「質問」の専門家コラム 一覧(366ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「質問」を含むコラム・事例

18,355件が該当しました

18,355件中 18251~18300件目

国際郵便でも申告納税方式の適用へ

今、目の前にあるモニターやキーボードの多くは、海外で生産された物です。 海外で生産された物を日本に入れる場合には、 「輸入申告・納税申告」をし、「納税」をし、「輸入の許可」を得ることが必要です。 このことを規定している法律が、「関税法」です。 海外取引を行っていないと、 普段は、全く意識することの無い法律ですね。 また、海外から「雑貨」や「インテリア...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2007/03/03 00:11

40代「ケガ・病気」の心配事

仕事も家庭も充実していることの多い40代、健康面で抱えている不安も大きくなってきているみたいです。 下記は「生命保険文化センター 平成16年度生活保障に関する調査」に書かれている40代男女の悩みのランキングです。 男性 40代の悩み BEST5 1位 長期の入院で医療費がかさむ    53% 2位 傷害により就労不能となる     40% 3位 家族に肉体的・精神...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/02 10:36

失礼な行動って??

犬を飼うのが初めての、あるパピーの飼い主さんから 「外で他の犬と会った時に、自分の犬にさせてはいけない行動や相手に失礼にあたる行動があったら教えて下さい。もちろん、マウンティングはさせない様に気をつけてますが。。」と質問を受けた。 そういう気遣い、失礼な行動をもし自分がしていたら・・。という事を不安に思っている飼い主さん。 この飼い主さんはきっと「犬のしつけ」を上手く...(続きを読む

川野 なおこ
川野 なおこ
(しつけインストラクター)
2007/03/01 22:19

動物取扱業の登録〜手続を忘れずに〜

平成18年6月1日より、動物取扱業(ペットショップ)を行うには、 都道府県知事の登録を受けることになりました。 また、いままで規制の対象となっていなかった ・飼養施設を持たないインターネット等による通信販売業者 ・飼養施設を持たずに仲介、取次ぎ等による販売を行う業者 も、平成19年5月31日までに動物取扱業の登録を受けなければなりません。 もし、忘れ...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2007/03/01 04:12

探偵業の届出

以前、このブログでも書きましたが、 2007年6月1日より、探偵業を行うには、 都道府県公安委員会に「届出」をする必要があります。 この度、警察庁より届出書類が公表されました。 ★探偵業の届出に必要な書類★ ・届出書 ・添付書類  [個人]   ・履歴書   ・住民票の写し(外国人にあっては、外国人登録原票の写し)   ・誓約書   ・成年被...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2007/02/28 00:26

がんの放射線治療

ガンの治療法の一つに放射線治療というのがあります。 その中でも、現在一番効果的と言われているものに「重粒子線治療」があります。 重粒子線治療は、 ○ガンの病巣のみ線量(放射線の量)集中させることができる ○照射の効果が非常に大きい ことが特徴です。 重粒子線はガン細胞を破壊する力が強く、通常の放射線や陽子線に比べて2〜3倍の威力があり、かつ体に優しい治療法みたいです。...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/27 11:40

豊かさのポートフォリオ(2)

豊かさのポートフォリオは、生活基礎資産、''生活投資資産''、''生活社会資産''、''生活文化資産''の4つに分かれます。 生活基礎資産 現金等貨幣性資産、家具等動産性資産、土地家屋等固定資産 つまり、日常生活に必要な資産を言います 生活投資資産 株式等、投資性資産 つまり、余剰資金(将来使うための資産)の投資、運用のための資産を言います ...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/25 00:00

豊かさのポートフォリオ(1)

「勝ち組」「負け組」とか格差社会とか、以前の「一億総中流」「バブル経済」時代が懐かしく思える昨今。 しかし、お金持ちと言われる人の中で本当の豊かさを実感している人は、少ないと聞きます。 反対に「ボロは着てても心は錦」「狭いながらも楽しい我が家」という言葉があるように決してお金持ちではないけれど、幸せだった時代があります(今はなかなかそういう気分になれませんが・・・)。 豊かさを表...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/24 17:52

中小企業と資本金 〜法人税法の視点から〜 (1)

【関連Q&A】 http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1159 このQ&Aでは、事業を始めるにあたっての 資本金 の額についてご質問いただき、税効率の視点から 資本金 1,000万円 が (1) 消費税免税措置  (2) 法人税の均等割り負担額軽減 のメリットを受けることができるボーダ...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/02/20 00:10

青色申告は済ませましたか?!

