「鳥」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月21日更新

「鳥」を含むコラム・事例

637件が該当しました

637件中 151~200件目

人から良く思われたいという保身から、多くの人は「相手の為」という"偽の優しさ"を利用する

今回のテーマは、先日私に起こった或る出来事から思い浮かびました♫ (^^✿   その出来事とは… 私は最近自分が確実に年を取って来たなぁ!という自覚があり(※私の年齢では、それが自然です)、若い時に好きで着ていた服(※私は結構物持ちが良い♫)が今の自分に似合わなくなっていたり、何故か昔着ていたものが大きく感じて(体が縮んだ?笑)、今の自分には、何か"着られている感じ"に見えてしまう様な服が...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/01/25 06:00

インドに行きます

24日からインドに行きます 私はマナー講師です マナーとはお互いがお互いのことを思いあい 快適に暮らすための知恵です 自分がされていやなことは人にもしないないこと(恕)です それができたら人を傷つけることはなくなると思うのです でも難しいことなのでしょう なかなかこの世界から争いはなくなりません 平和をつくることは難しいです でも諦めてはなりません また焦ってもいけませ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2017/01/22 14:27

事務所の花

 事務所に花を生けています。 小さな鳥の花瓶に水仙ですが、 花それぞれが小さな雛に見えてきました。 今年もホームページで事務所の花を更新していきます。     (続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2017/01/20 12:55

マツコさんの月曜から夜更かしで割り箸のマナー

マツコさんの番組に出演 暮の収録が今週の月曜日にオンエアされました 割り箸のマナーがテーマでした 巣鴨でロケをした足でスタッフは銀座のサロンでの収録でした ずいぶん前になりますが 割り箸を使うことをきらいマイ箸ブームもありました その当時調べましたところ 割り箸に使われる木材は廃材あるいは間伐材であることがわかりました エコが叫ばれていましたが 決して割り箸がエコに反すると...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2017/01/19 19:08

今度は美しい翡翠さんに遭遇しました!さすが今年は酉年だ~ッ!?(笑)

先日は川沿いの散歩道で、珍しいゴイサギの幼鳥に遭遇した事をお伝え致しましたが、昨日は何と!美しい宝石の様な小鳥の翡翠(カワセミ)さんにバッタリ遭遇!~ ♡ わぉ!\(◎o◎)/!   実は昨年クリスマスのちょっと前に、初めてこの道で翡翠を見かけ、写真にも撮っていたのですが、この日は生憎曇りの日で、以下の様にちょっとピンボケしてしまったり、あまり鮮やかな色合いに撮れなかったという事があり…。 ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/01/19 06:00

新年に私が遭遇したゴイサギの幼鳥は、成長するとこんな美しい姿に!

先日「新年早々、珍しい鳥に遭遇!\(◎o◎)/!」のコラムでお伝えしたゴイサギさん。 世界中の野鳥を、まるで別次元の世界で撮影されているのではないかと思わせる、鳥博士の様な写真家のfeathercollectorさんというブログ主の方が、   この鳥ですが、ゴイサギの幼鳥です。 「五位鷺」の名のとおり、成鳥は平安時代の貴族のような烏帽子を被ったような飾り羽根が頭にあります。 ペンギンみた...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/01/17 10:23

家で過ごす休日

最近、金柑の焼酎煮にはまっております。 簡単で美味しくできます。 今日は、きれいなお皿にもってみました。 金柑は皮に栄養があるようで、 皮に含まれるヘスペリジンには、 血管強化、血中コレステロール改善、血流改善効果、抗アレルギー作用、発ガン抑制作用、 などがあるようです。 ビタミンCも豊富だそう。 風邪をひきませんように。 1月のこの時期は、庭の柿の木の実も全くなくな...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

新年早々、珍しい鳥に遭遇!\(◎o◎)/!

