「街中の名刺交換」が本当に研修ならば、その求める効果は何か? - 人材育成全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人材育成

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「街中の名刺交換」が本当に研修ならば、その求める効果は何か?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 人材育成全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え

 「すみません。新人研修中なのですが、よろしければ名刺交換をして頂けませんか?」

 街中でこうやって声を掛けられた経験のある方がいると思います。

 

 最近は時期を問わず、年中見かけますが、この実態は後から電話などがかかってきて、しつこく営業されるということのようです。相手が本当に新人かどうかもよくわかりませんし、理由をつけて名刺をもらって、それを営業先にしてしまうのであれば、これは研修ではないでしょう。

 

 私は、相手がどんなに真面目そうな人であっても、道端で知らない人に名刺を渡すことはしませんが、新人研修などといわれると、つい渡して「頑張れ!」の一言も言いたくなる人がいると思います。そんな人の善意に付け込んで、半分欺いたような形で行う営業スタイルは、それをやらせている企業の見識を疑いますし、それに巻き込まれている社員の人たちも気の毒な感じがします。

 

 今回はそういうモラルの話はさておき、もしもこれが本当に研修だとしたら、いったいどんな研修効果を狙っているのだろうかを考えてみました。

 

「知らない人に声を掛ける訓練」

「名刺交換の練習」

 これはどちらも、別に街中で名刺交換をさせなくても、他にやり方はありそうです。

 

「寒い中や暑い中など、つらくても頑張る」

「人から冷たく無視されることにもくじけないメンタルを作る」

 こちらも仕事の大変さを思い知るためなら、やはり他にやり方があるでしょう。例えば実際の営業活動の中に飛び込み営業などがあるならば、そういう実践の場を使った方がよほどためになると思います。

 要はこの「街中の名刺交換」が研修だったとしても、どんな効果を狙っているのかが良くわからず、研修として成り立っていないという事です。

 

 世の中に研修と言われるものはたくさんあります。軍隊のように、とにかく肉体的、精神的に厳しい団体行動を課してカルチャーショックを与えるようなもの、高度な研究テーマを課して、とにかく頭が疲れるもの、論理を知るためのもの、スキルを学ぶもの、その他いろいろです。

 

 私も研修の企画をしたり、講師としてお手伝いすることがありますが、本当の意味での効果を得るのはとても難しいことです。

 研修の実施直後はなるほどと納得して、次への取り組みを思い描いていたりしても、時間の経過とともに刺激を忘れて意欲は下がり、最後は元と変わらないこととなってしまうことも多いものです。

 特に人の行動を変える、マインドを変えるといったことは、なかなか時間がかかることですし、どんなことがその人の心に響くかは、人によって違います。受講後のアンケートなどを見ても、同じ研修の中でためになったと思うことや印象に残ったことは、人によってまったく違います。

 

 研修に関してよく言われるのは、「研修で上乗せの効果を得るのは難しいが、やめると確実にレベルダウンが起こる」ということです。レベルを維持するために、研修を継続的に実施する必要があるということですが、最近は予算削減の企業も多く、そういうところでは研修は後回しにされがちになります。

 

 「研修効果が見えない」ということを後回しの理由にする会社がありますが、効果が見えない一因には、何をどれだけ求めるのかを事前にイメージできていないということがあります。

 結果を急ぎ過ぎたり、過大な期待をしたり、求める結果自体が曖昧だったりということが見受けられますし、研修をやること自体が目的になっていることもあります。

 最近は短い時間軸で具体的な数値に見える効果を期待されたりしますが、それほど簡単に人の意識や行動が変わることはありません。

 

 研修効果を得るためには、事前に期待する効果を明らかにし、それに向けて様々なパターンを網羅した学びの場づくりをするということです。それをもとに現場で継続して指導することも大事です。

 そうでなければ、「街中の名刺交換」とあまり変わらないことになってしまうと思います。

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

このコラムに類似したコラム

やりっ放しになっていないか?研修会・勉強会 福岡 浩 - 経営コンサルタント(2011/03/01 21:44)

研修会社にだまされるな! 飯島 宗裕 - 研修講師(2010/09/25 01:38)

若手社員が「アドバイスは喜び強制を嫌う」という話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/12/15 09:50)

オンライン研修の成果 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2020/08/11 10:51)