「リースバック」を含むコラム・事例
17件が該当しました
17件中 1~17件目
- 1
リースバックができないケース
今回はリースバックができないケースについてお話ししたいと思います。ここでは2点挙げてみました。まずは、 ①売却予定不動産(物件)の相場価格よりも住宅ローン等の借入が多く完済できない!! …リースバックは所有不動産を売却して家賃を払って住み続けるシステムです。しかし、その所有不動産に住宅ローン等の抵当権が設定されていて、相場価格で売却しても住宅ローンが完済できない場合は、リースバックは使えませ...(続きを読む)
- 山田 大史
- (不動産業)
リースバックについて
住宅ローンの支払いでお困りの方で「このまま住み続けたい」と希望される方はとても多いです。この希望を叶える方法のひとつに「リースバック」があります。この「リースバック」とは、所有している不動産(ご自宅)を第三者に売却し、その後は家賃を払って住み続ける方法です。もちろん、第三者はいくらで購入するのか?家賃はいくらになるのか?その不動産はどんな状況なのか等々いろいろとクリアしなければいけない点はありま...(続きを読む)
- 山田 大史
- (不動産業)
現在サポートが可能な資金調達方法
私自身は助成金や補助金のコンサルティングを中心にしておりますが、実際に問い合わせが多いのは、資金調達の案件です。 現在サポート可能な内容は以下のようになります。 1.不動産系ファイナンス ・不動産取得のための融資 ・超短期転売資金の調達(ブリッジ資金) ・既存融資の借り換え ・戸建・アパート開発業者向け融資 ・戸建建築会社向け出来高融資 2.ノンバンク系ファイナンス ・診療報酬担保融資 ...(続きを読む)
- 竹内 大涼
- (資金調達コンサルタント)
企業を再建させる意義
おはようございます シナジー・マネージメント 高橋です。 昨日は、不動産業者さんや士業の方々、 沢山の方の前でお話させていただく機会がありました。 お会いしてみたいな。と思っていた方にもお会いできたし、 す、すごい。。と驚く素晴らしいな出会いもあり、とても刺激を いただきました。 業者さんも多かったので、基本的な事よりも、最近ご相談が多く 特に力...(続きを読む)
- 高橋 愛子
- (宅地建物取引士)
予定していた大学の奨学金が 急きょ中止となり、 より緊迫した…
大阪府大阪市中央区の住宅ローン問題相談はじめてご相談させていただきます。 収入減で住宅ローンが滞りがちになり、 現在5か月滞納している状況です。 大阪府大阪市中央区のマンションに居住していますが、 固定資産税などの市税の滞納もあり、 マンションの管理費も滞納しております。 お金の管理が夫婦でできていなかったのを 今更ながら反省しております。 お金に追われる日々で常に不安がつきまとっています。子供は...(続きを読む)
- 木原 洋一
- (不動産コンサルタント)
すでに3ヶ月ローンの支払いが出来ていません。返済の変更は出来…
ほとんどの金融期間は基本的には難しいでしょう。 しかし、 ごくまれに応じてくれる金融機関もありますから 可能性は低いでしょうが交渉してみるべきです。 また、 他の金融機関からの借り換えも ほとんど難しいと思われます。 すでに3ヶ月滞納ということは 個人信用情報に記載されています。 残念ながらご自身の信用は なくなっていると思われます。 住宅を失いたくないのなら、 任意売却に持ち込んで 身内...(続きを読む)
- 木原 洋一
- (不動産コンサルタント)
法人税法のリース取引についての規定(法人税法64条の2)
7.リース取引(法人税法64条の2) 法人税法上のリースの定義 (リース取引に係る所得の金額の計算) 法人税法64条の2第1項 内国法人がリース取引を行った場合には、そのリース取引の目的となる資産(以下この項において「リース資産」という。)の賃貸人から賃借人への引渡しの時に当該リース資産の売買があったものとして、当該賃貸人又は賃借人である内国法人の各事業年度の所得の金額を計算す...(続きを読む)
- 村田 英幸
- (弁護士)
住宅金融公庫の日立キャピタル債権回収より一括支払の催告書が…
広島県呉市に住むものです。住宅金融公庫の代理の日立キャピタル債権回収より一括請求が届きました。もう半年以上住宅ローンの支払いが出来ていませんでしたので毎日びくびくしていたのですが、任意売却にするよう勧める通知と一緒に届きました。このままにしておくと競売にかけられるようです。どうしたらいいのでしょうか?主人は病気のため働けず、わたしのパート収入だけで生活しています。 広島県呉市の方から このような...(続きを読む)
- 木原 洋一
- (不動産コンサルタント)
ボーナス払いが出来ない・・・
毎年、年2回のボーナスシーズンが 近づく今の時期になると 「ボーナス払いが出来ない・・・」 「どうすればいでしょうか?」 というような相談が増えてきます。 ボーナス払いは年間の返済額の 半分までは認めてくれますから、 たとえば、 年間の住宅ローンの支払が200万円だとして、 100万円を8.3万円の12回の月払いに、 残りの100万円を50万づつの 年2回のボーナス払いに出来るのです。 このよう...(続きを読む)
- 木原 洋一
- (不動産コンサルタント)
住宅金融公庫の「ゆとり返済ローン」
旧住宅金融公庫の「ゆとり返済ローン」で住宅ローンを借りている方は11年目からその返済額が 倍近くになってしまいます。例えば毎月10万円の返済でよかったものが20万円近くになるのです。 世の中の景気がよかった時代はそれでも十分返済できたでしょうが、、、現在のような景気の状況では返済できなくなる人が続出しています。 実はこの旧住宅金融公庫の 「ゆとり返済ローン」はバブル崩壊の影響を食い止めよう...(続きを読む)
- 木原 洋一
- (不動産コンサルタント)
任意売却の管財ソリューション コラムスタートです
始めまして 任意売却専門会社 管財ソリューション 代表取締役 瀧澤剛二です。 このたびオールアバウトに参加させて頂く事になりました。 みなさまの「知りたい」情報を的確にお届けできるよう、有意義なコンテンツ作りを行いたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 まず、本日は当社のサービスの説明を少しさせていただきたいと思います。 私たちは、住宅ローン滞納・延滞で今後どう...(続きを読む)
- 任意売却専門家 瀧澤
- (不動産コンサルタント)
物件間格差の時代2 〜メルマガ バックナンバー〜
《1からの続きです…》 先日、ゴールドマンサックスが ティファニー銀座本店を 約370億円で買収しました。 ティファニーが平成15年に購入したときの 土地・建物の取得費は約165億円ですから こちらも4年間で倍以上値上がりしたことになります。 (リースバック方式ですから、 ティファニーもそれなりの賃料を払うのでしょう。) 世界の不...(続きを読む)
- 中村 嘉宏
- (宅地建物取引士)
17件中 1~17 件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。