先日、お気に入りの川沿いの道をお散歩していたら、今まで見た事のない珍しい鳥に物凄い至近距離で遭遇致しました♡ わぉ!\(◎o◎)/!   写真ではちょっと色がくすんでおりますが、くちばしは綺麗なコバルトブルー、そして足は鮮やかな黄緑色をしておりました♫   「この子は、何の鳥だろう???」と思ってネットで色々検索しているのですが、なかなか辿り着けません。 どなたかご存知の方がいらしたら、...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/01/11 17:21

五節句「人日」

1月7日は人日でした 五節句は様の数字が重なる日を現在では定めていますが 1月だけは7日です ちなみに五節句は 1月7日 人日 3月3日 上巳 5月5日 端午 7月7日 七夕 9月9日 重陽 です 元々は日本の文化も中国の影響を多大に受けています 「人日」も同様です 七草がゆも中国の「七種菜羹」に由来します 古く中国では7種の野菜を入れた羹(とろみをつけた吸い物)を 人日に...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2017/01/08 16:43

お正月は伊勢参りから始まり・・・導かれるまま神社や寺院をお参りに☆私の何かの扉が開きました。

顔のたるみは自分で改善できる♪顔筋NANAマジックメソッド!  「どうせもう歳だから・・・」なんて諦めることはありません★何歳からでも思った時がスタートだから!     まるで美容整形したみたい!と絶賛の嵐♪↓↓↓↓↓【レッスン生さん達のビフォーアフター画像へ】   ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ 顔筋NANAマジックメソッド創始者美エイジレス塾 主宰Ameba...(続きを読む

NANA
NANA
(イメージコンサルタント)
2017/01/07 16:58

謹賀新年

  本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2017年 元旦     今年は酉年なので、 我が家の柿の木にやってくる鳥たちをご紹介いたします。鶏ではないですが・・。   写真はメジロです。 年末に撮影。2羽で対になって飛んでくることが多いです。 メジロが一番、絵になる鳥です。小さくかわいいです。色もきれいです。柿のオレンジとも合います。  これは、何でしょう?初...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

新年のごあいさつ

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 新年あけましておめでとうございます! 旧年中は大変お世話になりありがとうございました。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします! 今年は酉年☆ 鳥のイラストを探していたら青い鳥を見つけ メーテルリンクの『青い鳥』を思い出しました。 『青い鳥』の簡単なあらすじ 『貧しい木こりの子チルチルとミチ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/01/01 11:40

ヒヨ鳥の巣

事務所のもみじに毎年やってくるヒヨドリ達。 ヒナの巣立ちが完了した後の空き家です。 よく見ると、ビニール紐や細枝や落ち葉を 半円状に組み合わせて実に上手に かご状の巣を作っています。 来年もお待ちしていますよ。  (続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2016/12/24 14:16

石神井公園三宝寺池周辺の紅葉

日曜日、石神井公園三宝寺池周りを散歩しました。 まだ、紅葉を楽しめたらいいなぁ~、ぎりぎりくらいかなぁ、と期待を抱いて参りました。 池周りは、石神井池周りも、三宝寺池周りも、ほぼ紅葉は終わっていましたが・・・・・、   ちなみに写真はいつも歩く三宝寺池の様子。 三宝寺池の西側、小道を登った上にある・・・・・・、 野鳥誘致林、野鳥の森周辺のもみじが見ごろでした。 池の周りの木道...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

柿泥棒ではありません

みなさま〜こんにちは(^-^) 先日は雪が降って秋はどこに行ったの〜急に冬到来❣️って感じですね寒いよね〜〜。・°°・(>_<)・°°・。 ちょっと前のお教室での事 皆様もご存知の通り 我が家のお隣は果樹園です‼️ 柿と栗の木 そしてその向こうは梅の木   美味しそうな柿が成っているのですが お隣さんはご高齢の為、果樹園にいらっしゃる事はまれちょっと遠くに住んでいらっしゃるの  そして 嬉しい...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2016/11/28 07:48

私の食生活&J-WAVE出演のお知らせ♡

こんちはー♡ 四十代クラスデビューしたばかり、新人しのぶです✌︎('ω')✌︎ 色々な記事を書いてますが、先日私の食生活記事がランキング5位になったとの知らせを頂きました。あざーっす!(๑˃̵ᴗ˂̵) 褒められるような食生活とはとても思えませんが、野菜が大好きなのは褒められていい事と思う〜! 毎週日曜日に道の駅で旬の野菜の大量買いをしています。 大量に買っても2000円とかだから、ストレス溜ま...(続きを読む

