「東京ガス」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「東京ガス」を含むコラム・事例

85件が該当しました

85件中 51~85件目

転職活動にも都市伝説?

gooランキングに「思わず信じてしまう就職活動の都市伝説ランキング」 http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/14167/ というのがあります。 1位は《顔採用は存在する》 東京ガス都市生活研究所の調査によると、約8割の企業が入室時から最初の質問までに第一印象を見極めると回答し、その第一印象によって「人柄」や「常識度」「意欲」までもが判断さ...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

いろいろなオープン

最近新しくオープンしたところを3ヶ所に行って来ました!! ☆銀座三越は増床リニュアル!  9階の庭園テラスもゆったりとおしゃれになりました。お天気の良い日には  お弁当買ってくつろぐのも良いかな?! ☆銀座の一丁目には大塚家具 銀座ショールームがオープン!  1~10階まであり、気軽に入れそうな雰囲気になりました。  この時期に銀座の一等地に作るなんてスゴイですねぇ~!!  http...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2010/10/10 18:26

値上げするもの、値下げするもの

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。   お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。  今日から10月。値上げといえば真っ先に思い浮かぶのが、たばこの大幅値上げ。今日から、国内で販売される商品のほぼすべてのたばこが値上げの対象になります。    また、...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

買い手が付くのか注目しています。

去年、宇都宮は「SUMIKAプロジェクト」で   前衛的住宅が好きな建築学生、建築設計者にとって聖地となりました。   この度、「SUMIKAプロジェクト」の3つの家が役目を終えて   売りに出されたようです。   かなり個性的な住宅ですから   買い手が付くのか注目しています。   買う人がどういう人なのか想像出来ません。   無理矢理、買い手を推理すると、   ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

50代からの住まい再考

イベント(展示会)のご案内です。 目下資料作成しながら、準備中ですが、 お近くにお来しの際は、どうぞご覧ください。 50代からの住まい再考 新宿のリビングデザインセンターOZONEで、 「50代からの住まい再考 これからの30年を楽しく暮らしたい」をテーマとした展覧会が始まります。 今回は、東京ガスと設計事務所オールの村井さんとの 共同プロジェクトで、戸建...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2010/03/15 22:09

ホテルレストランショー展

ホテルレストラン、フードケータリング、厨房機器展  東京ビックサイト東ホールにて23日〜明日まで開催されています。 はじめにマルゼンのスチームオーブンでしばらく説明を聞き(写真1)、 スチームなのに焦げ目の付く鶏肉を試食!スチームが噴出しているのに 不思議な感じです。 東京ガス&東京電力...共に有名シェフが実演をしました。 ガスの良いところは火の調整の...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2010/02/25 22:05

「地熱利用のエコハウス」OB宅見学会のご案内

OB建築主のIさんのご協力により、3年半まえに杉並区荻窪に完成し、現在お住まい中の住まいの見学会を開催することになりました。2006年に入居したIさんの住まいは地下7mの地熱をアルミパイプとファンで取り入れることにより、冬あたたかく、夏涼しい住まいを実現しています。 2階リビングからは隣家の緑を借景にして楽しむことを意識して窓の配置などに工夫をしています。内装にはカラ松の無垢フローリング...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/01/28 13:22

東京ガス 新宿ショールーム 家づくりセミナー

東京ガス 新宿ショールームで 家づくりセミナーで講演します 2010年2月27日(土) 14:00−15:30 〜1000万円節約!家計を徹底見直し〜 子育て世代の得する住宅ローン選びと資金計画の秘訣 家計を見直して1000万円節約する方法をお話します。 また、住宅ローンのさまざまな返済方法をご紹介し、 賢い住宅ローン選びと、節約術をわかりやすく解...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/24 08:00

すみかプロジェクト

東京ガスの「すみかプロジェクト」を見学してきました。   4軒のうち、一番刺激的だったのは、やはり、藤本壮介氏の「すみか」でしたね。 梯子や階段を上り降りしたり、狭い入り口をくぐったりしてあちこちの箱を出入りしていると、巨人になったような、どこに居るんだっけと方向感覚を失うような、不思議なスケールと距離感の楽しさを味わえておもしろい。 また、いつの間にか屋根の上に出ていたり、その向...(続きを読む

