ライブの曲目をどうするか - 顧問税理士・会計士 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:税務・確定申告

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ライブの曲目をどうするか

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 税務・確定申告
  3. 顧問税理士・会計士
趣味

おはようございます、3月9日でサンキューの日ですか。
ありがとうという言葉も意味を考えると中々面白いです。

企画について少し考えてみます。
まずリーダーを務めさせてもらっているアンサンブルグループのことでも。

AIM Singers

自主ライブだったり合同イベントだったりで年に数回は本番があります。
その時の演目なのですが、まず大枠で私が曲目を決めることが多いです。

その時の基準で

・客層は?
コーラスやアカペラに詳しい人が多いのか、それとも一般のお客様が多いのか

やはりこれが外せません。
そして基本路線として

・自分たちがしっかりと楽しめて
・お客様にも楽しみ(技術の高さや選曲の意外性)を感じてもらえる

この辺りが実現出来れば良いかな、と。
だもので、至極当たり前なのですが


・歌い手が対応できる曲目の種類は多いほうが良い
・歌い手が楽しいと思える曲目の幅も広いほうが良い


この辺りがとても大切です。
自分が楽しむだけではダメで、お客様に楽しんでもらえなければ、というのはすごくよくわかります。
しかし、そこを更に掘り下げるならば


「お客様が楽しんでいる状態を自分が楽しんでいる」


という大前提を忘れないようにしたいものだな、と。

もう少し具体的な選曲の話に踏み込みます。

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「趣味」のコラム

あえて隙間をつく選曲(2013/03/12 07:03)

選曲の重要性(2013/03/10 07:03)

舞台に出演してきました(2009/07/08 08:07)

伝える為の歌(2009/07/02 08:07)

このコラムに類似したコラム

企画について 高橋 昌也 - 税理士(2013/03/08 07:00)

アマチュアとプロの違い(私見として) 高橋 昌也 - 税理士(2013/03/13 07:00)

あえて隙間をつく選曲 高橋 昌也 - 税理士(2013/03/12 07:00)

そんなに売れるんですか?というお話 高橋 昌也 - 税理士(2013/04/22 07:00)

同人誌業界 高橋 昌也 - 税理士(2013/04/21 07:00)