「精神科」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「精神科」を含むQ&A

1,153件が該当しました

1,153件中 801~850件目

母の変化に悩んでいます。

67歳の母を持つ息子です。母が3年ほど前から家を出ることを億劫がるようになり、同時に家事を満足にできなくなっていきました。また物を探すことも苦手になり、ここ数ヶ月はまともに買物も出来なくなり、また文章も書けない状態になってきました。痴呆ではないかと母と同居している父(70歳)が病院に行かせたのですが、まだ仕事をしていることもあり、母だけが結果を聞いてきたところ「大丈夫と言われた」と…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • mattu_fumikunさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2008/01/15 20:33
  • 回答2件

自分は過眠症の疑いがありますか?

会社勤務の30歳の男性ですが20歳くらいから昼間の過度の眠気(一時的な)に困っております。まず翌日に会社の会議等があり、8時間以上睡眠をとって出席しても会議が始まると眠気を抑えきれず10分〜20分程度寝てしまうことが度々ありました。また、講習や勉強会でも椅子に座って黒板や参考書を見ていると眼の疲れと共に眠気に襲われてしまい集中して受けることが難しい状態です。現在、眼と肩の疲れと熟睡が得ら…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ISHIGAKI☆LOVEさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2008/01/15 21:14
  • 回答2件

強迫性障害の妻

私の妻は5年前から強迫性障害の症状がでて診察を受けておりますが、一向になおりません。一年前に症状を我慢して仕事復帰したのですが、人間関係と身体のことで情緒不安定になり仕事は退職し最近また脅迫性がひどくなりました。今までと同じ様に外来での診察で病気を浴するのは難しいのでしょうか。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 重蔵さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/01/14 00:06
  • 回答2件

症状について

16歳の娘の症状の件で質問があります。家庭環境が悪く、4年ほど前から児童養護施設で暮らし、1年程前に援助交際、薬物の使用で捕まり少年院に入所して昨年退院し、別の施設で暮らしております。捕まった当初から妄想がひどく、薬物の影響で妄想があるのかと思っていたのですが、少年院入院後も妄想がひどく、いつも誰かに見られている、監視されているといいはじめ、又話も事実とは異なることを話したりしま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ちいさんさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/13 08:34
  • 回答1件

DVと依存症の関係について

年末に友達になったばかりの女性に相談され、重大かつ深刻なDV被害者であることがわかり、あるところに匿っています。ただ、この女性は、DVから逃れられたのはいいのですが、借金もあちこちで、少額ずつあり、金銭にも困っています。金銭の相談には、のれないのですが、私も以前、彼女のような状況になり、実家に助けを求めました。しかし、彼女の場合、実家とは絶縁状態で、居場所もなく、捨てられた猫のよ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ひびきさん ( 長野県 /41歳 /女性 )
  • 2008/01/12 21:51
  • 回答1件

困っています!

10年程前から、原因不明の「肉体的気持ち悪さ」で困っています。初期の頃は時々でしたが、現在は慢性です。年々悪化し、仕事にも支障をきたす様になり、退職せざるを得ませんでした。二日酔い・乗り物酔い・体を回転させられ急に止められた様な感じの気持ち悪さです(一酸化炭素中毒が最も近い感じです)。ドクターショッピングを繰り返すものの「器質的異常」は見当たらず「精神的なモノ(ストレス等)」と…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • トシキさん ( 山形県 /46歳 /男性 )
  • 2008/01/12 02:55
  • 回答4件

どうしたら良いでしょうか

私は、もうすぐ付き合って2年半になる彼がいます。彼とは、半同棲の付き合いをしていました。その彼に、2ヶ月ほど前、別れを切り出されました。私が引きとめたことで、元々私は1月一杯で実家に帰ることになっていたので、1月一杯までは今まで通り付き合い、その後別れるということになりました。しかし、私は彼を好きだったので、別れを受け入れることができません。納得しようとしたのですが、2ヶ月経った今…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 美樹さん ( 京都府 /21歳 /女性 )
  • 2008/01/09 02:38
  • 回答2件

精神科に通っているのですが

・今私は精神科に通っているのですが担当の先生と相性が全然会いません話をしたくもない先生と、お金まで払って話などしたくありません。しかし近くの病院がすくなくて。・あと、三年病院に通っているのですが合う薬がまだみつからないのですが皆こうゆうものなんでしょうか??

