おはようございます、今日はソニーの前身東京通信工業が設立の日とのこと。
大企業も安穏としていられない昨今、改めて方向性が求められているのかも?
趣味の事業化についてお話しをしています。
その趣味や集団運営における方向性を決めていくことの重要性について。
もちろん、程度が過ぎると逆に活動の幅を狭めることは従前に確認した通りです。
度が過ぎる定義付けにより、新規参入者が排除されたり、排外主義が起こることは既に触れました。
本当にバランスが大切で・・・
・少しその趣味が認知され始めてきたころに
・その分野について色々と語り始める人が増え始め
・段々とおかしな方向に話がズレていってしまい
・結局ケチがついて廃れていく
こんな例は枚挙に暇がないのではないかと思います。
このような結果にならないため、適度な強さ(明確な方向性)としなやかさ(新しい要素を受け入れることができる柔軟性)が必要です。
更にいえば、結局はその趣味に関わる個々人が「そこから何を学ぶのか」ということに対して、自主的であることも求められてきます。
いや本当に、趣味の活動は企業経営よりもよっぽど難しいです。
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家
- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
改正動向を踏まえつつ、家族内での情報共有について考えてみる(2024/12/02 08:12)
余談として:社会保険はどうするのだろう?(2024/12/01 08:12)
制限金額の変更では根本的な解決にはならない(2024/11/30 08:11)
そこに来て、今回の改正騒動が起こっている(2024/11/29 08:11)
生活困窮に対して税務で対応する必要があるか否か(2024/11/28 08:11)
このコラムに類似したコラム
だって人間だもの 高橋 昌也 - 税理士(2017/05/08 07:00)
ある程度、方向性を確認しておくこと 高橋 昌也 - 税理士(2017/05/06 07:00)
何を学ぶのか、何を学べるのか 高橋 昌也 - 税理士(2017/05/05 07:00)
権威主義 高橋 昌也 - 税理士(2017/04/18 07:00)
事業を応援する気持ち 高橋 昌也 - 税理士(2015/04/23 07:00)