2000年12月にマンションを購入し、 住宅ローンを組んで毎年所得税控除?で 還付金を受け取っていました。 でも去年の四月に転勤でその家を貸すことになりました。 貸して家賃収入がある場合、還付金はなくなるのでしょうか? 結論は、「なくなります」です。 また、不動産収入として、今年の3/15までに確定申告しなければなりません。 ローン利息と減価償却費用・...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/20 00:00

無料電話相談受付け週間(^^)

本日2月19日(月)より23日(金)まで専用ダイヤルによる無料ご相談を承ります。 時間は午前9時から午後6時まで (現場出張のため、留守の場合がございますので予めご了承ください) 専用ダイヤル(初回通話無料)   0037-6195-0808  (携帯からでも可) バリアフリーやユニバーサルデザインにまつわる新築・リフォームに限らず、介護福祉分野の幅広い...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/02/19 13:51

手入れについて

質問です。 あなたの愛犬は・・・ ・散歩から帰ってきて、足を拭く(or洗う)とき嫌がりませんか? ・目やにを素直に取らせてくれますか? ・ブラッシングを嫌がらないですか? 上記のような日常の手入れを愛犬が素直にやらせてくれるかどうかは、しつけの上でとっても大事です。 本来、「足を拭く」「目やにを取る」「ブラッシングをする」といったことは、犬にとって嫌なことではな...(続きを読む

小川 亜紀子
小川 亜紀子
(しつけインストラクター)
2007/02/18 00:00

妊婦のツワリ・頭痛・腰痛 〜患者様の声

神奈川県 32歳 女性 私がこちらにお世話になったのは妊娠5ヶ月頃のことです。2人目の子どもということもあり、体を休めることも出来ず、ツワリがひどく、体調も気分も最悪でした。 みかねた主人が薬を飲むのではなく、妊婦にもでき、体の調子を整えるよいものはないかと、インターネットで調べていた所、こちらホームページに目がとまりました。主人に奨められたものの妊娠中でも本当に大丈夫なのか心配で何...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/02/17 14:20

先生から言われたショックなひと言

現在、私は、毎日症状のある方を施術する立場なのですが、若かりし頃は「治してください…。」「痛いんですけど…。」という立場でした。何人くらいの先生に症状を訴えてきたことでしょう?同じ科の先生でも、態度も説明方法も全く違う場合もありました。 プロファイルへのご質問にも、何度か出てきている問題で「先生の態度」というものがあります。「病院へ行けば良くなるかもしれない。」と、すがる思いで受診される...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/02/13 18:00

確定申告したらお金が返ってくるんですか?

去年、初めて確定申告をして以来税金に関心を持ちました。 2002年に住宅ローンを組んでマンションを購入し、確定申告をしました。 なので、2003年の年末調整では、源泉徴収税額が¥0でした。 2003年の6月に子供が生まれたので、医療費が10万円を超えたのですが、 この場合は申告して税金は返ってくるのでしょうか? 初歩的過ぎる質問ですいません。ぜひ、教えてくださ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/13 00:00

株式購入のコツ!

──→2/6(火曜)の続き! 前回、伊藤さんのご指摘・回答を拝見し、確かに漠然としすぎていると痛感いたしました。 そこで再質問なのですが、個人的には比較的若い(20代)ので、大きくリスクを取っていけること、当面大きなライフイベントもすぐにはやってこないこと、と考えております。 そこで流動性と利殖性を検討しているのですが、株式と長期債のどちらを購入をすべきでしょうか? ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/09 00:00

今加入している保険は高すぎる?!