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • まぐろさん ( 三重県 /15歳 /女性 )
  • 2008/01/11 22:15
  • 回答1件

今日うつ病と診断されました

 はじめましてこんにちは。 私は大学四年間は1人暮らしをしていました。今から二年近く前から動くのがめんどくさく、ただ時計を眺めて過ごしたりしていました。夜眠ると次の日が来てしまいますし朝動き出すとその日一日が始まってしまいます。目が覚めても動かず、そのうち手足もしびれてくるのでさらに動くのが億劫になるのです。問診中は医師と目が合わせられず、泣きながら話してしまいました。 不眠…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆまさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
  • 2008/01/11 00:37
  • 回答1件

ルーランという薬について

年末年始を、はさんで、年明けからルーランという薬をチャレンジしようという話になっているのですが、チャレンジするということは、それなりのハードルがあるのでしょうか?以前同じ医師に、ルーランを、提示されたときに、あわなかったらやめてと、本人に判断をゆだねるように言われて、不安だったで、本でみたら、統合失調症の薬とかいてあり、頭に来てしまい、合わなかったと、いって、飲まなかった経緯…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 典子さん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/10 23:35
  • 回答1件

どう対応すれば?

職場の同僚のことで相談させてください。同僚の症状は、めまい・耳鳴り・吐き気で数日前に2箇所の耳鼻科に受診してきました。ひとつの耳鼻科では自律神経失調症と言われ精神安定剤を処方されたようですが怖くて飲めないといい。もうひとつの耳鼻科では、メニエールの薬を処方されたようです。これはたまに飲んでいるようです。ただ職場でヒステリックに発狂することもあり、どう対応していいのか困ります。思…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • きょろたんさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/10 22:28
  • 回答1件

嫉妬妄想

はじめまして。母が嫉妬妄想にかかり、父親が浮気していると思い込んでいます。現在二人は24時間一緒におり、そんなことは不可能なのに、夜に母が寝ている間に近所の家に行っているのだと言い張ります。重ねて、よく焦点が定まらない目をし、「死にたい」、「消えて無くなりたい」というような言葉をよく口にします。車の前に飛び込むことも数回ありました。父親も以前は母を支えようと意気込んでいたのです…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Etamaさん ( 福島県 /23歳 /女性 )
  • 2008/01/10 22:10
  • 回答1件

私は病気なのでしょうか?

時折気分が沈んだり、心配になってしまうことがあります。彼氏にも、心配しすぎ深く考えすぎとたまに言われます。自分でも軽く不安症なのかな?とは思うのですが・・・本当に些細な事なので、病院に行く踏ん切りがつきません。具体的な症状としては・・・・駅のホームで電車を待っているときに、後ろから押されるかも・・・とちょっと離れた所にたつ。・1人で乗り物に乗っているとたまに事故った場合の事を考えてしま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • hoshiさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/01/08 16:40
  • 回答2件

彼の症状についてご相談させてください

彼(30)が去年8月から頭痛・だるさ・気分の落ち込みなどを訴えるようになりました。初めは月1度3〜4日それら症状が出ていましたが、だんだん頻繁になり去年末には円形脱毛が2箇所もできてしまいました。現在サービス業(役職は店長)で勤続2年強ですが、勤務時間が長く休日は週1日のみ。盆・正月休みすらなく年間50日程度しか休めない状況です。しかも殆どの時間1人でこなさなければならず、現…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ひーろさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/01/10 12:55
  • 回答2件

私はどうすべきなのでしょうか?

