「建築士」の専門家コラム 一覧(48ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「建築士」を含むコラム・事例

2,660件が該当しました

2,660件中 2351~2400件目

東京ガスなど、家庭用燃料電池「エネファーム」発売

東京ガスなど6社が、家庭用燃料電池「エネファーム」を発売しました。 価格は実質200万円前後です。 ついに出たかっ!という感じですが、価格が200万では・・ 元をとるのに30年とか、TVで放送していました。 でも年間光熱費が5〜6万は安くなるとのことで、そんなに悪い数字ではないような気がします。 家計にとって経済メリットが大きくなるというほどのものではまだまだなさそうです。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/30 20:00

板橋区赤塚2丁目/外壁ダクト周り防水工事

外壁の下地工事は、先日ご紹介いたしましたノボパン貼り付けから少し進み、 透湿防水シートの貼り付けが終わりました。 エアコンや換気システムの配管のダクトを外壁に抜きますが そのダクト周りの防水処理の写真です。 ブチルゴムのテープを貼っています。 黒いものがそれです。 ブチルゴムの特長は下記です。 ●気体の透過率が少なく、気密性に優れています。 ●耐候性に優れてい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/29 18:52

板橋区徳丸8丁目/システムキッチン工事中です!

今日は、サンウェーブの職人が朝から現場に入り システムキッチンの施工日です。 専門の職人が2人来ています。 一日でほぼ終了予定。内容によっては2日かかる場合もあります。 道路には、システムキッチンの箱が積まれています。 カップボードや家電収納もあるため、結構な山積みになっています。 キャビネットそれぞれがひとつひとつ梱包され箱に入り現場に搬入されます。 キッ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/28 20:00

京町家 現場監督 米沢くん

左:仕上げを身振りで説明・サイディングを選んでもらう・オスカー君 右:勤務中・勤務中・笛吹き中 1級建築士・京都府木造住宅耐震診断士・アスベスト管理者 どんな現場でも、こだわりをもってまとめきる米沢君。 「お任せ」現場になると、外部のタイル割まで考えて基礎をしたりと、1つの現場に集中するその力の入れ具合に頭が下がります。 建築が大好きなんで...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2009/01/28 09:50

板橋区赤塚2丁目/防水テープ、透湿防水シート施工

本日午前中の写真ですが 外壁の構造用ノボパン貼り付け工事のあと サッシ周り、サッシとノボパンの境目に 両面防水テープ(ブチルゴム系テープ)を貼り付けます。 両面テープになっているので、 もう一方は上にかぶせる透湿防水シートに止まります。 写真は、透湿防水シート貼り付け中の様子ですが 名前のとおり、内部の湿気は吐き出すけれど 外からの雨水等は内部に入れない ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/27 20:00

板橋区赤塚2丁目/構造見学会終了いたしました。

昨日の構造見学会は寒い中 29組のお客様にご来場いただきました。 たくさんの皆様のご来場、ありがとうございました。 赤塚では、平成17年4月以来、久し振りの見学会でしたので 約4年ぶりにお越しいただいたご近所のお客様も多く 時間が経っても私の名前を覚えていて下さり、 訪れてくださると大変嬉しく感激いたします。 10年以上前より弊社の現場に時々いらしていただい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/26 20:00

京町家大工頭 築山くん

左:屋根修復・建具建て合わせ・カーテンレール取付 右:床の間地板加工 築山君は、本当に仕事が丁寧・・・ 和室とか、数寄屋門とか、茶室とかさせると天下一品です。 本当に細かいところでも、「どうやって納めたんだろう」と思うほど綺麗に仕上がります。 でも、工期のことが気になる監督さんからみると、ちょっと辛いところもあるなぁ・・・ 勉強も頑張ってます。 ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2009/01/26 10:50

板橋区赤塚2丁目/明日25日(日)構造見学会です!

1月25日(日)10時〜16時30分 板橋区赤塚2丁目13−9 下赤塚駅、地下鉄赤塚駅より徒歩5分 Y邸 FP工法構造見学会です。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 今日は、午後から準備に取り掛かりました。 展示物を並べたり、貼ったりと・・。 一人インフルエンザに感染し、休んでおりますが、 皆んなでとりかかると早いです。2時間ほどで終了。 ジャンバーな...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/24 17:32

板橋区赤塚2丁目/内玄関土間の断熱とコンクリート打ち

左の写真は、内玄関のシューズクローゼットの床の下です。 タイルの下地は、コンクリートとスタイロフォームになります。 写真はスタイロフォームを敷きこんだところです。 立ち上がり壁部分は25mm厚で床部分は50mm厚です。 手前はまだ敷きこんでいない部分でべた基礎耐圧盤のコンクリート面が見えています。 スタイロフォーム(断熱材)を敷きこんだあと 気密の処理をし、 右の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/24 09:41

板橋区赤塚2丁目/気密工事、換気工事中です!

