「情報セキュリティ」を含むコラム・事例
147件が該当しました
147件中 1~50件目
マイナンバーなんか関係ない?
個人情報保護法が マイナンバー導入にあたって 変わろうとしています。 年金機構や 某通信教育企業 の情報もれから 1人の人間の行為を 事前に防げないために 取引企業および 業界の信頼を 大きく損なう 被害が拡散しやすい 環境になってきました。 小規模・零細企業 個人事業主だからと いって、その罰則は 容赦がありません。 情報セキュリティ対策が 行われていない企業とは お付き合いした...(続きを読む)
- 村本 睦戸
- (ITコンサルタント)
平成27年度放送大学で学ぶ人達(2)
放送大学は10月入学に向け2次募集が実施されている。締め切りは9月20日、大学本部必着なので残された時間は少ない。今回ご紹介する入学希望者は30代、50代、60代計4人である。 60代女性、施設でパート勤務するが、趣味を同じくする在校生の紹介で数回来校、腹を決め手続きの為再度来校された。放送大学はテレビ、ラジオ、インターネット授業と面接授業が主流だが彼女は特に面接授業で睡眠と健康を学びたいという...(続きを読む)
- 笹木 正明
- (キャリアカウンセラー)
なぜ、中小企業のパソコンはセキュリティが弱いのか? その3
外部からの情報漏洩対策 ここからは、外部からの情報漏洩対策です。業務用パソコンの多くは社内ネットワークはもちろんインターネットにも繋がっておりますので、常に悪意のある外部のネット犯罪者からの脅威にもさらされています。多くの場合、オペレーションシステムやインターネットサービスプロバイダー、企業のIT部門などで提供している情報セキュリティを保つ仕組みにより守られているのですが、その隙を突いて、ネット...(続きを読む)
- 清水 圭一
- (ITコンサルタント)
なぜ、中小企業のパソコンはセキュリティが弱いのか? その1
パソコンが私達のオフィスに普及し始めて約20年が経過しようとしています。近年ではパソコンの大幅な価格下落により、3万円足らずで、基本的な文章作成、メールなどの業務利用が出来るパソコンが購入出来ることもあり、従業員全員にパソコンを配布している企業も多くなってきました。その反面、パソコンを管理する総務・IT部門の負荷は高くなり、今までパソコンを頻繁に利用していなかった従業員への教育やサポートなどの...(続きを読む)
- 清水 圭一
- (ITコンサルタント)
標的型攻撃メールから企業情報を守る その3
・標的型攻撃メールを受信した時の対応を明確にする ・標的型攻撃メールと思われるメールを受信したら、社内の情報セキュリティ担 当者に速やかに届け出て、そのメールが標的型攻撃メールか否かを判断する ・標的型攻撃メールであった場合は、利用者への周知を行い、情報の共有、 対策に努める ・標的型攻撃メールによるターゲットが、取引先や関係先などの社外で...(続きを読む)
- 清水 圭一
- (ITコンサルタント)
情報セキュリティは、業務改善とも大いに関係してくる
先日、ある会社の社長からこんな話を聞きました。 「うちの会社の情報セキュリティは完璧だ、 生体認証もやっているし、情報漏えいは起こり得ないんだ」 このように、情報セキュリティというと、情報を漏らさないための 対策をいかにやるか、という話がよくあがりますが、 情報セキュリティには、3つの要素というものがあります。 1.機密性(大事な情報を漏らさないこと) 2.完全性(大事な情報の正確性を保つ...(続きを読む)
- 人見 隆之
- (ISOコンサルタント)
平成24年度経済産業省関連補正予算|総額:12,029億円
こんにちは。高木仁です。 平成24年度経済産業省関連補正予算案が閣議決定されました。 概要がホームページで発表されています。 http://www.meti.go.jp/main/yosan2012/index.html 特に助成金関連については大いに活用したいところです。 詳しい情報提供は3月に入ってからのようですが、引き続き情報把握して参ります。 |**|**|*...(続きを読む)
- 高木 仁
- (経営コンサルタント)
147件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。