「精神科」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「精神科」を含むQ&A

1,153件が該当しました

1,153件中 901~950件目

会社の人間関係が怖いです

お忙しい所申し訳ありません。いつ頃からか、やたらに疲れやすく朝も出勤時に吐き気が起きたりしています。最近では会社に行くのがかなりおっくうで、出勤してもやる気が起きずに逆にこの場から早く居なくなりたいと思っている自分が居ます。細かいミスも増えてしまい、その為に会社での人間関係は最悪です。上司と同僚から仕事をしていないと責められる始末で尚更拍車をかけています。このままでは会社をク…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 迷子さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2007/11/23 22:59
  • 回答1件

先が見えない感じで毎日つらいです。

去年の9月に離婚。今年9月に引越ししました。今年の2月に3年間勤めた会社を母子家庭になってしまったために続けるのが難しく辞めました。3月から9月は新しい職場で頑張っていたのですが、食品問題が騒がれているなかあまりにもずさんな会社だったので仕事にほこりが持てず辞めました。また別な会社にすぐ就職したんですが、自分ではできる自信があって仕事を決めたはずだったんですが、どの職場でも1…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • oharuさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2007/11/21 23:09
  • 回答2件

どのような専門家にかかればよいでしょうか?

60代後半の母についての相談です。家族構成は父母、娘二人(既婚・両親とは別居)です。ここ数ヶ月で父の浮気や、金銭問題などが次々と発覚し、母の精神状態が大変不安定になっています。時々とりみだして電話をかけてきたりし、一時は「いなくなってしまいたい(死んでしまいたい)」と言うこともありました。父に対しても、怒りにまかせて強い感情をぶつけてしまい、激しい夫婦喧嘩になることもままあるよ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆきだるまさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2007/11/21 15:42
  • 回答1件

毎朝つらいです

はじめまして。私は仕事柄朝6時半に起きなくてはいけないのですが、起きるたびに何とも言えない絶望感が襲ってきて、毎日休んでしまおうかと思ってしまいます。仕事自体は嫌ではなく、人間関係も円満で、職場に着くとそのような思いは消失します。毎日目覚まし時計を5分おきに数回なるように設定しているのですが、自分で止めて二度寝しているようで、結局始業に間に合わず休んでしまうことがあります。最近1…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • おおわさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/20 21:22
  • 回答2件

飲酒時の不安発作

はじめまして。30歳OLです。数年来、不安障害でルボックスを服用しています。ひどい発作はいままであまりなかったのですが、先日自宅で晩酌中に落ち着かない気持ちがむずむずと起こり、悲しい気持ちと不安が一度に訪れたような状態になりました。いてもたってもいられなかったです。主治医から処方されている抗不安薬(ソラナックスやレキソタン)が手元にあるのですが、飲酒中のことだったので服用がためら…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • かもさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/11/20 11:25
  • 回答1件

人に執着してしまう。

はじめまして。26歳で学生をしています。自分の性格のことで、少し気になることがあり、質問させていただきます。10代くらいから、女性でも、男性でも、異常なほど一人の人に執着してしまうくせがあり、自分でも困っています。特にその特定な人に迷惑な行為をしてしまう(ストーカーなどといった)ことは特にないのですが、時々その人のことが気になって、一日何も手につかなくなるときがあります。でも、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ぴよたまごさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2007/11/19 06:57
  • 回答1件

BPD・拒食症と診断されて・・・

BPD(解離性同一性障害傾向)・拒食症と診断されて5年以上経ちます。見捨てられ不安が強く、彼氏に依存し、日々いつ捨てられるのかという不安にかられています。リスカも毎日のようにし、最近は拒食がひどく、2年前に比べて25キロ減りました。最初はダイエット目的で始めましたが、体重に異常に関心が向き始め、今では一日に何回も何回も体重計に乗ります。0.2キロ増えただけでひどい抑うつ状態に陥り…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • えいりさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2007/11/18 20:39
  • 回答2件