断熱材とサッシの境目や柱と断熱パネルの境目など、 材料と材料のつなぎ目には、小さな(細い)隙間があります。 隙間をそのままにしておくと、出来上がってからでも そこから風が入ってきてしまいます。 冬、足元が寒い、冷たいと感じるのも隙間風が入ってきてしまうから起こるもの。 暖まった空気は上に流れる(溜まる)性質があり、 必然的に冷たい空気はしたを流れるのです。 隙間を無くす...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/22 20:00

AllAboutProfile3周年記念講演会・異業種交流会

昨日は、AllAboutProfileの3周年記念として開催された 記念講演会・出展者交流会に参加してきました。 前半は、AllAbout江幡社長、三浦プロファイル事業部長の講演、 出展者を代表して、住宅ジャンルから一級建築士の酒井正人様、 マネージャンルからファイナンシャルプランナーの羽田野博子様、 ビジネスジャンルからWebプロデューサーの谷口浩一様が 講演されま...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/01/20 18:00

3Dウォークスルーソフトを導入致しました!

昨日は、午後からお客様への御見積のご提示を致しました。 ご提示に際し、御見積の内容等をモニターでご説明させて頂きました。 年明けにソフトをCADにインストールしたばかりで 私達も今回が初体験のウオークスル―ソフト。 図面の中の行きたいところへどこへでも行くことができます。 見る角度や高さも自由になり、いろいろな視点を体験できます。 プレイステーションのコントロー...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/19 20:00

お打合せの風景

年が明けると毎年1月にはお客様からのお問い合わせも多くなります。 新年を迎えられ、新たな気持ちで御建て替えをご計画される方が多いのでしょうか・・。 今日もお二組のご家族が初めて事務所にいらしていただきました。 皆様、とても熱心に説明を聞いてくださいました。 ありがとうございます。 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/18 13:30

板橋区高島平4丁目/道路L字溝切り下げ工事中です!

外部は、外構の工事が始まりました。 今回の御建て替えにあたり 車庫を増やしますので 道路と敷地の段差を解消するため 歩道と道路の部分の境界のL字溝を取り換え高さを解消する工事、 また、車ので入り部分の歩道に植えられていたつつじの移植工事を行っています。 桜の木は動かしません。 内部は電気の職人と大工が仕上げ工事に入っています。 この他にも工事の様子を掲載...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/15 20:00

W様が光熱費を表に記入し持ってきて下さいました。

平成19年の12月にお引き渡し申し上げた赤塚のW様が、 本日、一年間の光熱費を表に記入し持ってきて下さいました。 ありがとうございます。感謝致します。 3階建 4人ご家族 延べ床31.79坪(105.3m2)のオール電化のお住まいです。 屋根が急勾配でしたので、太陽光発電はつけられませんでした。 一年間の光熱費の合計 ¥116,548 12ケ月で割ると ひと月あ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/12 09:00

東京電力TEPCO銀座館/IHクッキングヒーター体験

今回は、弊社の岩澤がご案内致します。 今月末から氷川台で工事が始まるA様と、 東京電力のテプコ銀座館へ。 IHクッキングヒーターでの調理体験をする為に行ってまいりました。 まずは、各メーカーのIHクッキングヒーターが展示されたフロアーで、 IHの基本的な仕組や、メーカーごと、機種ごとの違いについて説明して頂きました。 IHは高火力で立ち上がりが早いので、水を入れ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/11 09:36

NORD(ノルド)のトリプルガラス木製サッシ

昨日は、午後 ノルドの営業の方が事務所にみえました。 ノルドは、トリプルガラス入りの木製サッシのメーカーです。 現在お打合せ中のあるお客様からお話がございましたので メーカーに説明をお願いいたしました。 木製サッシのご要望も少しづつ増えてきているように思います。 部材そのものは、スウェーデンからの輸入物ですが、 入ってきた部材はノルドの旭川の工場で組み立て、 ガラ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/10 09:46

板橋区高島平4丁目/クロス貼り工事中です!