我が家は二人家族。主人31歳、私30歳。 主人は結婚前、年金付き終身保険に入っていました。 月に15000円以上払っていました。受け取りは確か5000万くらいでした。 結婚したのは2年前です。 この時に私は始めて彼の保険の内容を知り、これは高すぎるのでは?驚いて見直しをお願いしました。 年金部分を取って、3大成人病もまだ若いので取りました。 保険金も2000万に...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/02 00:00

インプラント手術 前日までのお話し

手術前日までのお話しです。  「こんにちは、明日はインプラントの手術ですね。頑張っていただけますか?」  「あー、こんにちは。明日は先生にお任せだよ。どうぞお手柔らかに。」  「こちらこそどうぞよろしくお願い致します。質問はございますか?」   「そーだな、ここはインプラント3本で大丈夫なの?」  「はい、大丈夫です。なぜならば、○○さんのこちらの部分の顎の骨は、丈...(続きを読む

山内 浩司
山内 浩司
(歯科医師)
2007/02/01 17:17

首の痛み(頚椎)と枕の関係

起床時に首が痛かったり、張りを感じたり…ということが続くと、「枕が合っていないせいかもしれない」と思うかもしれません。過去に怪我や事故で首を痛めた経験があったり、慢性的に首〜肩周辺に症状がある方は、枕を替えたからといってすぐに症状が改善しないケースもあります。 そのような場合は、頚椎を含め身体の神経機能を調整する治療を、まずは受けてみることをおすすめします。 もし、枕を替える場...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/01/24 16:11

裁判員制度について(その2)

裁判員制度では、原則として、裁判官3名、裁判員6名の合議となります。 裁判官と裁判員とは、裁判員が事実認定と法令の適用、量刑を、裁判官が全ての事項とくに法令の解釈、訴訟手続を分担することになります。特に量刑まで裁判員の役目となっているのは重要です。被告人が死刑相当か否かまで決めなければならない場面がありうる、ということです。 裁判員の資格としては、原則として20歳以上の国民であり、誰でも選ばれる可...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)
2007/01/24 15:35

住宅ローンの賢い組み方?って??

マンション購入を控え、銀行の2年固定住宅ローンを利用しながらの返済を考えています。 その場合、手元金をつぎ込み、借り入れ時の金額をなるべく抑えた方が良いのか、 それとも、限度額いっぱいの借り入れをしておいて見直す際に、繰り上げ返済していく方がいいのか悩んでいます。 現在、夫婦共働きで子供なしですが、出産後も仕事は続けようと思っています。 まず、2年固定住宅ローンで良いか...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/01/23 00:00

特定商取引法を再確認!

特定商取引法の正式名称は「特定商取引に関する法律」といい、 訪問販売、通信販売、電話勧誘販売等を行う際のルールが規定されています。 この法律の規制対象となるのは、 「?事業者が、?郵便等の方法により申込みを受けて行う、?指定商品等の販売で、?電話勧誘販売にあたらず、?適用除外にあたらないもの」 となっています。 「特定商取引法に基づく表示」は、具体的には何を書けばよ...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2007/01/22 23:55

納豆ダイエット。情報提供の責任は?

大きくニュースでも報道されました、納豆ダイエットのねつ造。先日のことですが、その番組放送後、スーパーへ行くと、ウワサ通り店頭から納豆が消えていました。当院でも患者様の中に、「納豆で痩せるらしいんですよ。納豆毎日買って、家族皆で食べて、もう1週間続いているんですよ!」と、納豆ダイエットを実行中の方がいらっしゃいました。それだけに、ダイエット効果を期待して、納豆を食べ続けてきた人にとっては、今回のねつ...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/01/22 23:38

犬のしつけ ー犬種選びー

犬のしつけシリーズとして、 「犬を飼いたい!」と思ってから、犬種を選び、 子犬を迎えてしつけを始める・・・ など、 飼い主さんの気になる情報を、書いていこうと思います。 その1.「犬種選び」 飼えない犬種はいないと思います。 でも、ある犬種が向かないタイプの飼い主さんはいるようです。 ショップでの「一目惚れ」は、とても危険です。 できれば、犬の図鑑...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/01/22 15:39

風邪はカイロプラクティックで治りますか?その1

風邪やインフルエンザが流行るこの時期、「カイロプラクティックで風邪は治せますか?」という質問をよく受けます。残念ながら「治ります!」とは言えませんし、高熱や感染の広がる症状に対してのカイロプラクティック治療は、禁忌となっています。(風邪の予防には効果的です。) ですが、体の免疫力を高めたり、風邪で寝込んだ時につらくなった腰痛、頚部痛などには、もちろん対処することができます。この時に、筋肉...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/01/18 14:16

Aさんの腰痛と腰痛のAさん?!