蘇原 しのぶ
蘇原 しのぶ
(医師(美容))
2016/11/27 17:32

今回の地震と、今後の不安を煽る様な様々な情報への対処に付いて

今朝、関東地方に大きな地震がありましたね。   今回の地震も、もう多くの人間が聞いても誰も驚かなくなった感のある「化学兵器を使用した人口地震=その脅しでもって人々を不安がらせ、恐怖という波動を生み出し操作する」事に在るのだとしたら、 果たして今回はどの様な隠れた目的と思惑が働いているのだろうか???   …などという事を考えておりましたら、アシュタールからのメッセージがありましたので転載...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/11/22 19:12

☆親密度を加速させるメールテクニック3ヶ条♪

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、今週のメルマガは1週間に渡って 具体的にお相手がいる方のために -------------------------------------------------- ■親密な関係性の作り方=【魂の融合】 ----------------------------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2016/10/28 12:44

恋はするものじゃなくて落ちるもの」 一度どぶに落ちなくちゃ、美しい花は咲かないわよ♪

☆恋はするものじゃなくて落ちるもの」一度どぶに落ちなくちゃ、美しい花は咲かないわよ  」 ドキドキするだけが恋じゃないの。空気のような存在になるまで努力よ。   恋の始まりは楽しいわよね〜。でも哀しいけれど、そのドキドキは永遠には続かないの。それが現実よ。 恋はキレイなだけのものじゃないのよ。束縛や嫉妬、すれ違い。思うようにならないいこと、苦しさもひっくるめて恋なの。 ふと気づくと長いトンネル...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2016/10/22 11:00

アボカドオイル導入はじめました

自由が丘スウェディッシュマッサージ&セラピューティックストレッチングサロン『Lycka till』の渡邊亜紀子です。  急に寒くなってきましたね。ここ2・3日は夏日だそうですが、やっぱり朝晩の冷え込みは違います^^;  さて冬場の恒例となりました「アボカドオイル」導入はじめました!  いつもはキャリアオイルとして「マカダミアナッツオイル」を使用してオイルマッサージを行っているのですが、冬場は「...(続きを読む

渡邊 亜紀子
渡邊 亜紀子
(スポーツトレーナー)
2016/10/20 12:48

二十四節気「寒露」の七十二候

二十四節気「寒露」 秋分から数えて15日頃 10月8日は二十四節気の「寒露」でした このところパソコンに向かう時間が取れず 今頃の投稿になってしまいましたが 今日11日の東京は 随分と涼しくなりました やはり秋ですね 晩夏から初秋にかけて 草花に宿る冷たい露のことを 寒露といいます 雁などの冬鳥が渡ってきます 東北被災地でご縁をいただいた方から 今年は随分早い時期に...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2016/10/12 00:13

今日は気持ちよく快晴!石神井公園三宝寺池散歩をしました。

今日は、久しぶりに晴れた日曜日。 午前中、石神井公園の三宝寺池周りを歩きました。 気候もちょうどよく、植物や鳥たちに癒されました。 ここのところ忙しく、訪れていなかったので、行ってよかった~!という感じです。 行かなくちゃダメですね~。自然に親しまないと。 秋をたっぷりと感じてきましたよ。   イイ桐という木です。下駄などに使う桐の木です。 昔?葉っぱでご飯をくるんだので、イ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

メーヴェ

 「ナウシカの飛行具作ってみました」 アーティストが書いた、ジェットエンジンの無尾翼機が飛ぶまでの10年間の記録です。 不思議だと思っていたいました。 尾翼がない飛行機の飛ぶ仕組みが理解できました。 究極は鳥の姿なんでしょうが、人が乗るので色んなバランスがポイントです。 文中に「ないものは、作ればいい」 同感です。 美しい機体と相まって、僕も夢をあきらめず飛ばしたいものです。    (続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2016/09/17 09:02

旭山・美瑛・富良野の旅②

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 北海道のプチ旅行の続きです。 北海道はコスモスが綺麗に咲いていました。 まずは宿泊したホテルのオーナーさんにおすすめ頂いた就実の丘を目指しました。 ジェットコースターの道と言われるアップダウンの道路を進み丘に登ると大パノラマが広がっていました。大雪山国立公園南北60キロを見渡せます。 こう...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/09/16 08:30