突然涙がでてきます。悪い夢も見ます。

結婚3年め、2歳になる1児の母です。生まれ育った土地を離れ、山梨で3人で暮らしています。結婚2年目に夫に浮気をされ、発覚したあとは人が変わったように優しく、子供の面倒も見てくれ、なんの疑いを向ける必要もない程に家庭が円満になっています。この過去のことが引き金なのか、何が原因なのかわからないのですが、周期的に気分が落ち込み、少し気分が落ち込むとすぐに涙がぼろぼろと落ち、子供にわけ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • kurimutoさん ( 山梨県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/31 14:57
  • 回答2件

うつ病になって7年

 上司による暴力や暴言によりうつ病になってしまいました。何かをするという気力がわきません。もう仕事を辞めて4年になります。このまま仕事に就けないのではないかということや将来への不安でいっぱいです。不眠気味で過食、買い物やアルコール、友人に依存してしまっています。どうすればうつ病が治るでしょうか。生きていることがつらいです。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • TAKKさん ( 京都府 /34歳 /男性 )
  • 2007/11/16 15:15
  • 回答2件

記憶がとぶ事があり、怖いです

30歳の女性です。気分の浮き沈みが激しく、調子の良いことを言って後から激しく後悔することが度々あります。クヨクヨしているときは思わず大きな声で独り言を言ってしまい、家族にも驚かれています。逆に気分が盛り上がっているときに口任せに言ったことを覚えていないことが多く、後から指摘されたりして仕事上でも困っています。最近は気分の浮き沈みだけではなく、日常生活のうえでも所々忘れっぽいこ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • taro-mamaさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2007/11/16 17:27
  • 回答1件

生きることから逃げたい人を、どうしたら救えますか

私の元彼氏の、死にたい願望が止まりません。私と別れてから、彼は将来の夢や希望を失い、「何かのために生きる」というものがなくなって、今恋人としての私がいない生活が本当に辛いみたいです。こんな状態が2ヶ月程続いていて、精神的にもまいっていて、もうこのつらい状態から逃れたいために、「死にたい」と言っています。自殺未遂的なものも何度か繰り返していて、冗談ではなく、本当に近々死ぬ決心をし…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 美佳さん ( 兵庫県 /22歳 /女性 )
  • 2007/11/15 19:25
  • 回答2件

家族にどう伝えるか

 何度か相談させていただいております。よろしくお願いします。 不眠や抑うつの症状があり、精神科にて不眠症と診断され、現在ソラナックスとパキシルを寝る前のみの服用をしています。今日も担当医に相談したのですが、通院していることを家族(主人の親と同居中)の誰にも話していません。風邪をひいて内科にいくような感じで軽く言えばよいと思うのですが、精神科に通院とはなかなか言い出しにくく、日…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • りんごままさん ( 奈良県 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/15 18:00
  • 回答2件

過去の嫌な出来事をすごく頻繁に思い出してしまいます

長文で申し訳ございません。よろしくお願い致します。毎日頻繁に、過去の嫌だった出来事を思い出してしまうので、1日のうちで嫌な気分でいる時間がとても多いです。 思い出す嫌だった事の内容は、同じ事ばかり思い出すのではなくて色々なことです。 何かを見たりした時のようなささいな事がきっかけで、それに関連する過去の嫌な出来事をすぐ思い出してしまいます。 思い出す頻度がとても多いと思います…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • posefさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/14 09:53
  • 回答2件

彼と上手くいかなくなる度の数々の症状

私には1年付き合っている彼がいます。しかし、最近は彼が冷めてしまったようで連絡もまったくなく、いつ別れを告げられるか不安で仕方ありません。彼との別れの危機感を感じ、それがピークに達すると呼吸困難や呼吸が速くなる、動機、手足の震え、等の症状が起きます。1回や2回じゃなく、過去そのピークに達する度にこの症状は起きています。別れの不安や、危機感がないときはまったくこの症状はみられま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • miakaさん ( 山梨県 /19歳 /女性 )
  • 2007/11/13 20:27
  • 回答2件

