時間制限が厳しくなってきた - 会社設立全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:会社設立

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

時間制限が厳しくなってきた

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会社設立
  3. 会社設立全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は世界医学検査デーです。
医学についても、考え方に大きく差異が出てきた2年だと思っています。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
動画配信もはじめました!


上場企業がやるような大事業について、資金調達で出資が重要になる点に触れました。
借金よりも腰を据えて事業に取り組める出資ですが、その潮目も少し変わってきているようです。


というのも、出資も含めて、投資行動全般に対する時間軸の見方が変わってきているためです。
ともかく昨今は、成果を出すまでに短時間であることが強く求められるようになってきました。


出資についても同じような感じで、腰を据えてひとつの株式を保有し続ける人がどれくらい
いるのかというと、そこまで割合は高くないのかも、という状況です。


もちろん、中にはじっくりと長期保有をする投資家もいるのですが・・・
そういう投資家の中にも「はやく結果を出せ」という姿勢で企業に臨んでくる事例も増えています。
ここらへんで、出資を受けることによるデメリットが鮮明になってきます。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

企業はもっとも高額な商品(2024/06/25 08:06)

このコラムに類似したコラム

規模の大きな設備投資 高橋 昌也 - 税理士(2022/04/14 08:00)

選定眼が問われる 高橋 昌也 - 税理士(2021/04/09 07:00)

事業承継税制 高橋 昌也 - 税理士(2022/06/12 08:00)

出資を明け渡す企業は圧倒的に少ない 高橋 昌也 - 税理士(2022/06/10 08:00)

株式は正当性の担保にもつながる 高橋 昌也 - 税理士(2022/06/08 08:00)