法人化のメリット 家族に給与で節税 - 副収入・税金対策 - 専門家プロファイル

大手町会計事務所 代表税理士
東京都
税理士
03-3518-9945
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:税金

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

法人化のメリット 家族に給与で節税

- good

  1. マネー
  2. 税金
  3. 副収入・税金対策
税金

個人事業主の場合、原則家族や自分の給与は経費にはなりません。

 

しかし、法人の場合、仕事を手伝ってもらえば給与として経費にすることが可能です。

もちろん、自分にも給与を支払うことができ、経費になります。

 

所得税や住民税は所得が高くなるほど税率が高くなる超過累進課税方式となっています。

従いまして、できるだけ1人あたりの所得金額を抑えたほうが税金は安くなります。

 

よく103万円以下なら所得税は課税されないといいます。

 

例えば、300万円の利益があった場合、個人事業主なら所得税は約20万円です。

法人の場合、その利益を家族3人に100万円ずつ給与として支払うと、

法人税も所得税もゼロとなります。

 

収入はできるだけ家族などに分散した方が節税となります。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 税理士)
大手町会計事務所 代表税理士

資産運用と節税のことならお任せ下さい。運用会社出身の税理士。

今の運用に満足ですか。今の税金の支払に満足ですか。今の相続対策に満足ですか。不安な時代だからこそ、確かな情報と信頼できる相談相手が必要です。運用も節税もすべてオンリーワンのオーダーメイド。土日早朝深夜も対応する身近なパートナー。

03-3518-9945
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「税金」のコラム

このコラムに類似したコラム

【時事】復興増税法案を可決 高原 誠 - 税理士(2011/11/25 16:42)

2022年度税制改正大綱 上場株式の配当に係る課税方式の一致 大黒たかのり - 税理士(2021/12/22 09:07)

自家版租税教室:税金の計算 高橋 昌也 - 税理士(2018/03/28 07:00)

自家版租税教室:どんなバランスで負担している? 高橋 昌也 - 税理士(2018/03/24 07:00)

ふるさと納税って何ですか? 松本 佳之 - 税理士・公認会計士・行政書士(2015/12/17 16:11)