5歳になる娘の心配性

5歳になる娘について質問です。10日ほど前から、物が壊れるんじゃないかと異常なほどに心配します。たとえば、壁に足がぶつかったので壊れたんじゃないのか、デパートでワンピースを見て、そのお店から離れてしばらくすると、さっき触ったワンピースが切れたんじゃないか、スーパーのカートに肩が触れたから、壊れたんじゃないかなど、一日にいくつも聞いてきます。戻って確認できる場合はいいのですが、家…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ジップさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2007/11/11 21:49
  • 回答2件

認知症初期の母の対処について

90歳の母のことですが、普通はケアハウスで生活しています。現在は腰椎椎間板ヘルニアで、病院に入院して治療をしています。今年4月に転倒して肘を複雑骨折し、その退院頃から認知症と思われる症状が出てきました。最初はケアハウスの職員さんから、教えていただき吃驚しました。覚悟はありましたが少しショックでした。母は幼少の頃から腕の形が変形しているため、肘の手術はとても難しかったようで、予定…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • kyouちゃんさん ( 富山県 /53歳 /女性 )
  • 2007/11/10 20:47
  • 回答1件

精神科へ行って症状がひどくなりました

パワハラでやむなく退職したショックからか精神状態が不安定になり、ひどい時は外出困難になる為、比較的安定していると思う日に思い切って精神科へ行きました。でも気持ちを聞いたり症状を聞くより、会社の対応や法的なことばかり話され、解決にならなかったばかりか、精神状態が一時期安定した事を理由に、病的なものではないと診察を打ち切られました。病院を出た直後に、パニック発作に襲われ帰宅困難に…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • りんごのきさん ( 滋賀県 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/11 16:52
  • 回答2件

薬の副作用

はじめてメンタルクリニックへ行って、問診表に自分が今気になっていることを記入したのですが、少しも私の話を聞いてくださらず、薬の説明もせずに次の診察までに薬を飲むよう強制的なことを言われました。はじめはリスパダール内溶液3mlとサイレース3日後にはリスパダール3ml×2飲むように言われました。なぜ薬の量を増やしたのか。薬の副作用についての質問はいっさい聞いてもらえませんでした。二…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • kiyokiyoさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/10 15:45
  • 回答1件

食欲がありません

以前付き合っていた彼が結婚して子供がいるという話を知り、大変ショックを受けました。私自身結婚しているのですが、子供はいません。それからというもの、昔の彼を思い出したり、小さい子供を見ると胸が苦しくなります。食欲が無く、特に朝になると気分が悪いです。妙に落ち込んだり、元に戻ったりの繰り返しています。こんなことに落ち込んでしまって、今の旦那に申し訳が無くて、旦那と話していると自然…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • nico999さん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2007/11/06 22:57
  • 回答1件

彼氏が欝のようです。

はじめまして。今付き合っている人なのですが、仕事の忙しさから、欝のような状態になっています。もともと仕事がしんどくて私と会うのがしんどい、と言うことが何度かありました。先日、あまりのしんどさでほとんど眠れず、食欲も全然なくなったため、近くの内科医院へ行き、ガスターとドグマチールを処方されたそうです。(診断名は聞けていません)その後、「忙しくて大変。本当に仕事にやられちゃいそう…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • teatimeさん
  • 2007/11/04 18:22
  • 回答2件

体調不良・・・

今現在留学していて、自分の夢だったからきたのに理想と現実の違い。さらにルームメイト、学校、異文化異国ということもあり様々な問題が一気にきて、留学をして二週間で日本に帰りました。。。このままではいけないと思い、数週間後留学に復帰しましたが今もなじめず、友達はできたものの気を使いすぎて日本での自分がだしきれず、複雑な思いです。周りの友達はみんながんばっているのにどうして自分だけが…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 6111さん ( 三重県 /21歳 /女性 )
  • 2007/11/04 16:20
  • 回答2件

うつ病or適応障害なのでしょうか?