木村 真理子
木村 真理子
(建築家)
2009/08/31 21:01

燃料電池/まだちょっと高価なエネファームの説明

東京ガス/エネスタ練馬東の杉山さんと弘川さんが事務所に 燃料電池・エネファームの説明に来てくれました。 杉山さんとは10年以上のずいぶんと長いおつきあいですが 最近は弊社ではオール電化のお住まいがほぼ100%になっておりますので 会う機会も減っておりました。 エネファームは、発電する際に発生する熱を回収して 給湯や暖房などに活用する、 燃料電池方式のコージェネレー...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/08/24 22:17

床暖房とフローリング

白金台の高級マンションリノベーションの現場は、 設計者お盆休みを満喫していた間も、 着実に進んでいます。 床暖房 ちょうどお盆前までに、床暖房の敷設が終了いたしました。 今回採用したのは、リノベーション前から使われていた、 東京ガスのTESシステムです。 TESはパネル方式の敷設なので、''細かい部分の融通''が利かない、 不便もありますが、工事...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/08/18 20:08

あの頃のコピーはすごかった!

女優の大原麗子さんが逝去されました。 僕の青春を象徴する、ずっとずっと憧れの「可愛い姉さん」でした。 そして、上品で魅惑的な輝きを瞳の奥に秘めた希有な女優さんでした。 女優としての矜持と素顔の狭間で、うかがい知れないご苦労があったのかもしれません。 突然の訃報に驚きを隠し得ません。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 大原麗子さんが出演したウ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/08/07 11:53

京都のパワー

今週は火曜日と水曜日を使って京都の方へ行ってきました。 今回の目的パナソニックの工場見学だったんです。 広い工場内で何を見たかといえばもちろん東京ガスさんの家庭用燃料電池「エネファーム」の組み立てラインです。 今回は特別に10年前の開発当初から陣頭指揮を執られた方にご説明を頂き、これまでのご苦労や問題点、優位性などいろいろと貴重なお話を聞くことが出来ました。 ...(続きを読む

井上 功一
井上 功一
(建築家)
2009/07/04 16:45

「東京の注文住宅」発売。

まいどおなじみリクルート社発行の「東京の注文住宅」ですが、昨日新刊が発売になりました。 今回当社でご紹介させていただいたのは、題して「発電するRC住宅」です。 昨年竣工させていただいたお客様宅には東京ガスの燃料電池「エネファーム」が設置してあります。 城北地域では一番機だということでしたが、勉強熱心なオーナー様も納得の性能だということでした。 省エネも当然大...(続きを読む

井上 功一
井上 功一
(建築家)
2009/06/25 17:44

SUMIKAプロジェクト見学記-2

東京ガスと著名建築家四人が一緒に作った、 宇都宮の実験住宅とパヴィリオン、 SUMIKAプロジェクト見学記-1の続きです。 体で感じる藤本氏設計の住宅 今回の見学で一番興味を持っていたのが、 この藤本壮助氏設計の住宅でした。 実験的な(?)空間の設計では、 若手ナンバーワンの建築家が作る空間は、 実際に体験するとどうなのかが興味がありました。 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/06/03 17:06

SUMIKAプロジェクト見学記-1

東京ガスが各世代を代表する著名建築家四人に 実験的住宅とパヴォリオンの設計を依頼したという 宇都宮のSUMIKAプロジェクトを見学してきました。 SUMIKAとは 建築家の伊東豊雄氏、藤森照信氏、西沢大良氏、藤本壮助氏が ・プリミティブ(原始的な) ・自由で豊かに自然と関わることのできる住空間 ・人々の動物的本能を甦らせるような、自由で''独創的''な住まい方 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/06/03 16:50

スタイルハウジングEXPOに出展

スタイルハウジングEXPO開催 毎年かなりの来場者がある、「スタイルハウジングEXPO」が今年も開催されます。 私どもは東京ガスコーナーのOZONEブースに出展しています。 無料招待券がございますのでご興味のある方はご連絡ください。 スタイルハウジングEXPO 開催日時 2009年4月24日から26日 10時から17時まで 開催海上 東京ビッグサイト西3...(続きを読む

秋田 憲二
秋田 憲二
(建築家)
2009/04/22 19:00

床暖房リフォームの現場調査

現在、設計進行中の 白金台の''高級マンションリノベーション''現場に、 東京ガスライフバルの担当者と現調に伺ってきました。 床暖房リフォームの内容 床暖房のリフォームの内容は以下の通りです。 1.これまで別々だったリビングルームと''ダイニングルーム''を 一体のリビングダイニングにするため、 床暖房の範囲が変わること。 2.既存の床仕上げがカ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/04/09 13:44