治療院で、よく症状ではなく病名で、こんな質問をされることがあります。 「坐骨神経痛ですが治りますか?」とか「病院で椎間板ヘルニアと言われたんですが?」 通常、西洋医学では、症状やメカニズムから分類し病名を付けて行きます。 そして、病名ごとに治療の仕方が決まってきます。 その影響で、患者さんも病名を知りたがり、病名を与えられることで、変に納得したりすることがあ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/01/17 16:32

吠えない犬はいない!

犬を飼うことを考えている方から、よくこんな質問を受けます。 「吠えない犬種って何ですか?」と。 こんな質問を受けた時はいつも 「“ネコ”っていう犬種なら吠えませんよ」(冗談)と答えています。 まず知っておいていただきたいのは、吠えない犬種なんていません!! 人間だって無口な人はいても、全く声を出さない人はいませんよね。それと同じです。 知り合いがある犬種を飼って...(続きを読む

小川 亜紀子
小川 亜紀子
(しつけインストラクター)
2007/01/16 15:48

治療では裸になるの?

治療院へのお問い合わせの中に、着替えに関する質問を受けることがあります。 ひと昔前、「治療で裸にならなくてはいけない。」と思っている方が、多かった時期があったように思えます。 まだカイロプラクティックが今ほど知名度のなかった頃、「怪しい」「あぶない」というイメージが強く持たれていた頃だと思います。 質問の答えですが、治療で裸になる必要はありません。治療院によっては、施術をす...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/01/09 12:12

インプラント歯科のカウンセリング

 インプラントカウンセリング。  皆さま不安を抱えてお越しいただきます。特に、歯を失ってしまったことに対する喪失感や、今後に対する不安感。また、中には歯を抜いてしまわれた歯医者さんに対する嫌悪感、カウンセリングに行ったのに非常に高額な請求に対する不信感、、、。 彼女も、そんな患者さまのお一人でした。 まず、カウンセリングでは、歯医者さんのヒヤリングから始まります。よくお話しを...(続きを読む

山内 浩司
山内 浩司
(歯科医師)
2007/01/09 00:00

様々な体調不良に期待!

「カイロプラクティックって、ひとことで言うと、何に効果あるの?」という質問がありました。 私の場合、カイロプラクティックについて語ると、お伝えしたいことが沢山あり、ついつい長くなってしまいます。ですが、なるべく「ひとこと」に近い長さになるように試みました。 ■ 生命を維持して、日々、内臓や身体動かしを機能さ  せている神経。からだ中に神経が張りめぐらされています。ところが...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/01/02 00:00

今年1年ありがとうございました。

2006年も残すところ8時間を切りました。 各種質問をいただいた方、弊社サービスをご利用いただいた方、 一緒にお仕事をさせていただいた方など、 今年もたくさんの方にお会いしました。 この場を借りて、みなさんに御礼申し上げます。 2007年もたくさんの方々とお会いしたいと思います。 来年もよろしくお願い致します。(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/31 16:30

【仕事と子育ての両立は?】 1.

こんにちは、しぎはらです。 お仕事先で出会う女性達から、一番多く受ける質問は 『どうしたら、仕事と子育ての両立が出来ますか?』 というもの。 これは、仕事先に関わらず、 いま授業を持っているスクールでも同じです。また、 『離婚したので、早急に経済的自立が必用なんです。。。』 といった声も聞きます。 21世紀に入った今も穏やかになり...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2006/12/30 11:38

一年を振り返り

今年もあっという間に過ぎてしまいました。 1/11からこのプロファイルにお世話になりまして、ご覧いただいてる皆様から数々のご意見・ご質問・ご依頼などいただきました。 コラム上で失礼ですが、お礼申し上げます。 また講演でお世話になった皆様や専門学校の学生のみんなにも感謝いたします。 建築分野のサイトなのに「やすらぎ介護福祉設計?」と思われた方も多いかと思われますが、...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/12/30 00:00

