おはようございます、今日は下駄の日です。
一本歯の高下駄に興味がある今日このごろです。
広報についてお話をしています。
外から頼られるようになってくる流れについて少し。
まず税理士としてここ最近感じていることを。
ブログ更新ですが、ここ5年くらい一日も休まず続けております。
内容については特別売り込みに近いことは書いていませんが、とりあえず事業等を通じて感じたことを少しずつ更新するようにしています。
また、顧客向けの会報発行も気がつけば6年経過しました。
毎月楽しみにして頂いているお客様もいるようで、有り難い限りです。
とりあえず、日頃の活動を通じて感じていることや考えていることを知ってもらおう、という広報のつもりで地道に続けております。
不思議なもので、強く売り込みをかけなくても新規お客様からのお申し込みは続いております。
お話をきくと
・ブログ等でのお話がわかりやすかったので
といった感じでご連絡を頂くことが多いようです。
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家

- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
解散価値(2025/03/25 08:03)
株式移転の手段はいくつか存在する(2025/03/24 08:03)
事業の継ぎ手に株式をどうやって移転させるか?(2025/03/23 08:03)
中小企業の持ち味は速度感(2025/03/22 08:03)
出資と経営の分離が前提となっている(2025/03/21 08:03)
このコラムに類似したコラム
実は開業をするのは容易な状況 高橋 昌也 - 税理士(2020/12/25 07:00)
非営利、文化等の活動 高橋 昌也 - 税理士(2016/05/03 07:00)
本年もありがとうございました 高橋 昌也 - 税理士(2015/12/31 07:00)
商売人と税理士の関係について 高橋 昌也 - 税理士(2015/01/29 07:00)
中小こそ広報を!!! 高橋 昌也 - 税理士(2014/08/04 07:00)