運用成績について - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

運用成績について

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は演説の日です。
何を言ったか以上に、誰が、どのように話したのかがポイントとなることも多々。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
iDeCoについて、運用商品としての正確が正しく認識されているとは言い難い点に触れました。
投資における鉄則とも言えるリスクとリターンの関係を再確認します。


リスク:危険という意味ではなく、将来における振れ幅の大きさである。
リターン:低リスク(振れ幅が少ない)のに高リターン(得られるものが大きい)ということはありえない。


リスクが大きいということは、良いことも悪いことも、起こったときの影響が大きいという意味です。
従って、ローリスクハイリターンという言葉は、言葉の定義上ありえないことがわかります。


それを踏まえてiDeCoも考えたときに、運用姿勢について考える必要があります。
現状でiDeCoを導入している人のウチ、結構な割合の人が


・ローリスク型の投資信託を選択している(定期預金型など)


定期預金型は、1万円を拠出すれば、基本的に1万円のままで増減がありません。
従って、そのリターンは所得控除など税金を減らす方向に限定されます。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

経営者の世代交代も必要(2025/03/15 08:03)

このコラムに類似したコラム

大きな動きをするときには、事前準備が必要なことがある 高橋 昌也 - 税理士(2025/03/04 08:00)

所得税の基礎について学ぶ 高橋 昌也 - 税理士(2025/01/22 08:00)

税理士に仕事を頼む人は、割合でいうと少なめ 高橋 昌也 - 税理士(2025/01/21 17:59)

実際に自分自身で申告できるものなのか? 高橋 昌也 - 税理士(2025/01/18 08:00)

申告課税が適用されている税金 高橋 昌也 - 税理士(2025/01/17 08:00)