「TV」の専門家コラム 一覧(84ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「TV」を含むコラム・事例

4,195件が該当しました

4,195件中 4151~4195件目

ひとりで生きる1 〜EMPメルマガバックナンバー〜

「政治、社会、経済、企業のいずれにせよ、  およそ人間に関わることについては、  未来を予想してもあまり意味がない。  だが、すでに起こり、後戻りのないことであって、  10年後、20年後に影響をもたらすことについて知ることは  重大な意味がある。しかもそのような  すでに起こった未来を明らかにし備えることは可能である。」(ドラッカー) ドラッカーは、「人口構造の...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/08/27 10:30

都心2人暮らしの住居

都心で暮らす30代、40代のDINKS(共稼ぎ夫婦2人家族)をターゲットに、落ち着ける時間・・と豊かな気分になれる住空間をコンセプトにデザインした都市型マンションの住居です。 リビングにはゆったりと寛げるオリジナルソファをレイアウトし、TVボードはこの部屋の雰囲気を創りだす間接照明の役割も担います。 マスターベッドルームはラグジュアリーなホテル空間のように、機能的で清潔感を感じ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/08/14 00:00

趣味の部屋をつくる#4

リビングスペースとは別にベッドルームで好きな映画や音楽DVDなどが見れるのも贅沢ですよね? 最近このようなご要望は多く、写真はその事例です。 ベッドの正面に40インチのフラットTVを壁付けしていますが、ベットで寝ながら見る姿勢の場合、TV画面の設置高さに注意が必要になります。 ベット高さ(40cm〜50cm)+45cm程度がピローやクッションに寄りかかった寝ながら姿勢の目線の高さになり、やや上...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/08/11 16:58

欠陥住宅にしない!&改善したい!【何のために?4】

●欠陥住宅にしない!&改善したい! 何のために家を建てるのか?その4 何のために家を建てるのか?多くは下記のような答えが返ってきます。  A「自分の要求している性能を満足する家が欲しい」  B「周りの人にちょっとは自慢できる住まいを建てたい」  C「欠陥住宅にだけはしたくない」  D「今の住環境をよりよく改善したものを手に入れたい」  E「子供にとっていい住環...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/08/07 13:23

●8月6日(月)TV神奈川に出演します!

こんにちは、しぎはらです。 今年の5月から始まった TV神奈川のお仕事 【しぎはらひろこのミラクル10ミニッツ】 毎回(ファッション&ビューティー)の 「ミラクル技」をご紹介をしています。 業界が違うと「表現のポイント」が違う事を毎回実感! なんとなく見てるTVを いかに画面に引き込むかが重要。 これまで重ねてきた「スキルや技」。 セミナー...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/08/05 09:24

Birthday-Present(ation)

TVで、なにかの特集番組だったでしょうか。 映画監督の進藤兼人氏のこと。 90歳こえ、ますます創作意欲に情熱をそそぐ姿に感銘。 昨日は 小生の誕生日。 そろそろ折り返し地点かな… などと考えてはいけない ということ ですね。 その昨晩は 住宅の新築計画の依頼のかたへのプレゼンもありました。 まだまだ、私には いい案がでるはず。 自分へのハードルを 高くしましょう。(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/07/27 13:38

第1回日韓リーダーシップ・フォーラム(2)

第1回日韓リーダーシップ・フォーラムは、実行委員長である衆議院議員の土肥隆一氏の挨拶に始まり、今大会の会長である聖路加国際病院 名誉院長の日野原重明先生が、「すべての人たちが神から与えられた命を、世の中ため、人のために惜しみなく与えて、社会に役立てようではないか。」と訴えられた。 とても96歳を迎えた人とは思えない迫力ある内容のスピーチであった。 続いて、韓流スターたちの挨拶と...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/24 15:33

キレイに収納する手法#4

収納力と使い勝手を考えた場合、どこか1ヶ所でその空間に必要な収納が集約されていることは、暮らしの中でたいへん便利であり効率的です。 「壁面収納」はそんな状況として、まさに最適な収納方法といえます。 空間の中、部屋のどこか壁面を収納スペースとして検討し、そこで必要な収納を集約することを計画します。  そして、壁面収納は空間のかなで目立つ存在にもなりますので、雰囲気やデザインについ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/07/23 18:56

携帯&パソコン&TV と ひきこもりの関係

携帯&パソコン&TVが子供に及ぼす影響 今回は単独コラムです。 先日、あるTVで「今の子供の引きこもりの8割は、携帯やパソコン、TVが子供部屋から無くなれば、ひきこもりも無くなる」ということを言っていました。 確かに、この10数年で携帯電話やパソコンなどが普及して、コミュニケーションの体系が変わってきました。 大きく変わったのは携帯メールなどで「相手の都合...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/22 08:41

入居者が求めているもの!

