ある会議で感じた閉塞感 - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ある会議で感じた閉塞感

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験

  つい先日、私が加入している“日本ファシリテーション協会(FAJ)”のお手伝いで、“東日本大震災支援全国ネットワーク”(略称JCN)という団体が定期的に行っている、「震災ボランティア・NPO等と各省庁との定例連絡会議」のアシスタントをしに行ってきました。

  各省庁の震災関連担当の方々と、現地で震災ボランティアをしているNPOの方々の情報交換が目的の会議で、政府から災害ボランティア担当の辻元清美首相補佐官なども出席される結構大きな会議でした。私たちのお役目は、会議の準備、運営、撤収などで、会議中はほとんど傍聴していられたので、日頃出入りできない場でお話が聞け、いろいろ考えさせられることがありました。

 

  連絡会議という名称ではあるものの、NPO側が出す要望を省庁側が聴くというスタイルが基本になっているため、それぞれの団体毎の各論の話も多く、それはそれで仕方ないのだと思いますが、印象に残ったのは、出席されているNPO側の方々の中にかなりの怒りを持って参加されている方がいらっしゃり、資料の文面や発言も結構な攻撃口調だったりするのですが、裏を返せばそれだけ思い通りに動けない現状があり、フラストレーションや閉塞感があって、その矛先が行政に向いてしまっているように感じたことでした。

 

  もちろん省庁側のこれまでの動きには大いに問題があるのだろうと思いますし、省庁間の縄張り意識や縦割り意識が見えるところもあり、何か言いたくなる気持ちも理解できるのですが、この場で相手をヒステリックに責めつけても何か解決するわけでもなく、今一つ建設的でないように感じてしまいました。

 

  またNPOの方々は、それぞれ独自のネットワークでお互いに情報交換していらっしゃるようなのですが、顔見知りとかたまたま出会った知り合いとか、個人的人脈や草の根レベルのつながりが多いためか、実はすでに動き始めているとか、こんな制度があるとか、そのあたりに情報不足がある様子が見られ、これが閉塞感の原因の一つになっているように感じました。中には誤解から来るフラストレーションもあったように感じます。

 

  私が仕事上で取り組むのは、主に企業内での組織運営上の問題ですが、現場にうまく動いてもらうには「情報開示」と「情報共有」が最も大事と思っており、震災対応のように分野は違っても、基本は同じことだと思います。(震災対応の最近の動きを見ていると、すべてにおいて情報隠しの傾向があるのは、非常に問題ありだと思っています。)

 

  「情報開示」、「情報共有」というと、何か形式張った感じがしますが、例えばありのままを隠さず伝えるとか、必要な情報をまとめて探せるようにしておくとか、ここに聞けばわかるという窓口を作るとか、単純な事でも十分これらに該当します。今回の件でいえば、すでにある草の根つながりをさらに広げられる場を作るとか、組織にはなりづらいから口コミをうまく使うとか、いろいろ考えられます。

 

  この会議については、改善に向けたいろいろな企画提案がされていくようなので、少しでも良い方向に進むとよいと思います。間接的であっても、それが被災者支援につながるはずです。

  私も「できることを少しだけでもお手伝い」と思っています。


カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

このコラムに類似したコラム

問題は「閉鎖的な組織環境」でエスカレートする 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/10/11 22:08)

「自力でできること」と「どうしようもないこと」の区別 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/08/17 08:32)

「オッサンの定義」なるものを見て気づいたこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/06/14 22:06)

「満足」ばかり求めると「不満」だけが残る 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/03/10 07:00)

始めるタイミングの善し悪し 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2021/08/03 07:00)