その2 目の不自由な方との接し方

いよいよ今年もわずか・・ 年明けに初詣という方も多いと思います。 障害をお持ちの方も一年で一番外出される方が多いので、今回は「視覚障害をお持ちの方が困っていたら」をテーマにしてみました。 視覚障害をお持ちの方は、「白杖」で位置を確認される方と付き添い人や盲導犬と同伴される方がいらっしゃいます。 盲導犬と出会った時の接し方については過去のコラムをご覧ください。 ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/12/28 17:42

2006年を振り返り、2007年を迎えましょう。

2006年もあと4日ですね。 早い方は本日またはすでに仕事納めを迎えていると思います。 みなさんにとって今年はどのような1年でしたか? ぜひここで振り返ってみましょう。 (少しずつ年末モードに入ってきているので 31日は何かと落ち着かないでしょうから・・・) そして2007年はどんな1年にしたいですか? 私は「ライフプランを作って実行しよう!」 と...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/28 08:11

海外生活を夢見るお客さまからのご相談

前回に続き、今年の振り返りをしております。 「海外」関連といえば、海外在住のお客さまからのご相談の他に海外生活を希望されているお客さまからのご相談も多くお受けしました。 ご子息を海外留学させたいというお客さま。学費はどのくらいかかるのか、生活費はどうしたらよいのかというご質問。中にはまだ幼いお子さんへ将来留学させることも視野に教育資金を準備したいというご相談もありました。 ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/27 00:00

受診しない代りに〜お酒(2)

それではどの程度の飲酒ならば適切なのでしょうか。いくつかの調査研究によると成人男性の場合、ビール350〜500ml/日位が最も健康的であると言われています。しかしお酒に弱い方や女性の方はより少ない量となるでしょう。そこで以下のような質問もご参考にして下さい。世界的に用いられているスクリーニングテストです。 1. あなたは今までに自分の酒量を減らさなければいけないと感じたことがありますか? 2. ...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

国民年金を払いそびれてしまいましたが…

現在、30歳になる主婦で仕事をしています。 国民年金は20歳から納めるものだったと思いますが、当時は「学生だから払わなくていい」と誤解していました。 また請求書が来る事もなかったのでそのまま何年もすごしてしまいました。 23歳くらいになってから仕事で社会保険に加入しましたが、それまでの国民年金については未払いのままになっています。 過去何年か前までであれば、支払え...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/26 00:00

対談「なってよかった行政書士」

先日、行政書士資格に興味があるという女性の質問に 答えるスタイルの対談をしたという話をブログに書き ましたが、その対談の内容がサイトにアップしました! 「なってよかった!行政書士」というタイトルです。 楽しく談笑した雰囲気が伝わってくる内容になっています。 対談風景の写真もありますのでぜひご覧ください。 コチラからどうぞ↓ http(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2006/12/15 00:15

地球の裏から国際結婚カップルのご相談

私は、38才の主婦です。 主人はメキシコ人で、共にカナダの永住権を取得しており、10年海外で暮らしています。 28才まで国民年金&健康保険を収めていましたが、現在は国外生活者として届出しています。 質問A) 海外で市民権を取得している場合、日本の親族からの財産を受理することは出来ますか? 逆に、親族の借金や身元保証人引受については可能でしょうか? 質問B) ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/12 00:00

「しつけ上手」は「褒め上手」

しつけのカウンセリングを行うと、よくこんな質問を受けます。 「悪いことをしたときどうやって叱ったらいいんですか?」と。 多くの飼主さんはしつけのコツは叱り方にあると思っています。もちろん叱り方も大切なポイントですが、実はそれ以上に「褒め方」が重要なのです。 「しつけをきちんとする」=「悪いことをした時にきちんと叱る」とイメージしてしまうのかもしれませんが、いいコでいるとき・...(続きを読む