ホームプランニング誌に掲載されています

ホームプランニングは銀行など金融機関のロビーに置かれている家づくりの情報誌です。2009年4-6月号で住宅建築家の手がけた10の実例を特集しています。そのなかで2006年に杉並区に完成した地中熱を利用したIさんの住まいが写真3枚とともに紹介されています。Iさんの住まいは大ケヤキを借景、日射の調整に利用するのと同時に、地下7mの地中熱をファンで取り込んで住まい全体に緩やかに循環させることにより、夏涼...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/04/03 14:17

ショールーム見学-4 オゾン

現在設計中の、マンションリノベーションプロジェクト、 白金台S邸の内装関係の資料を調べに、 お施主様と一緒にデザインセンター・オゾンに 行ってきました デザインセンター・オゾン オゾンは、東京ガスがプロデュースしている、 家づくりを色々な面から''サポート''してくれる 組織です。 新宿は、パークハイアットホテルと同じビルに、 コンランショップや、...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/03/28 12:27

リビング10人10色 その8

2008年6月に目黒区に完成したIさんのリビングです。南側に近接して隣家がありますので、明るい1階のリビングにするために、吹き抜けのようにして勾配天井に設置した3つのトップライトから光を取り込んでいます。床には東京ガスの温水床暖房を計画しています。2階の寝室、子供室にはリビングの階段をあがっていきます。階段の上り下りのたびに視線が変わるリビングの景色を楽しむことができます。吹き抜けのリビングは1階...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/02/08 09:51

東京ガスなど、家庭用燃料電池「エネファーム」発売

東京ガスなど6社が、家庭用燃料電池「エネファーム」を発売しました。 価格は実質200万円前後です。 ついに出たかっ!という感じですが、価格が200万では・・ 元をとるのに30年とか、TVで放送していました。 でも年間光熱費が5〜6万は安くなるとのことで、そんなに悪い数字ではないような気がします。 家計にとって経済メリットが大きくなるというほどのものではまだまだなさそうです。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/30 20:00

家庭用の燃料電池が販売開始

今朝の朝日新聞の記事です。東京ガスなど6社が家庭用の燃料電池を 5月から販売開始をするそうです。ガスを燃焼させて電気とお湯をつ くるシステムで一般家庭で使う40%の電気を発電することができる。 いままでも東京ガスにはエコウイルというガスを使ってエンジンを動 かして発電するマイホーム発電のシステムがありました。 このエネファームは都市ガスから水素を取り出して空気中の酸...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/01/29 11:24

eゆか専科12月号に掲載されています

eゆか専科「ゆか」はフローリングや床暖房などのメーカーの業界誌で、インテリアタイムズ社から毎月発行されています。12月で、「住まいの環境デザインアワード2008」の受賞作品がクローズアップされています。東京ガス特別賞を受賞した光設計の「大ケヤキと地中熱を利用したエコハウス」が7ページにわたって掲載されています。(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/12/19 10:23

温水式床暖房のパネル

リビングの床暖房のパネル敷きが終わり、その上に床暖房対応の床材張りが始まりました。 床暖房は、東京ガスのTES。温水式床暖房です。 床暖房にも、沢山の種類があります。 最近流行りの、零点何ミリ程度の厚みしかないシートの電気式床暖房ってのもあります。 効きはやはり、ガスのほうがパワーがある。 オール電化を求める方以外は、ガス式をお勧めしています。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/11/13 18:50

東京ガス横浜ショールームでセミナーを開催します

11月15日(土)&16日(日)15:00から横浜の東京ガスショールームでセミナーを開催します。テーマは「呼吸する家:人に、環境にやさしい自然素材に包まれた家づくり」です。いままでの施工例のスライドなどを見ていただきながら、いつも使っている定番の自然素材のメリット、デメリットなどを詳しくお話をする予定です。自然素材を使った住まいづくりをお考えの方、ぜひご参加ください。(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/11/03 21:12

キッチン コンロ

我が家のキッチンは巾1.800mm の省スペース 写真左の巾1Mの深型シンクと併せて 重宝しているのがロジエールのフラットコンロ 東京ガスで扱っているガスの4口タイプ フランス製のもう30年は続いているロングセラーです。 4口あるので写真のように 配膳としてお皿を並べることも可能だし、 ゴトクも一体式で軽くて洗うのがラク! つまみも上面ですっ...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/08/24 13:00