入居者が求めているもの!   理解していますか? 築20年以上の古いアパートだから入居者が決まらなくてもしょうがない・・・ と、諦めていないで、入居者が求めているものを知ってください。 古い物件の場合は、多額のリフォーム費用がかかると思われていますが、2年間空室の築30年の部屋を、貸室診断した結果、たった12万円でバリューアップが可能でした。 細かい事で...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/07/16 00:00

東京ミッドタウンへ誘導する地下通路

前回は六本木ヒルズへ繋がる地下通路を取り上げ、空間や色によって感じる圧迫感のお話をしましたが、今回は今年3月にOPENした六本木の新スポット「東京ミッドタウン」へ繋がる地下通路です。 ヒルズ同様 地下鉄六本木駅からミッドタウンまでは地下通路で直結しています。 左は地下通路の写真と使われている色。 ヒルズへ繋がる地下通路と同じ空間なのに、全く違った印象を受けると思いませんか? ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/06 11:59

●生きる喜びに、魂が震撼する瞬間!

こんにちは、しぎはらです。 毎年の「浅草サンバカーニバル」に向け ボランティアで衣装作りに拘わって今年で20年。 *詳しくはこちらで。 http://www.mistgray.jp/company/index03.html 私の所属するエスコーラ(サンバのスクール) は横浜が本拠地。 サンバに集う人たちは 環境庁勤務・大学教授・出版社の編集・TV番組製作...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/07/06 09:53

子供にとっての家 その5 自立心を養う・・・

●子供にとっての家 その5 〜自立心を養う部屋〜 子供はいつの頃から自立心を身につけていくのでしょうか? 私自身の記憶では「親と別々に寝ること」が、大人になった気分を味わった第1歩だったように思います。「エッヘン!自分ひとりでも寝れるもん!」そんなことを思い出します。 兄弟のいる子供は、まず兄弟で寝るのもいいでしょう。 一人っ子の場合は、一人で寝る回数を徐々に増や...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/28 07:11

TV取材 2

この取材の中で、大きく取り上げられたのがこの手作りキッチン。 リビング(キッチンではない)にキッチンを設置しようと考え始めたらどうしても既成のキッチンでは、しっくりとこない。 その為、思い切って手作りキッチンをお勧めしました。以下は、放送で伝え切れなかったキッチンに対する思いです。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 11:34

TV取材 1

去年、増築工事に携わった家に、毎日テレビお昼の帯番組「ちちんぷいぷい」から取材要請があり、建築主さんのご協力も頂きまして、収録に立ち会いました。 レポーターさんと、建築主の奥様とが、掛け合いで自慢の家を紹介して行くコーナーです。 市井の建築家としては、日頃住宅に対する考えを発表する場に恵まれませんので、一言でも発言の機会を与えて下さった、建築主さま初め毎日テレビ関係者の皆様に感謝致します。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 11:32

子供にとっての家とは? その2 リビングは・・・・

●子供にとっての家 その2 〜リビングはコミュニケーションを磨く場〜 子供にとっての家 その2としてお話ししたいのはリビングについて。 リビングは、家族団らんの場というふうにも言われますが、家族心理学の面から言うと子供にとっては「コミュニケーションを磨く場」でもあります。 将来社会に出ると、同じ世代の人間とばかり話をするのではなく、数十歳離れた人とコミュニケーションが...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/24 08:18

マクガバン・レポートに学ぶ(5)

マクガバン・レポートが指摘する内容は、食源病といわれる現代病の治療と予防には、食事の改善が必要であるというものである。 いまや、日本人の食生活も欧米化している中、このレポートは現代の日本の医療が抱えている問題の解決にも、そのまま適用できる。欧米で日本食がブーム化していることがその理由である。 ところで、今の日本人は本来の日本食の素晴らしさをどれだけ認識しているかということである...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/06/16 14:03

動画で遊んでいます

皆様の中でも、YouTubeに動画をアップし、それをブログに貼り付け楽しんでいる人は多いことであろう。 ちなみに私も私の長男もその一人だ。良かったら感想などを入れていただけると私の長男は喜びます。笑 小学四年生のつれづれの動画をクリックされたし。 その中でも鉛筆は魔法の杖は長男が自分で考え、作った動画だ。 後は、私の参加する異業種交流会の武蔵ビジネスクラブでも面白動画を載せて楽しんでいる人が...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/06 11:29

日本の子供部屋は欧米に存在しない?