私の姉(36才)についてなのですが、姉は未婚で両親と三人で同居しています。7年程前から精神的に不安定なようで家から物がなくなると言うようになりました。見つかったら「帰ってきた」と言ってあくまで誰かが盗んで戻したかのようにいいます。お金とかではなく誰も盗まないような物ばかりです。家からは全く出なくなり自分の部屋の換気口を紙で覆ったり、自分の部屋の外で外国語を話す声が聞こえたとか…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • マロン5さん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/10 12:20
  • 回答2件

緊張から手がふるえます

友達や多くの人との会食をするとき、食事のときに手が震え、くびがこわばり食べれません。20年前からです。いまも精神科に通っていますが、直っていません。トラウマになってしまっているようです。もともと対人関係は苦手です。せめて食事ができれば社会生活ができると思うのですが。つらいです。ただ家族とは食事ができます。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ふみ55さん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2008/01/10 11:23
  • 回答2件

自律神経失調症?

去年の夏に急にめまいと吐き気に襲われました。暑さのせいだと思い、仕事中でしたが少し休めば良くなると思い、横になって休ませてもらったのですが良くならず、その時は早退してしまいました。何日か経っても症状が良くならず、手のしびれなどもあったので脳神経外科を受診し、検査をしましたが異常なし。薬を処方してもらい、その時は良くなりました。しかしまた同じような症状が出てもう1度薬をもらいま…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • チャタコさん
  • 2008/01/09 22:03
  • 回答2件

治す方法を教えて下さいませ

婚約者の彼の病状なのですが、もうかれこれ10年近く、うつ病の薬を服用しております。最初は、「寝られない」という事から始まり、仕事をしておりましたので、その「ストレス」だろう・・と思っておりました。しか5年前に、「リストラ」に近い形で、失業し、最初はたかをくくっていた所があり、のんびりしていたのですが、数年経っても、就職が出来ない状態になり、その頃から、病状が悪化し、数年前より…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ゆうみんさん ( 千葉県 /46歳 /女性 )
  • 2008/01/10 00:42
  • 回答2件

知人からおかしなメールが届きます。

10年近く会っていない知人(30代・独身女性、実家で家族と同居していると聞いています)から、2年ほど前より内容がおかしなメールや手紙が届くことがあります。内容としては唐突でとりとめのない事が多いです。文章はたいへん丁寧で攻撃的ではないのですが支離滅裂な感じです。会いたいとか電話をしたいなど接触を求めてくることもあります(実際には、会う約束をしようとすると急に「会えません」と言って…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • うとろさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/09 19:49
  • 回答2件

16歳の息子がうつだとおもうのですが・・・

息子が明らかに変なのですが、どう対応していったらいいのかわかりません。高校入学から思っていたのとは違うと休みがちになり、他県に勤務する父親の近くの高校に転校しましたが、結局退学しました。その間いろいろ責めたのと、もう好きにしていいと放って置く事にしたのと、直接には、父親が出張の際3日程一人きりで留守番をさせたのが悪かったのか、目がうつろになり自分を責めたり、後悔している事を言っ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ナウシカさん ( 神奈川県 /52歳 /女性 )
  • 2008/01/07 22:27
  • 回答2件

甘えだと思われても仕方ないと思いますが・・

こんにちは。私は現在19歳女性でアルバイトを掛け持ちをし、柔道の稽古と公務員試験(警察官を目指しているので)の勉強をしながら毎日を過ごしています。そしてアルバイトの一つで警備員の仕事をしているのですが、私はミスが多く毎回のように怒鳴られて、私のせいで社員の一人も怒鳴られる始末。一回会社の信用がなくなってしまうようなミスをしてしまってことがあり、またミスするんじゃないかとアルバ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • まめつぶさん ( 東京都 /19歳 /女性 )
  • 2008/01/09 16:42
  • 回答1件

夢も精神状態と関係があるのでしょうか?