現在音楽大学4年生です。高校2年の時、半年間留学し帰国した直後成績が落ちてしまい、実技の教師・高校担任・両親から嫌味や叱咤激励、髪の毛や手を抓る等の指導を受けました。それ以来、?不安感?頭痛?怒られた場面を繰り返し思い出し涙が止まらなくなる?集中力がなくなる症状が出るようになりました。成績はトップクラスから中ぐらいに落ち、浪人しましたが合格確実だった大学に入ることは出来ませんでした…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 雨さん ( 静岡県 /24歳 /女性 )
  • 2007/11/03 21:04
  • 回答2件

欝病なのですが

欝病で病院に1年ほど通院しています。発症した頃は何もできなくなってしまい、その頃よりもだいぶ良くなってきたと思うのですが、未だに何かストレスのかかることがあると、仕事に行けなくなってしまいます。現在は、トレドミンを服用しています。自分で考えてみると、根本的に今の会社が合わないように思え、それがストレスになっているような気がします。今の状況で転職しても良いのか、大変不安です。今の…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Kaitohさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2007/10/31 11:46
  • 回答2件

不安についておしえてください

40代の男性について悩んでいます。「神経質」な性格だと思っていましたが、少し度が過ぎていて、一緒に暮らすには疲れることがあります。家の施錠など何度も確認・食べ物に異物がないか、なにか少しでも納得できなければ食べない(缶のへこみもダメ)・企業が発する商品回収などの情報を常にチェック・買物で入ったお店を出るときはもう一度自分の通った通路を確認・自分の物を片付けられない、というかゴ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • まいんどさん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
  • 2007/11/02 12:49
  • 回答2件

デパケンR リーマス

陰性症状にデパケンRやリーマスは効きますか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • きしーたんさん ( 兵庫県 /24歳 /女性 )
  • 2007/10/30 17:06
  • 回答1件

うつ病の彼が…

以前‘北海道で酪農を営む彼がうつ病で…’と相談させていただきました。今回もその彼のことでお聞きしたいことがあります。先月より、うつ病の彼と連絡が取れずにいるのでどのような状況かが分からず、彼のお母さんに電話で聞いてみました。すると‘以前よりも明らかに覇気がなくなっている’‘金銭的にも苦しそう’‘何も話さない’との報告を受けました。お母さんもかつてうつ病になられたことがあり彼への接し方は…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • どらのひめこさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/28 21:49
  • 回答2件

朝から1日に何度も眠くなります。

数年間ごくごく当たり前だと思っていたことなのですが、日に何度も眠くなります。眠くなると言うよりは、気がつくと気を失ったように寝ています。眠気などの予兆がないままに、短くてほんの数秒、長くて2〜5分の間、気が付くと眠ています。思う様に仕事や勉強が捗らないのはともかく、人よりも頭の働きが鈍くなっているのではないか、このまま老いてしまうのかと心配なほどです。睡眠は夜12時前後に寝て、朝7…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • よろさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/26 17:30
  • 回答3件

ただの気にし過ぎなのか教えてください。

私は学生なのですが、授業中に胃のあたりがもやもやしてギュッと力を入れていないと耐えられなくて、それを押さえるために体中に爪を立てたりしてしまいます。これは何なのでしょうか。胃とかお腹が悪いのかなぁと思って内科で見てもらったのですが、特に病気はみられないそうです。それでいろいろインターネットで調べたのですが、鬱が一番近い状態のようでした。自傷行為、自殺願望は、あっても人並みだと…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • himawaristさん ( 神奈川県 /21歳 /女性 )
  • 2007/10/25 11:34
  • 回答2件

物忘れが激しい

物忘れが激しいんです。仕事中、1時間前に言われていたことを思い出せなかったり、忘れないようにメモを取るが、メモしたことを忘れたりします。どのしたらよろしいか教えてください。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • bunbunbunさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2007/10/25 01:31
  • 回答2件