「子供には一人部屋を作ってあげたいんです」 「それぞれが自立した子供になってほしいので子供部屋で自立できる精神を養ってほしいと思っています」 これは、私のところに来る相談者が子供部屋に関してよく言うセリフです。これは家を建てる時の大きなポイントになると相談者も感じているからだと思います。 しかし、ここで私は次のようなセリフを言います。 「なるほど、親の気持ちとして、それ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/05 08:05

TV神奈川に出演しま〜す!

こんにちは、しぎはらです。 テレビ神奈川のお昼の情報番組 「ハマランチョ」(12:30〜14:00放映) 神奈川県のいろいろな情報が満載のこの番組で 月に一度、第一月曜午後1時から 「しぎはらひろこのミラクル10ミニッツ」という コーナーを、持たせて頂く事になりました。 2回目の今日は 【マイナス5Kgのワンピース選びのコツ】 放送企画〜内容ま...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/06/04 00:19

【動画付】親の背中を見せる家

今回は今年の5月6日にTV放送された「親の背中を見せる家」を紹介します。 このコラムシリーズでは、子供の住環境を考えるがテーマですが、そのひとつの角度に「家では子供は親の背中を見て育つ」というものがあります。 例えば、会社帰りのお父さんがいつも疲れていたら子供は「会社って、すごく疲れるところなんだ」というイメージがつきます。逆に、家に帰った来たお父さんがお母さんと楽しそうにしゃ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/02 07:39

朝日を

関西旅行は13年も前の事なのに、当時の映像、、音声、匂い、肌に感じる風や雨の記憶というのは鮮明です。 おそらくその後に何回も行っている旅行の記憶よりも、この時の記憶というのは残っています。 とにかく自転車に乗ってよくわかるのは、そのときの天気や気温、湿度が肌で感じられること。 そして、その変化に敏感になること。 その後に車ばかりの生活も経験したことから踏まえると、天気を肌で感じることは人間の営みに...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/10 00:00

キレイに収納する手法#2

前回のコラムでご紹介しましたTVを設置した間仕切り家具ですが、実はこの家具は両面から使用できるようデザインしてあります。  用途としてはリビングスペースの一部をちょっとした書斎コーナーとして設えるため、書斎側は趣味のワインを陳列する収納飾り棚になっています。 限られたスペースを有効に使う手段と、見た目の美しさ、私は「収納美」と呼んでいますが、機能と収納の2面性を実現しています。...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/05/02 00:07

地元だから

横浜にせっかく住んでいるのだから、地元のチームをサポートしようというお話は以前にもしまして、 横浜FCを陰ながら応援させていただいてます。 開幕以降数試合をTVでいろいろ学習しまして、さてそろそろスタジアムに行きたいなぁと考えてました。 と、そこへ横浜FC主催で日産スタジアムの試合があるではないですか! 三ツ沢競技場まで行くのは、電車に乗らなければならず、なんとなく地元感が薄れてしまいます。 その...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/02 00:00

キレイに収納する手法#1

最近はカッコイイ家電製品がいろいろでていますが、住空間の雰囲気に馴染むか?というと、家具や照明などのインテリアエレメントと同じようにコーディネートすることは意外と難しく、結果、使い勝手を考えた上でできるだけ収納の中などへ隠す手法を考えることがあります。 家電製品のなかでも最も存在感があり使用頻度の高いテレビは、大型化していることもあり、そう簡単に隠すことは出来ないため、インテリアの雰囲気...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/05/01 00:06

◆全裸と書いただけで。(笑)

Blogのタイトルを『全裸の・・・』と書いただけで、いつものアクセス数の200倍になった。 最初は気付かず、 あら?何かTVにでも出たかしら? どなたかが話題にしてくれた? と、不思議でしたが、ひょっとしてタイトル?と気付いた。 そのつもりじゃなくても、びっくりです。 Blogマーケティングでありがちなキーワード手法を知らずにやってしまったということ?(笑) ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/04/30 22:55

京都ちゃちゃちゃっ 京町家の今

. (右の写真は、番組の途中でディレクターに怒られてしょげてる映見内アナウンサー) ほんまもんを残そう! 表記の代でTVの一時間生番組に出演してきました。 放送局:関西テレビ☆京都チャンネル(CS)・KBS京都 番組名:京都ちゃちゃちゃっ 日 時:4月27日(金)12:00〜13:00 KBS京都の第二スタジオ内で収録があり...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2007/04/28 20:55