一週間以上、恐ろしい夢を見続けています。運転中の車の真上から飛行機が炎上し墜落する。立体駐車場へ前向き駐車をしようとし、そのまま垂直に真下へ落ちていく。ハトやスズメの大群に襲われる。など。こんなに続くと、眠るのが怖くなってしまい一人で眠れなくなりました。何か精神的に問題があるのでしょうか?数ヶ月前に彼の転勤で長年住み慣れた町から離れ、結婚したばかりです。数週間前にパートを始め…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • eriさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/08 23:43
  • 回答1件

第三者の助けが必要でしょうか?

今後私自身の自殺の可能性があるので、意を決し相談します。最近親しい知人からカウンセリングを勧められましたが、精神科への支払いや薬の服用には抵抗が捨て切れません。その知人は実兄を自殺で失くしているので、彼の気持ちも良く理解出来ます。生来の鬱傾向と女性特有のトラウマ(虐待・暴力・レイプ・中絶等)・ペットロスなどに無料で対応してくれる団体は無いでしょうか?現在40歳女性独身(結婚暦有…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Bananamanさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/01/08 18:38
  • 回答1件

母親の接し方がわかりません。

私は36歳女性、会社勤務、独身です。母1人子1人で以前は母と同居でしたが、母は自己中心的な性格で糖尿病のせいか怒りやすく、包丁を持ち出すこともあるので別居しています。1人になると母は借金をして飲み歩き、意識障害を起し、全裸で町内を歩くなどし警察に補導されました。私は母を精神科に入院させ、自己破産処理をしました。母のお金は全て私が管理し、週に一度の割合で実家に様子を見に行くよう…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ウリベートさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/08 13:56
  • 回答1件

友人のことです。

うつ病のようで会話のままならない友人がいます。このような場合、治療の方はどのように進めていくものなのでしょうか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 麻耶さん
  • 2008/01/08 17:49
  • 回答1件

夫のイライラへの対処法

36歳の女性です。昨年8月に4歳年下の彼と結婚し、現在妊娠2ヶ月です。彼のイライラにどう対応したらいいのか悩んでいます。以前から見られたことではあるのですが、突然理由もなくイライラし、・自分の世界に入ってしまい、自宅では何も喋らなくなる。・物に当たる。自分のものだけではなく、会社のものでも破壊してしまいます。・無謀運転や犯罪すれすれの事をする。・そういう事をした後はメールで報…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • らどさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/08 16:52
  • 回答1件

強制入院と憲法で保障された自由

私は自殺未遂をしてしまいました。4年間精神科通院で気分変調症(軽いうつ)の治療をしてきましたが、自殺未遂で5日後、別の病院の閉鎖病棟へ強制入院(精神保健福祉法第33条の医療保護入院)させられました。そこは、食事がまずく喉を通らず、一日中することも無く身をもてあまし、プライバシーの保てるところはテレビも無い薄暗いベッドの上だけで、自分にとって苦痛な場所で懲罰に等しいものでした。1日…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • spearheadjaさん ( 東京都 /49歳 /男性 )
  • 2008/01/03 20:15
  • 回答1件

自分が何なのかわかりません。

こんにちは、私には昔から自分に関して一つ悩みがあります。それは、自分が自分でない感じがするのです。上手く説明できないのですが、鏡に映る自分の顔や、普段しゃべっている声が自分の物でない感じがしたり、なにかしていても他人の行動をその目線で見ているような感じがしたりします。過去の出来事や友人、現在関係している人たちの事も、「この人(自分)の記憶、知り合い」という感覚で見ていたりしま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 花橘さん ( 長野県 /22歳 /女性 )
  • 2008/01/06 00:20
  • 回答2件

適応障害との付き合い方

私の姉の事で悩んでいます。私の姉は結婚して小学生の子供がいます。去年の春から急激なダイエットをし、夏には情緒不安定な毎日が続き、同じ事を何度も言ったり、「私が悪いんだ!誰も手伝ってくれない!」と号泣したりしだしたので、精神科へ行きました。すると適応障害かもしれないとの事です。薬をもらい、前よりは笑顔を取り戻したりしてるのですが、病気が進んでいるようにしか思えません。時間の感覚…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ちえみさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/05 22:51
  • 回答2件

どうしたらいいのでしょうか?