小川 亜紀子
小川 亜紀子
(しつけインストラクター)
2006/12/08 20:52

勘違いしていませんか?住宅ローン控除

年末調整の時期となりました。周囲に「住宅ローン控除で所得税が還付される」とニンマリ顔の同僚はいませんか。 当制度は年末の住宅ローン残高に応じて所得税が還付される仕組みです。 (例)2000万円の残高に対し20万円の控除 など セミナーや個別相談でよく質問されるのが、この「住宅ローン控除」。ですが、意外と多いのが勘違い。 皆様はいかがでしょうか。続きは、以下のURL...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
2006/11/23 04:46

任意継続被保険者 (1)

[関連Q&A] https://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1364 上のようにユーザーの方からのご質問をはじめ、会社を辞められて事業を始める方からの「保険」、特に事業主となるご自身の社会保険についての問い合わせを受けることが非常に多いので、今日はこのQ&Aに関連し、健康保険(医療保険)の「任意継続被保険者」(以下「任継」)について少...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2006/11/22 01:19

「華やかで、好印象!」のパンツスタイルのコツ

こんにちは、鴫原です。 先日、取引先の営業職の女性から こんな質問を受けました。 『いま、持っているパンツスーツは 黒やチャコールグレイといった暗い色ばかり・・・ 地味な気がしています。 たまには明る色を着たいんですけど、どうしたらいいですか?』 わたしも、ビジネスの場で、 黒やグレーのパンツスーツを颯爽と着こなした 素敵な女性の方々にお逢いす...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2006/11/20 01:42

転職前の注意点

景気も回復し、企業が門戸を広げている昨今、 「転職活動をするなら今がチャンス?」という質問をよく受けますが、 おっしゃる通り“ある意味”チャンスだと思います。 “ある意味”と申したのは、 単純に企業が人不足を解消する為だけの中途採用を進めているのであれば、 採用基準を多少落としてでも、採用して要員確保とするのでしょうが、 日々企業の中途採用担当者と接する中で感じるのは...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

マンション内覧会立会い

最近、友人や身内が新築マンションを購入し内覧会(施主検査)があるので同席して欲しいという相談をよく受けます。 私もゼネコン勤務時代、マンション施工も数多く経験しておりマンション内覧会のツボを知っていたので了承し立会うことに。 購入者の検査(施主検査)が行われるまで通常は、 施工会社による自主検査→設計事務所検査→役所検査(消防検査含む)→ディベロッパー(売主・不動産)...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/10/28 01:10

第一印象で、「得をする人」・「損をする人」 1.

こんにちは。しぎはら ひろこ(鴫原 弘子)です。 【プレゼンス・マネジメント】のおもしろさ、 すぐに実行できる裏技・目からウロコの驚き情報など、 このコラムで紹介していきたいと思っています。 (質問等があったら、Q&Aのコーナーでお答えしますネ!) どうぞ、よろしくおねがいします。 人は、初対の相手に対して「第一印象」を抱きます。 ビジネス...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2006/10/26 05:36

06/06

(これは2006/09/02 のさちぞうさんのご質問の解答の第六弾です。長い解答となり、返答欄では入りきれないので、コラムにて解答させてください。) それよりも、ランニングコストとして大きいものは、ランプ交換によるものと予想されます。 60Wの白熱電球の寿命はカタログ上では、1000時間。一方で12v ハロゲン20w は3000時間となっています。つまり1日5時間点灯したとすると60...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2006/10/19 15:20

05/06

(これは2006/09/02 のさちぞうさんのご質問の解答の第五弾です。長い解答となり、返答欄では入りきれないので、コラムにて解答させてください。) もう一点、電気代のことですが、“普通の電球とハロゲン”の比較ということですね。 “普通の電球”を60Wの白熱電球であるとして、今回の12V ハロゲン20W 3個 と比較してみます。ここではランプ効率を比較しますが、ランプ効率とは、光源か...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2006/10/19 15:19

04/06

(これは2006/09/02 のさちぞうさんのご質問の解答の第四弾です。長い解答となり、返答欄では入りきれないので、コラムにて解答させてください。) 結論として、例えば6畳の部屋で、天井の高さは通常の2.3m程度であり、床面はナチュラルベージュのフローリングで、壁面と天井面は白いビニールクロスであるとします。そこに、直径90cmの丸型テーブルがあれば、20w 3個のペンダントでも食事を中...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2006/10/19 15:18

18,355件中 18251~18300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索