「OZONE家づくりサポート」の検査

ご紹介している、大田区久が原の三世帯住宅は、 実は、東京ガスが主宰している、 住宅プロデュースシステムの 「OZONE家づくりサポート」を通じて 設計をすることになった住宅です。 「OZONE家づくりサポート」の検査とは このシステムでは、 お施主様が建築家を選ぶ段階だけでなく、 契約後の設計の進み具合や、 設計の変更によって発生した追加見積りの確認、 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/08/20 16:43

「住まいの環境デザイン・アワード」東京ガス特別賞

東京ガス株式会社主催の「住まいの環境デザイン・アワード2008」が今年2月に開催されました。光設計は2005年9月に杉並区に完成したIさんの住まいで応募しました。Iさんの住まいは、西側隣地の大きなケヤキの木を借景などに利用しながら、地下7mの地熱を利用して、夏涼しく、冬あたたかく暮らすことを目指した住まいです。「人と環境と住宅デザインの真の融合をめざして」をテーマにこれからの住まいのあり方を示唆す...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/08/16 09:57

温水式床暖房

床暖房のパネルが敷きこまれました。 床暖房には、一般的にガスと電気式の2種類があります。 工事価格的には電気は安いのですが、パワーは断然ガスです。 低価格の電気式は、床は暖かいが、室内自体が暖まらないということがある。 ガス式にも沢山のメーカーがあり、価格を安く設定しているところもある。 しかし、やっぱりお勧めは、東京ガスのTESです。 価格は決して、安くは無い...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/03/21 17:00

HOTERES JAPAN2008

HOTERES JAPAN2008 東京ビックサイトにて3月11日〜14日、フードケータリングショー、 厨房設備機器展と同時開催されました。 今年のホテルレストランショーは設備のガスと電気のブースが それぞれ業務用は力が入っていて注目を浴びていました。 東京ガスでは、ガステーブルの下にシンクがあり、 ゴミも汚れも洗い流せるなど、新しい発想のコンロが4点。 ...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/03/18 09:37

質実剛健なステンレスキッチン

花梨庵のキッチンは、業務用ステンレス製カウンターと木製収納の組み合わせです。 質実剛健なステンレスキッチンは、ステンレス板が厚く、見た目にも触ってみてもしっかり感があります。油汚れがついても豪快にたわしで磨いて、また美しさが蘇ります。 シンクはかなり大容量。村上建築設計室ではいつもそれなりの大きさを確保していますが、ここでは奥行も大きくとったため、かなりの余裕が生まれました。これがク...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/11/14 00:00

住宅コンペのプレゼンテーション

大田区の店舗兼用二世帯住宅のコンペがあり、そのプレゼンテーションを本日行なってきました。 オゾンの家づくりサポートシステム 東京ガスがプロデュースしている新宿「オゾン・リビングデザインセンター」が運営する「家づくりサポートシステム」が今回のコンペの主宰者です。 先日、上記の住宅のお施主様よりコンペで提案する3人のうちの一人に選んでいただき、本日がその提案内容を発表す...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/06/04 15:54

ピピットコンロ+Do体験しました!

先日、東京ガスの新製品《ピピッとコンロ+do》体験をして来ました!! 最大の特徴は従来の魚焼きグリルとして使っていたところをなんと、小さなダッチオーブンが使えるようになったことです。 もうひとつの大きな特徴は4200Kcalという家庭用としては最大級の強力バーナーの装備です。 本格的中華料理も出来る魅力的なコンロで、とても欲しくなりました。 「NPO HOTNETキッチンを考える...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2006/12/01 07:05

建築家の自邸リフォーム

新宿の東京ガスが主宰するリビング・デザイン・センター「OZONE(オゾン)」のイベント、ハウジングコンシェルジュ2006の一環として、建築家の自邸展が開かれています。僕の実家のリフォーム事例白金台K邸を、模型とパネルで展示しています。 先日展覧会の様子を見てきました。他の建築家達もそれぞれ力のこもった展示をしていて、とても見応えのある展覧会でした。 やはり戸建住宅の自邸は、外観...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2006/10/13 14:30

85件中 51~85 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索