これは分かりやすい!「古代から現代までの地球&日本の真実の歴史」②

前回の続きデス♫ ☆_(_☆_)_☆     なるようになるのが一番 自問自答、ハイヤーセルフ・高次の存在との対話 より     19世紀 (コブラ) 地球の隔離状態に間接的に風穴を開けるべく、19世紀にプレアディアンはNYMZA秘密結社(ソノラ・エアロ・クラブ)に飛行船を造らせようと霊感を与えた。テスラはNYMZAと繋がっており、火星旅行用の飛行船...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/09/13 20:02

七十二候「白露」

白露 9月7日は白露です 美しい言葉ですね 白露の頃は季節の様々な行事がありますね 5節句の「重陽」 雑説の「二百二十日」 国民の祝日「敬老の日」 「彼岸の入り」に「十五夜」 残暑も厳しいと思っている間に台風がいくつか過ぎ去り いつの間にか空が高くなり 空気も澄んで 中秋の名月を迎えます  今年は15日ですね 初候(9/7〜9/11)草露白し 昼と夜の気温の差が...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2016/09/07 02:51

ニュージーランド/農場のキッチン&アウトドアダイニング

3年と3ケ月、仕事をお休みしている間、昨年の11月、3週間ほどニュージーランドに行って参りました。 3週間のうちの2泊3日、かねてから夢でありましたファームステイを体験してきました。 北島ワイカト地方にある広大なファームを持つご家族のお住まいへ滞在させていただきました。 贅沢な時間を過ごすことができました。 キッチンと窓です。 お料理中も気持ちがよいし、お料理も楽しくなりますよね。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

邪気は、それほど怖いものじゃないよ。邪気もエネルギーの一種に過ぎないから。

今回の題は、私が興味のあるテーマの時に、たま~に訪問させて頂く「マリアのチャネリング・メッセージ」さんからの引用です。とても素敵で温かいと感じたメッセージでしたので引用させて頂きました。 ☆_(_☆_)_☆   今回の内容と同類のものは、私も以前に★本当に愛の在る人は相手の波動を上げてしまう力を持つので、何ものも怖れない のコラムでも書かせて頂きましたし、   又良くここでご紹介させて頂...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/08/10 06:00

☆TO-RUのおしおき恋愛相談~長くお付き合いしている彼にふられました。。

二十歳の時から、ずっとつき合っていた彼氏に、 (結婚話もでていました。) 好きな人ができたと急に振られました。 そんなそぶりも気づかなかったし、あまりに突然のことで、 信じられません。 何をやる気にもなりません。 毎日、ただ生きているだけ、希望がみえません。 ( 28 才/ K.M) <TO-RU回答> 確かに振られた直後はとてもショックよね… もちろん彼に対する色々な想いとともに...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2016/08/09 11:53

離婚を避ける夫婦円満-小さな幸せを見つけられる感性

 二つのバランス   家庭と社会に「幸せの魔法」をかける 夫婦円満コンサルタント 中村はるみです。ξξ^-^) 昨日のヒラリー逸話は経営者の妻への講演会に好評です。 なぜなら、「夫を私が支えた!」という認識を妻が持っているからです。 でもね、経営者への講演会ではNGです。 なぜなら、「俺が会社を大きくした!」という夫の認識が強いからです。 大切なことは、聴衆です。 講演者・私...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)
2016/08/02 11:51

舛添都知事、最後の定例会見拒否 公務も全てキャンセル

舛添都知事、最後の定例会見拒否 公務も全てキャンセル(朝日新聞の記事はこちらをクリック)。 立つ鳥が跡を濁してしまった、というところでしょうかねぇ。 やはり、プライドが許さない。あるいは、未練がある…都知事というポストに、仕事ではなくね。 (続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/06/17 22:17

​自分が楽にできること。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ おはようございます。 今朝の下関、とても爽やかです。 鳥のさえずりの聴こえ、 気持も盛り上がりますね♪  そう言えば。。 昨晩なにげなくつけていたTV、 思わず見入ってしまいました。 番組名は覚えていませんが、 予備校講師の林先生が講師の番組! なるほど。 東大生は『情報処理能力』が高...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2016/06/10 07:20