PTSDについて

現在うつ状態で精神科に通っている27歳になる女です。6歳から13歳まで、実の父親に性的虐待を受けました。今でもかなりの頻度でフラッシュバック、パニックを起こし、PTSDの症状に当てはまっていると思います。病院でも、現在のうつ状態を薬で楽にすることはできるが、根本的な解決には至らないので、専門的なカウンセリングを受けない事には、何度も再発するだろうと言われています。しかしカウンセリングを…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • らいらさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/24 21:44
  • 回答2件

生きることに疲れたので休みたいのですが・。

世の中からバッシングされて、疲れました。裁判でも勝つかどうか判らず、仮に戦ったとしても、途中で死に追いやられると思います。リストラ、外出緊張、抑うつを通り越していると思います。がんばって大学も出て一流企業に勤めたつもりが、三流以下で体力を消耗し疲れました。15年になります、精神科通院歴が。でも会社は冷たい。ことはわかっていたけど、世の中、ひどすぎると思います。フランクルの本や…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • mikotaさん ( 福岡県 /40歳 /男性 )
  • 2007/10/24 19:00
  • 回答2件

性格が変わってしまったように思う

現在32歳の会社員です。以下の経緯を経て性格が変わってしまったように思えて悩んでいます■28歳過労で精神科を受診し、睡眠薬と抗不安剤(メイラックス)を出され、半年間通院。病名は告げられておらず「心身のバランスが崩れている」とのことで診断書には「神経衰弱」と書いてありましたが自覚症状は「うつ」の症状に似ていました。■28〜29歳上記と時期を少し遅らせて胃腸機能に不安があったため内科に通う…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • いすづさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/25 23:02
  • 回答1件

うつ

うつ病と診断され、通院していたのですが現在は通院していません。気分が落ちたときは、通院しなくちゃ。と思うのですが、その気分が過ぎてしまうと、まだ我慢できるんだ。と思って通院を辞めてしまいます。気分が落ちる時の原因は、主人との喧嘩です。喧嘩になると、頭がおかしくなりそうになり、追い詰められている気分になって、「死んでしまおう」とそんな気もないのに思ってしまいます。子供がのいるの…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • sea ママさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2007/10/21 22:29
  • 回答2件

更年期でしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。最近車を買い替えました。以前より大きい車なので、自宅の駐車場に入れるのに何回か失敗してしまいました。それから車の運転が怖くなってしまい、特に会社に行く時と帰ってきた時は胸がドキドキしてしまいます。それから仕事中でも気が落ち着かなくて、なんかまちがっていないだろうかと心配してしまいます。2か月前仕事でミスをした時始末書を提出したのですが、その時上…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • まるまるこさん
  • 2007/10/22 16:34
  • 回答1件

物事の改善能力のない友人

31歳の女性の友人ですが幼少時より思い通りにいかないと机を倒したり泣きじゃくったり…いじめも受けていました。しかし学校の勉強等は人並みに出来ました。現在の症状としては・一人でニヤニヤしている・被害妄想/自意識過剰(○○さんが私のコトをバカにしているんじゃないか・・・など)・周りにかまわず大声で話す・急にキレて帰ろうとしたり泣き出す・周りの空気を読めないような発言・自分が仕事している時に…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 水玉さん ( 石川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/10/22 13:47
  • 回答1件

今からとっても心配です。

来年の3月に挙式を行うのですがとっても心配なことがあります。私はメニエールを持っており時々めまいがする程度で薬を服用しているのですがそれとは別ににおいにとっても敏感ですぐ気分が悪くなることがよくあります。不安と緊張のためすぐ具合がわるくなったらどうしようと気持ち悪くなったら・・・そんな思い込みが強く結果的気分を悪くし自分で自分を追い詰めてしまうことがあります。大丈夫と暗示にかけ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Ryo*さん ( 栃木県 /25歳 /女性 )
  • 2007/10/22 12:43
  • 回答1件