手わざの細道

というテレビ東京の番組を見ました。 山口智子さんがナビゲーター。 http://www.tv-tokyo.co.jp/tewaza/ 日本の伝統工芸ってすごい。 手に職。まさに手に職。 箸や小紋。 小紋を染める型紙は伊勢で作っているらしい。 桶やら、本当にすごい。 手に職をつけるには、修行を重ね何年もかかって やっと一人前となる。 しかも職人さ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/04/02 00:00

異テイストの家具を・・・

新築を数年後予定しているのですが、その際、ひとつのリビングに異なったテイストの椅子を複数置きたいと考えています。 理由は家族の趣味が違うから。 私はローラアシュレイのようなかわいらしい家具が好きなのですが、家族は北欧モダンのイメージが好きです。 こんな場合はリビングの内装、テーブルやTVボードは どんなものを選べば変な感じにならないでしょうか? ****************...(続きを読む

南口 順子
南口 順子
(インテリアコーディネーター)
2007/03/19 01:25

華麗なるハゲタカ

TVっ子の私は週末の夜 社会派ドラマにはまりました。 土曜日 NHK の ハゲタカ… 外資系ファンドによる企業買収のはなしがベースですが、 なにやら、どこかで覚えがあるような キャラや企業が 登場します。 日曜日 TBS の 華麗なる一族… 銀行家の同族グループと一族の ドロドロとした内容。 平成の現代 と 昭和30年代 それぞれ舞台は違えど、どちらにも通じる同じテーマが あることに気がつきま...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/03/12 19:56

格差社会=「他力本願」時代の終焉!

先日、IC仲間の友人と 格差社会の話しになった。 私たちのような「IC=独立プロフェッショナル」という働き方は、 今後の格差社会をどのように生きぬくべきかなどなど。 *ICの働き方 http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20060829A/index.htm その中で面白かったのは 『ICになる人っ...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/03/04 11:03

BS朝日で再放送!

本日2/14(水)22:30〜よりBS朝日の『渡辺篤史の建物探訪』で「初台の住宅」が放送されます。 先日、TV朝日で放送されたものです。 見のがした方、是非見て下さい。 また同番組はBS朝日で2/18(日)12:30〜に再度放送予定です。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2007/02/14 00:00

◆今年もとことんシカケます。(笑)

◆2月19日☆ 尾崎友俐の誕生パーティーを開催いたします。 神田うのさんが、先日婚約発表をした会場です。 チャペル併設の青山のお屋敷を1棟貸切にしてしまいました! もし利益が出た場合は、横浜市港北区篠原台町にあります、動物愛護センターに寄付をさせていただきます。 ◆当日の予定プログラム  司会:http://www.mediare.jp/ 河合...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/02/04 17:11

「ガイアの夜明け」は「太陽光発電の夜明け」になる?

テレビ東京系の日経スペシャル「ガイアの夜明け」って番組があるのですが、知ってる方いますか〜? テレビ東京って、凄いですよ〜!日本全国は網羅してないですけど、結構ケーブルテレビの普及で見られるようになったんじゃないですかね。 何が凄いって、我が道を行くって姿勢には感服します。大きな事件などがあって、他のテレビ局がそれしかやっていない時、そこで威力を発揮します。「もういいよ!何か他にやっ...(続きを読む

菱田 剛志
菱田 剛志
(住宅設備コーディネーター)
2007/01/30 14:55

◆テレビのちから。

今日午後2時から放送の『2時っちゃお』に特集で出演しました。 日頃の私の生活っぷりのご紹介でした。 ランチやディナーにも友人達が協力してくれたり、大好きな沼津のひもの『すずひで』も登場してもらいましたが、早速凄い。 なんと。すずひでの注文が通常の120倍に!!! すっごーーーーーい!! TVってやっぱり凄い。 あたしも注文しよっかな。(笑) その...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2006/11/28 23:11

◆騙されたと思って是非!

友人Kとは、つかず離れずの仲でしたが、最近急に仲がよい。 仲がよくなったきっかけは、TV番組に協力してもらったことからです。 これまでも何度も協力してもらっていましたが、大勢の収録が多かった。 けれども今回は二人だった事と、インタビューでもお互いの事を聞かれたりしたからあらためてKの事を考えたからかもしれない。 彼が私についてを語るのを初めて聞いたし、私が彼のことを語るのも彼は初め...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2006/11/25 00:14

やっぱり大テーブル!