主人はうつ病なのではないかと悩んでいます。これまでも似たようなことはありましたが、12/31の晩からは特にひどく毎日寝てばかり(今日は20時間も)目も合わせなければ話もせず私が話しかけても顔を背けて、電話や携帯を見ようともしません。昨日会社には行きましたが、帰ってきてからはずっと寝ています。結婚して2年になりますが、主人は大事な事を話し合うことができない人です。嫌なことからは逃げたいようで、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ちゃみさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/01/05 19:34
  • 回答2件

うつ病です。無けいれん法を考えています。

うつ病2年半です。症状はよくなっていますが、毎日を希望もないまま生きていくことがほとほといやです。無けいれん法の施術を考えています。無けいれん法について教えて下さい。・健康保険は適用されますか?(全体でいくら位かかるのでしょう。)ちなみに私は自立支援も申請していますがこちらも適用されますか?・成功確率はどのくらいでしょうか?・再発しやすいと聞きますが、どのくらいの割合で再発し…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • wakka-さん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/03 16:55
  • 回答1件

体調不良が治りません

5年前から嘔吐するようになり精神科でパキシルを処方されるようになりました。2年間服用したのですが、嘔吐まではなくなったもののゲップが出ないような喉の違和感は治りませんでした。他の精神科でうつ病ではないと診断されパキシルの服用を中止されたのですが、その後から激しいめまい、呼吸困難、嘔吐、冷や汗、不安感などの症状が出てきて日々の生活まで支障をきたすようになりました。それから2年経…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • spryさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/03 11:26
  • 回答1件

母のヒステリーが加速、家族の疲労がピークに

はじめまして。母(55)・父(60)・祖母(80)に関しての相談です。昔からヒステリー気味の母でしたが、それを苦にした父が家を出てから加速しています。家族も疲れきり、あやうく手を掛けそうになるほどです。どうしたらいいのでしょうか。母:専業主婦。・証拠はないが常に夫の浮気相手を推測してはその人への恨みを語る。・かなり重い言葉を簡単に言って家族を攻める。(「死んでやる」「裏切り者…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • こさめはるさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/01/02 18:33
  • 回答2件

病気が治ったら人と話せなくなった

10代に摂食障害になり、10年以上苦しみましたが、通院入院治療の結果、ほぼ完治しました。もう通院もしていません。病気に苦しみながらも20代くらいまでは、社交的で友人も多く、恋愛も人並みにし、仕事も普通にやってきました。病気が治ったあたりから、人と接するのが苦手になっていきました。友人や家族とも何を話したらよいのか、話すことを考えるだけで冷や汗がでるようになり、部屋にこもるよう…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ジンジャーさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/28 22:50
  • 回答2件

DID・BPD患者です。どう生活していけば・・・

DID・BPDと診断されて数年たち、1月10日から初めて仕事に行きます。 初めての就職です。 でも解離もあり、うつ状態も波がある感じでヒドく、とても仕事になりそうにありません。 今とても不安です。 不安に押しつぶされて死にそうです。 毎日リスカしています。 うつになると家から出られず、死ぬことしか考えず、なにもできません。DID・BPDにかかって、自殺未遂や解離がある方はどうやって…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • えいりさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2008/01/01 23:25
  • 回答2件

うつ病との診断です。が・もしや躁鬱じゃないよね?