主人を亡くし…

はじめまして、よろしく御願いいたします。数年前に主人を亡くしその頃から時々起こるのですが、血の気がスーッと引くような感じの後、末端の神経が皮膚下でチリチリうずくような感じがし何かに曳かれるよう感覚になります。大げさかも知れませんが奈落に落ちていきそうな感覚です。それは突然で運転中や睡眠中とか 自宅にいてくつろいでいる時ですらなります。力が抜けるような感覚でそんな時刃物が目に入…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • hawaiさん
  • 2007/10/22 11:33
  • 回答1件

気にしすぎる

私[大学生]が直したいと思っているのは、気にしすぎて行動に移せない、また逆にしつこく行動してしまうことです。例えば、教授の研究室に資料を貰いに行かなければならなくなった時、せっかく研究室に来たのに、今入ったら邪魔になる・資料を取りに行かない方が失礼・(周りから)変に見えるんじゃないかなどなど、不安や恐怖、緊張、自己嫌悪で、ずっと辺りをうろうろし、最終的に、教授が通り過ぎるか、気づ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • むうさん ( 東京都 /19歳 /女性 )
  • 2007/10/20 22:48
  • 回答1件

笑うと頬、口元がピクピク痙攣します

緊張したときに特に症状が酷くなるのですが、笑うとき、頬や口元が痙攣します。後、首を動かそうとすると痙攣します。これは何か病気なのでしょうか?何か解決策はあるのでしょうか?

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • mirror1013さん ( 兵庫県 /21歳 /男性 )
  • 2007/10/20 22:34
  • 回答2件

涙が止まりません。。

望みが薄い恋にしがみついたせいか、都合のいい人の様になり、もう諦めるしかない...と決めようとすると、自分でも驚く程の感情と涙が出続け、いつもと違う感じで不安なので、今も好きでいていいんだと落ち着かせても、以前より嗚咽が激しくなっています。※いつも片想いが多いのに、今回は初めて本気で好きになり深く関わりましたが相手は遠距離で互いの親を巻き込む程のひと騒動がありました。じつはこうい…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • monokurobooさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
  • 2007/10/17 00:51
  • 回答2件

私は間違っていたのでしょうか

彼が1年近く前にうつ病になり、その事で少し前にも質問させていただきましたが、もう一つ、どうしても自分の中で解決しない事があります。彼とは26年のつきあいです。3ヶ月前までは1、2ヶ月に1度くらいはメールに返信がありましたが、彼の状況や感情等は何も書かれておらず、ここ3ヶ月は何の反応もありません。1年近く会っていないので、私には最初の頃の混乱状況しかわかりません。励まさない、慰めない、病…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • みいもさん ( 京都府 /42歳 /女性 )
  • 2007/10/19 20:23
  • 回答1件

診察について

 昨日初めて精神科を受診しました。2週間前に予約してありました。少し体調が良かったものの不眠や気持ちの落ち込みがあり、はじめての受診でかなり緊張し、今までの経過を書きとめたノートを見ることも忘れ、今の主症状の不眠や少しの症状だけを問診に書いたためか、不眠の話のみの診察になり(不眠症と診断されました)、中途半端な気持ちで帰宅しました。もっと話すればよかったのか、次回受診する際に…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • りんごままさん ( 奈良県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/19 06:19
  • 回答2件

鬱病の婚約者

発症したのは今年の一月頃からで二月末から精神科に通院し抗うつ薬を飲み、三月〜四月は仕事に行ったり休んだりを繰り返し、五月は一ヶ月間ですがお仕事を休ませていただき、六月からはゆっくりと回復していき、七・八・九月は元気を取り戻していた様子でした。以前一時期体調がよくなってきてる時に、朝が起きることが出来ないことを主治医に相談したところ「リハビリだと思って朝起きることを頑張って見ま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ほほぃさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/10/17 14:36
  • 回答1件

