ネットマーケティングが、メールマガジンの利用実態についての調査を実施しました。 主なポイント ・あまり読まない(解除した)メールマガジンの特徴は、パソコン向けでは「配信頻度が多すぎる」と「ボリュームが多すぎて読み切れない」を半数弱の回答者が挙げている ・あまり読まない(...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/29 10:57

4月になれば

新卒の入社式は4月1日、という感覚は、今も通用するのでしょうか。 過去、人事や総務として、何度も、このセレモニーに関わり、その後、 研修や仕事を通して、彼らや彼女たちの成長を見てきましたが、日本 に残る伝統行事とも言える、これらの過程は、日本企業のパワーの源 でもあり、この季節(4月)に薫る独特の高揚感は、ずっと、残して いってほしいものです。 学校(特に大学)...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/28 11:05

映画レビュー・マーケティング術  #1

東京は桜がキレイに咲いています。 今年のサクラはうっすらピンク色のようですね。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 今回は、「映画ビジネスとwebマーケティングとは?」ということで、 今までになかった、新しい波(ニュー・ウェーブ)を書きたいと思います。 映画の「レビュー」について、 アートや出版物、映像、ビジネスに遊びにと、様々な生活シーンに「レビュ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/03/27 14:05

人として

また、若者による無分別な、いやな事件が起こりました。 「人を殺せば刑務所に行ける。誰でも良かった」 岡山駅での突き飛ばし事件、現行犯逮捕された少年の言葉だそうです。 遺族の悲しみは、憤りは、如何ほどのものか、想像に難くありません。 私自身、雇用をテーマにした仕事以外に、子育て支援事業にも関わって いるので、何故、今の子どもたちは、こんなに心が荒んでしまったのか、 こういう事件の報に接するたび...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/27 11:24

カラーの見本市に出展します

今年もCOLOR SESSION にブース展示をします。(インテリア産業協会のブース) カラーデザインをテーマにした見本市で、4月10日から12日まで東京ビッグサイトで行われます。「時間や情報から解放される場所」「子どものように五感を自由に解き放つ場所」をコンセプトに光と自然のエネルギーを表現するイエローや草原のグリーンをベースにし、ところどころに宝物のように「色」が見え隠れするような空間をつ...(続きを読む

碧山 美樹
碧山 美樹
(建築家)
2008/03/26 16:12

8,591件中 8251~8300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索