始めに「うつ病」と診断されました。デプロメールとデパスが処方され6か月。引っ越しに伴い、医者が変わりました。次の医者は2週間ごとの受診の際にありとあらゆる薬を試す人で、瞬く間に、薬の量は膨大に。その中にりーマスが含まれました。でも1度も「躁鬱」と言われたことはなく、「うつ」といわれました。1年間にわたるその先生との診察にけりをつけ、次の医者へ。新しい先生は薬の量に驚き、次々と…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • wakka-さん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/12/31 09:44
  • 回答2件

彼がうつじゃないかと心配です

私の思い過ごしかもしれませんが(軽度でも)うつなんじゃないかと心配です。彼の仕事が大変そうだった時期に、私も自身の仕事が立て込んでいて十分に話をする時間がとれませんでした。彼が頭痛などの体調不良を訴え、そうするうちにギクシャクした空気になり彼が『一人になりたい』と言いだしました。はじめは単に別れ話だと思いっていたのですが言っていることが二転三転し、自分でもどうしたらいいのか分か…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • むぅちゃんさん ( 滋賀県 /24歳 /女性 )
  • 2007/12/26 12:29
  • 回答2件

彼との関係から、抑うつ状態が再発したようです。

今付き合っている彼氏は心身ともにハードな仕事をしていて、付き合い始めた当初から辞めたいと言っています。一方、私は以前の職場がとてもハードで人間関係もうまくいかず、精神科で抑うつ状態と診断されました。結局精神的な限界を理由に退職をしてからは無事回復し、再就職もしてかなり精神状態は良好でした。そのような経験があるので彼の辛い気持ちは痛いほどよく分かります。彼の支えになりたいと思う…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • n-fineさん ( 広島県 /27歳 /女性 )
  • 2007/12/28 18:55
  • 回答2件

呂律が回らなくなりました

はじめまして、中二の女子です。中学に入ってから人の目を頻繁に気にしてしまうようになり、人から拒絶される事がとても怖く人の顔色を伺いながらひたすら話を合わせてしまい、自己主張が出来ません。二年になり、更に不安感が高まり眠れない日が1ヶ月近く続き、部活にもしばらく参加できなくなりました。最近は少しだけ収まって睡眠もとれるようにはなりました。ですがちょうどその頃から喋りにくい、相手が…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • トウギさん ( 埼玉県 /14歳 /女性 )
  • 2007/12/29 23:18
  • 回答2件

大人になっても自家中毒症になるんでしょうか。

現在25歳になりますが、未だに自家中毒症のような症状がでます。その日、少し体調がよくないなと思うと、夕方ごろに急激に吐き気がし、一度吐きだすと1日、長いときは2日ほど続きます。それも2時間に一回といったペースで、そうなると嘔吐が止まるまで何も食べず、寝て・吐くために起きて・・・を繰り返すという状態になります。子供の頃から、プレッシャーやストレスとなる出来事があると、熱はそれほど…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • いちるちるさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2007/12/30 23:49
  • 回答2件

うつ病と思われる彼のイライラ

彼が時々死にたいと言ったり、もうこの先楽しいこともないと言っています。それに今の自分をやめたい、変わりたいと言っています。身体的な症状としては、頭痛や肩こりがひどく、午前中調子が悪い、集中力の欠如が上げられます。また、人と連絡を取るのが怖いらしいです。そんな中で戸惑うのが、彼のイライラです。彼の望みどおりにならにときに、もの凄くイライラし、怒鳴ったり、問い詰められたりします。…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • pink pinkさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2007/12/31 01:35
  • 回答2件

助けて下さい

はじめまして。私は3年前から原因不明の下腹部痛、右(盲腸の傷口がある所)から骨盤、腰にかけてかなり強い痛みが毎日あります。もともと持病があり、慢性腎盂腎炎、うつ 病、パニック障害、境界性人格障害、非定型精神病、緑内障があります。この、3年間の痛みに対して、いろんな検査をしました。CT、MRI、採血、レントゲン、エコーとあ らゆる検査をしましたが、全部異常なしとの結果でした。痛みが強くなる…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ゆきななさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/31 12:16
  • 回答1件

パニック障害でしょうか?