NLPって、脳の料理教室みたい。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ おはようございます! 昨日は終日NLPマスター講座。 このクラスのメンバーは、 著しく変化が!!! 私もとても楽しくて仕方ありません。^^ どんな変化かと云いますと、 ☆表情が違う。キラキラしている! ☆言動が違う ☆声のトーンが明るい ☆観察力が増している ☆堂...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2016/05/23 09:30

水芭蕉は終わり

先日、尾瀬に行ってきました。 例年5月末から6月上旬が、尾瀬ヶ原の水芭蕉の見頃と言われていますが、今年は少し事情が変わっていました。 先週の時点で水芭蕉が終わっていました。 今年は暖冬の影響で例年よりも2,3週間早く見頃を迎えたようです。 しかし、尾瀬ヶ原には水芭蕉以外にもたくさんの植物や鳥もいますので、楽しめると思います。 特に木道を歩いていくと風が本当に気持ちよく感じます。 た...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2016/05/23 09:14

人も鳥も、 安全領域を求めます。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ おはようございます! このところ・・・ 鳩がベランダにやってきます^^ 10年以上住んでいますが、 これまでは見られなかった光景♪ ちょっと画像が暗いですが・・・(涙)。 なんだかホンワカするショットが取れました♡ まるで語り合っているようですね♪ うちは8階。 「...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2016/05/21 10:00

若い介護士がすぐに辞める理由

「いやー、触るのをためらうくらい邪気まみれの高齢者いますよ。」 長く介護の仕事をしている人が受講者にいるのですが、老人ホームは相当きついようです。 当然ながら、年をとったほうが体は老化してガタがきていますから、邪気をたくさん出すようになります。 それ自体は仕方のないことなのですが、部屋の中に出た邪気を減らそうと思うと、外気をたくさん取り入れる必要があります。 ところが、老人ホームは感染予...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2016/05/01 16:46

「清明」の次候「雁北へ帰る」

七十二候の14候「雁北へ帰る」 二十四節気「清明」の次候(4月10日~14日) いつの間にかコートを手放す気候となりました 今年はまだつばめにあっていませんが つばめと入れ替わりに北へと旅立つのが「雁」です 季節を表す鳥として文学の中で親しまれています 井伏鱒二の『屋根の上のサワン』 椋鳩十の『大造じいさんとガン』 森鴎外の『雁』 読んだ事のある方も多いと思います 東京で...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2016/04/20 05:37

☆脳科学からひも解く!超簡単運気アップ術♪

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、大好評連載中~♬ マイロハス☆TO-RUのボタニカル占星術 昨日公開しました!! 今回は脳科学からひも解く 運気アップのコツの お話しももありよ(*'▽') 今日はブログでもで開させていただくので ぜひぜひ参考になさってくださいませ☆ -------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2016/04/13 10:23

ブルーベリーの花

毎年、沢山実をつけてくれるブルベリー、 ベランダの鉢植えの中でも果物系?はこれのみです。 ホームセンターで果物の苗をよく見かけますが、 中々プランターでは難しいのではと思い手が出ません。 ひよ鳥に目をつけられているので、今年の収穫はどうなることやら。 鈴なりの花がとても綺麗です。 (続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2016/04/11 10:47

二十四節気「清明」初候「つばめきたる」

一般社団法人橘流恕学(じょがく)アカデミー http://tachibanaryu.net/ 「つばめきたる」 二十四節気「清明」です 初候(9日頃まで)「玄鳥至」(つばめきたる)となります 玄鳥(げんちょう)はつばめのことです 冬の渡り鳥は北へ帰り つばめがやって来ますね 私の描いた物語のつばめも帰ってくるでしょう・・・ http://ameblo.jp/tachiba...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2016/04/04 22:47

時々ノイズ遮断のススメ

 台湾の奮起湖にきました。 ここは、阿里山という地域で森林鉄道が走っている場所です。 小さな老街と杉林、竹林がある田舎街です。 杉林や竹林は一時間くらいで歩けるのですが、急に人がいなくなって鳥のさえずりと葉の擦れる音しかしない空間に変わります。 気功をやっていると、人やものが出す気を、感じやすくなります。気には、情報も含まれているので、その人の感情や思考なども伝わってきます。 当然、東京のよう...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2016/03/29 10:08