うつ病の恋人

1年近く前、彼がうつ病と診断されました。地元の病院→車で2時間の大学病院への転院自律神経失調症→うつ病心療内科→精神科最初の1ヶ月はこういう状態でした。眠れず、気持ちが沈み、私に初めて電話で病気の事を言ってくれた時は、向精神薬を6時間おきに飲んでも眠れず、酒を飲んで眠ろうとしている様でした。その後、薬の副作用か内臓を壊し(元々肝臓が弱い)、意識を失って病院に運ばれ、多臓器不全と言われ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • みいもさん ( 京都府 /42歳 /女性 )
  • 2007/10/17 00:18
  • 回答1件

治したいのですが・・・

はじめて質問させて頂きます。悩みは、主に会社でのことです。今の会社の席は、パソコン越しに向かい合う形になっています。その為、向こう側の人の視線が気になり、まともにパソコンの画面を見て仕事ができない状態でいます。さらに、私の視線が相手に不快感を与えているかもしれないと、向こう側の人が下を向いたスキに画面を見るなどして仕事をしていますが、思うように仕事を進めることが出来ず、自分は…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ひとりきりさんさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2007/10/16 23:15
  • 回答1件

躁うつ病について

はじめまして。長男の最近の言動について少々気になる部分があるので質問をさせていただきます。大学3年生になる息子です。親元を離れ一人暮らしをしています。3ヶ月前くらいから仕送りのお金では生活ができなくなったので追加の仕送りを言ってくるようになり、時には財布を落としたといって要求してきたりもしました。問いただすとパチンコをしてなくなった。ということでした。それが2回ほどありました…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • romanさん ( 岡山県 /48歳 /女性 )
  • 2007/10/16 18:41
  • 回答1件

子供の発達障害について

現在1年生の男の子がいます。保育園のときから常にやることが遅く、何かをやっていてもすぐ他のことに気をとられて、同じ事を続けられません。仕度をするのも一苦労でした。話も一貫性がなく、お友達からも「何を言っているかよくわからない」と言われることがしばしばあります。多動性ではないかと保育園の先生に相談したところ、それは違うと思う、とのこと。学校に上がってからも、みんなと同じように時…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • モコさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/11 22:45
  • 回答3件

過去が忘れられません

35歳、2歳児の母です。結婚する前に、5年間同棲していた人がいました。それなのに、間がさしたというか、職場の今の主人と関係を持ち、妊娠してしまいました。同棲していた彼とは別れ、今の主人と結婚しましたが、妊娠中から風俗や出会い系で遊んだり、すぐにキレたり、とても自己中心的な人で、何度も離婚や、出産をあきらめようとさえ思いつつ、子供を産みました。子供が2歳になりようやく育児などは…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆう10さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/09 16:12
  • 回答2件

公共の場所で

電車、バス、飛行機に乗ったり、会議など自由に行動できない場所に行くと、トイレ(小)に行きたくなります。特に、たとえ身内や中のよい人であっても誰かと一緒にだったり、自分一人であっても程よく混雑していたりすると余計ひどくなります。また、会社や公衆トイレで隣に人がいると、逆に出そうとしても出なくなります。1週間ぐらい先に会議やトイレに容易に行かれそうに無い催し物があると、それが終わ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • cha333さん
  • 2007/10/09 15:36
  • 回答1件

病気なのかそうでないのか自分でもわかりません

よく自分がわからなくなります。過去の記憶を思い出して、一人のときに大泣きしたり、大声で笑い出したり、叫びだしたり、死にたくなってコードで自分の首を締めたり、主人に一生懸命言い訳をしたり・・・心療内科や精神科にも行きました。しかし、初めて行った精神科の医師に「アンタ馬鹿じゃないの!?」「あんたはおかしい」「うちの小学校6年生の娘のほうがまだマシ!」とののしられて、以降医師が信用…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ウサ子さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2007/10/09 16:02
  • 回答1件

1,153件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索