それぞれに生活のリズムがちがうのが現代の家族。 向き合うのは食事をする時だけという家庭も少なくないのではないだろうか? ダイニングテーブルはその家の個性を表す大切な「場所」と考えている。 写真左のテーブルはタモの無垢材を使用した3m×1mのもの。オイル仕上げで使うほどに色や手触りが馴染んでくる。 本を読んだり、TVを観たり、書きものをしたり........バラバラなようでいて、何と...(続きを読む

碧山 美樹
碧山 美樹
(建築家)
2006/11/23 07:47

スカパーの電話配線を何とかしたい

【質問】 スカパーでペーパービューを視聴したいのですが、電話のジャックが遠くて接続できません。 テレビの近くに電話のジャックを付けていただく工事は可能ですか? 【回答】 壁には縦横に梁があるため、電話回線を分配し天井裏を這わせそこから通線し・・・ 正直言いますとあまりお勧めしません。 「配線をダラーっと廊下を這わせて接続?」 「配線を壁に打ち付けてモールで隠...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2006/10/11 00:00

A016.50m2の1Kを愉しむ・・・vol.02

お忘れになられたかな、と思ったらお客様から連絡が・・・。 続編が書けてよかったです。 いかがですか? 「基本的に来客を想定しない」部屋なら ベッドとテレビで事足りたりしますよね。 キッチンを仕切るように50インチのプラズマTV、 その正面、リビング中央にベッド(しかもテンピュール&電動リクライニング^^;)、 それを囲むように5.1chのサラウンドシステム。...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2006/08/30 02:33

TV取材

今週の土曜4/15(土) テレビ東京「アド街ック天国」で紹介されるかも知れません。 深川森下地域の特集です。 こんな辺鄙(へんぴ)な場所で、よくウチを見つけたな、と不思議にスタッフに質問してみると、 「京金」を取材した時、オヤジさんに「この辺にネタになる所ありませんか」と聞いたところ 「裏にすごいステンドグラス屋があるよ」と教えてもらった、というのです。 ...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
2006/04/12 20:16

八幡台のセカンドライフ住宅

日当たりの良い閑静な住宅街に立地し、セカンドライフを楽しむご夫婦の立替え新築計画でした。週末にはお子様ご家族が集まることもあり、フレキシブル(吹き抜け空間のある二層リビング)で機能的(水廻りスペースの動線と収納スペースの連動性等)な住空間を計画することで、ご夫婦の趣味(ダンスや音楽演奏)やホームパーティーなど来客にも多様に対応できる住まいづくりを実現しました。 テレビ東京(12ch)「住...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2006/03/22 13:04

リビングのスタイル

リビングルームは住まいの中でも中心的ななスペースになる場合が多いと思いますが、それだけに、そこで過ごす時間も長く、多目的な生活シーンに対応できるフレキシブルな要素を計画することが、「心地よさ」につながると思います。  たとえば、本を読んだりパソコンをするライブラリーのようなスペースや、好きなお酒が飲めるバーがあったり、お茶や生け花など趣味に使えるスペースを設けたり・・・TVを見る、食事を...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2006/03/22 13:04

vol.24外構デザインは建物とのハーモニー

シリーズを読む 外周りの仕事が始まりました。 建物の外周を囲む庇(バルコニー裏)に合わせて コンクリート打放しの低い塀と生垣を作ります。 上の写真:H型の鉄骨は200x200mmのサイズで電気や弱電(TV/TELなど)の引込みに使います。これも溶融亜鉛めっきのドブ漬仕上。H型の建物側には配管が何本も納まっていますが、外側はH型の柱をそのまま見せています。既成品の引込みポール...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2006/02/10 00:00

ワンルーム賃貸事情

毎年1月から3月は賃貸仲介会社の繁忙期に当たります。 大手仲介専門会社などは年間売上の半分を この時期で売り上げます。 弊社が投資家の方からお預かりしている現空物件も、 昨日一気に入居申込が入りました。 驚いたのは「離婚・別居」を理由に部屋を借りる人が多いこと! 昨日だけでもお二人いらっしゃいました。 ワンルームと言えば、入居者は学生や若い社会人と思いがちで...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/01/29 09:30

15-見るぞW杯!新居のTV

リビングのテレビどうでしょうか? 37型 か 42型 か… 建主のYさん御夫妻 どうやら、新生活に向けての新家電購入は ちゃくちゃく の御様子。 造付け家具の部分も絡みますのでね。ちょっとレイアウトしてみました。 壁掛式ハイビジョンプラズマテレビ 意外にも、どちらもいけそうですね。 Yさんには トリノ より ドイツ が重要。 キックオフ には じゅうぶん...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2005/12/12 15:15

4,195件中 4151~4195 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索