24節気「春分」初候「雀始巣」

春分の初項 七十二候第10侯 雀始巣 「すずめ 巣を作りはじめる」 「雀口」というのがあるそうです 軒先の瓦と垂木の隙間のことらしいのです ちょうど巣を作るのに良さそうな感じが致しますね 「雀の子」は春の季語です 「雀隠れ」も春の季語です 雀は一年中生息する身近な鳥です 雀だけでは季語として成り立たないそうです 我と来て 遊べや親の ない雀 この季語は「親のない雀...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2016/03/21 04:12

438日ぶりの完全オフ

438日ぶりの完全オフ。 オフとなれば必ず墓参り。御先祖様に報告と感謝のお彼岸。そして、19日ぶりの大分に移動し、温泉ーアカスリー足裏のフルコースで、命の洗濯。夕食は、実家でゲットした無農薬野菜をオプティマル的に茹でる。八方だしの鳥鍋with玄米ごはんが出来上がり。調理時間僅か15分弱。出発前に仕込んでいた八方だしが決め手。ラクチン安心の #家庭料理のシステム化 。 もちろん、明日から...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2016/03/21 01:23

「雨水」末候「草木萌え動く」

草木萌動「草木めばえ動く」 二十四節気「雨水」末候(2/28~3/4)は 「草木めばえ動く」です 野山の木々も都会の地面からも 新しいいのちが芽生えはじめるころです 世田谷の盧花公園の近くで友人の公演がありました 時間より早く着いたので春をさがしてみました 土の中からチューリップの芽が出て来ていました 水仙となにかお話ししているみたいです 水仙がチューリップの芽に...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2016/02/28 22:41

二十四節気最後の締めくくり「節分」

2月3日は「節分」です 豆まきなさいましたでしょうか 最近は大きな声で「鬼は外 福は内」をいうのも何だかきがひけてしまいますね 豆まきよりも「恵方巻き」でしょうか 無言で大きなのり巻きを一息に食べる姿も なかなか恐ろしいかもしれません 「恵方巻き」の方がご家庭では人気ですね 「豆まき」は幼稚園か神社にでも行かないと見られなくなりましたね 皆様の家ではいかがですか 節分と...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2016/02/03 20:14

病気(体の不調・体の痛み)と肥満解消&防止の為のご講座 ② 《食べ方編》

前回に引き続きまして、私達が「肥満や病気に悩まないですむ食生活」に付いて、とても参考になるであろうと私が思われるサイトからの引用の続編になります。 ☆_(_☆_)_☆     拡張プラウト主義  http://www.project-vega.org/ ※4章 食と農業 より抜粋     ■白米と発芽玄米について 一般的には白米が主食として食べられることが多いが、米を食するのであ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/01/27 06:41

肉と豆腐ステーキ並び

肉と豆腐をステーキで並べました 鳥レバーときんかんにポテサラ 焼き豚の残り サラダです(^^) (続きを読む

掛川 幸子
掛川 幸子
(飲食店コンサルタント)
2016/01/24 00:52

肉と豆腐ステーキ並び

肉と豆腐をステーキで並べました 鳥レバーときんかんにポテサラ 焼き豚の残り サラダです(^^) (続きを読む

掛川 幸子
掛川 幸子
(飲食店コンサルタント)
2016/01/24 00:52

地元の神社へ初詣

あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します 今日は実家近くの神社へ初詣に行ってきました 「どこへ行くかな~」と探してるうちに時間が経ってしまい(ダラダラしてたし)、「ここでいいよ!」と決めて出かけたのはバスで15分の「神鳥前川神社」 特に大きな神社でもないのに、なかなかの賑わい 祀られているのは天照大御神 戌に縁がある神社らしく、犬を連れてた人も多かったん...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2016/01/02 22:40

初夢

初夢 新年あけましておめでとうございます 元日のお陽様はいつもにも増して輝いていました 穏やかなお正月おすごしですか Ⅰ日から2日にかけて見る夢が初夢です 良い夢を見るおまじないをひとつ 宝船の絵に以下を書いて枕の下に入れて寝ます 「なかきよのとおのねふりのみなめざめなみのりふねのおとのよきかな」 気づかれましたでしょうか 上から読んでも下からよんでも・・・です 回文ですね ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2016/01/02 02:22

637件中 151~200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索