初めて症状に気づいたのは、小学3年生の頃でした。音楽の自習時間に、生徒達がリコーダーを練習し始め、教室中に響き渡るリコーダーの音にわけのわからない不安感を覚えました。それからは、体育の授業や音楽の授業の前に、決まって腹痛が起こりました。保健室で静かに過ごしていると、十分程で腹痛は治まりました。やがてその症状は『消えてしまいたい』というわけのわからない感情として現れました。そんな時は、大…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • チキンさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/30 23:56
  • 回答1件

不登校の娘

高2の娘のことですが、2年ほど前から拒食から過食になり昼夜逆転の生活が半年ほど過ぎました。診察を受けたいのですが、本人が納得しません。どの様に対応したらよいでしょうか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • まるみやさん ( 福岡県 /48歳 /男性 )
  • 2007/12/28 20:58
  • 回答2件

彼のことがこわくて仕方がありません

初めまして。33歳の看護師です。半年ほど前からつきあっている男性がいますが、彼に対する恐怖心でつぶされそうです。よく私がドジなことや、あまり美容に手間暇をかけないこと,不器用なことや気が利かないことなどをからかわれたり指摘されます。最初は笑っていましたが、だんだん自分は何もできない人間だと思うようになり、彼の一挙一動が自分を傷つけるためのものでしかないように感じられるようになって…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • もぐmoguさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/12/28 21:09
  • 回答1件

うつなのでしょうか?

こんにちは。学習塾で教室長の業務をしているものです。そこには学生時代のアルバイトをしていて、そのまま教室長になりました。他にも資格の勉強をしています。小さな会社なので、誰かに業務を教えてもらうということは難しく、自分で学ばなくてはなりません。何もわからないまま、任されてしまったところがあるのでそこが少し辛いです。勉強の傍らですが、せっかくならしっかり仕事をしたいと考えているの…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • もげmogeさん ( 埼玉県 /22歳 /女性 )
  • 2007/12/28 22:14
  • 回答1件

奇声

初めまして、宜しくお願いします。私の旦那の話です。子供は6歳女・5歳男・2歳女が居ます。結婚を機に転職・転居をし、今は夢だった自営業を実現させようと頑張っています。朝8時30分から夜20時まで会社員(勤続6年半)で働き(基盤作りの為・資格を取る為)、夜20時頃から23時頃まで自分の方の仕事(まだ正式に登録はしていないのですが・自営)をしていて帰宅は日付が変わることもしばしばです。昼…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 凡さん ( 静岡県 /26歳 /女性 )
  • 2007/12/28 21:35
  • 回答1件

買い過ぎないようにするにはどうすればいいでしょうか

インターネットでオークションをすると数ヶ月続けて買い続けて、貯金がかなり減ってから、お金を使い過ぎてしまったとやめますが、しばらくするとまたオークションをして買い続けてかなりお金を使ってしまう、というのを繰り返しています。昔から買い物は好きでしたが、出かけて買い物すると、買い物できる時間や持てる量にも限界があるし、そこまでお金を使うということはありませんでしたが、インターネッ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • fukdohさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
  • 2007/12/16 05:44
  • 回答2件

パワーハラスメントの加害者です

職場でパワーハラスメントを起こしてしまいます。アクシデントや緊急事態に興奮のあまり、一方的に大きな声で相手を叱る、指示のつもりが命令ととられるなど。そういう立場の役職にはありますが、「怒られる・怖い」と他部署とのトラブルにもなっています。部署内で定着し理解してくれている部下もいるのですが、新卒の採用者がここ何年も短期間で退職しました。現在精神科にて軽症うつ病と診断され、通院し…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • TANUNUさん ( 山口県 /39歳 /女性 )
  • 2007/12/23 19:01
  • 回答2件

円形脱毛症

生まれて初めて円形脱毛症になりました。10円玉大のまん丸のものが右後頭部にあります。少し調べたところ3ヶ月くらい前の精神状態が現れるらしいですが、今も3ヶ月前もそんなに大した悩み事などは思い当たりません。3年ほど前にとても辛い出来事がありましたがそのときでさえできなかったのに、なぜ今???と言う感じです。今は円形脱毛症になったことが一番の悩みです・・・。精神的以外に脱毛症にな…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • yossy.kさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/21 12:44
  • 回答2件

1,153件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索