今日から当社も本格始動です。 鈍った体を通常の状態に早く戻さないと・・。 内部はだいぶ壁紙を貼る工事が進んで参りました。 2階のリビングの様子ですが、部屋らしくなってきました。 天井吹き抜けになっておりますのでとても解放的! 濃い色の梁がポイントになり、締まった雰囲気に。 1階から上がってくる階段は、リビングに直接繋がっています。 <女性建...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/08 20:00

KY って… ナンなんだあ。

構造設計のI氏 に 電話打合せのさいごに おしえられた。 『ところで 改正建築士法の講習会がまたあるの しってる?』 おしえられるまま 建築行政情報センター の site に いってみると 建築設計・監理の業務報酬基準の改訂の レクチャーのようだ。 業務報酬基準は 昨年のパブコメから中央建築士審査会をへて 告示1206号 から 告示15号 へ まとめなおされたらしい。...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2009/01/08 14:29

新年明けましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いいたします。 一級建築士事務所 シンクロ設計 仲吉厚志 (沖縄県 石垣島より)(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
2009/01/02 16:17

板橋区赤塚2丁目/屋根断熱パネル施工中です!

先日 上棟し、なんとか年内に屋根の下地のルーフィングまで 終わらせようと、大工は必死です。 屋根パネルの取付も終わり そのうえに野地板12mmを貼っている途中の写真です。 棟の部分には現場発泡のウレタンを吹きます。 屋根パネルをしたから見上げたところ。 裏、表、ともにアルミ箔付きですから キンキンキラキラです。 <女性建築士・インテリアコーテ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/28 09:33

太陽光発電 補助金についての詳細発表!

都の補助金について 東京都環境局 東京都地球温暖化防止活動推進センター http://www.tokyo-co2down.jp/c2-katei/ 国の補助金について 太陽光発電協会 太陽光発電普及拡大センター(J-PEC) http://www.j-pec.or.jp/ <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/27 11:10

現場監督 常務どの

左:見積り中 右:ヤマムラ(道具屋)と値段交渉・大空さんと加工交渉・神田(水道屋)と仕様交渉 1級建築士、京都市京町家耐震診断士、京都市木造耐震診断士講師、新建築家技術家集団理事、がまくん4駒漫画家(笑) 僕の弟です。 仕事は人一倍厳しい。 金物のとめ方、体力壁の施工の仕方、配管や配筋の仕方など、構造に関してはめちゃめちゃ厳しいです。いつも教えて...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/12/27 00:00

板橋区赤塚2丁目/上棟しました!

クレーンをいれて プレカット工場から運ばれてきた木材を クレーンでつり上げながら、組上げます。 1階〜2階部分の骨組が少し組み上がったところです。 2階の床下の梁を組んでいるところです。 2階の床組み、甲乙梁構造です。 3尺(910mm)ピッチの床組みです。 梁が細かく入っているので、2階の床にピアノや大きな水槽を置いても 床がたわむようなことはありませ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/26 20:00

板橋区赤塚2丁目/基礎完成!

写真は、19日のものですが 基礎の鋼製型枠をはずしているところです。 ベタ基礎完成です! 基礎のまわりのブルーのシートは、 工事中、基礎が雨水の跳ねなどで汚れないように、 職人が泥足になりにくいようにと敷く シートです。 【飛び散らん】という商品名です。 25日はいよいよ上棟です!! 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・FP工法・オール電化...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/22 20:00

板橋区徳丸8丁目/構造見学会終了いたしました!

本日は12組のお客様にいらしていただきました。 ご来場ありがとうございました。 日中は暖かく、石油ストーブも用意しておりましたが あまり御世話にならずに済みました。 本日は仮設の階段を用意しておりましたので 現在、現場は構造骨組の段階ですが3階までお客様には上がっていただくことができ 良かったと思います。 屋根の断熱パネルを間近でご覧いただくことができたので...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/21 19:26

耐震補強と畳 (第七回古家セミナー)

. 地震で倒壊しにくいリフォームの仕方教えます! 講演会「住まいの傷みの見分け方:第7回耐震補強・畳」 於:四条京町家 日時 1/24 18:00〜  講師:城戸 猛志 & 松本 照明 今回は、木造住宅の設計に詳しい建築士さんと畳屋さんをお招きしています。 城戸さんは新築の設計だけでなく、古いお住まいの改修時の監...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/12/20 21:16

21日(日)板橋区徳丸8丁目/構造見学会です!

21日(日)は板橋区徳丸8丁目、M様邸 構造見学会です! ご来場を心よりお待ち申し上げます。 高断熱・高気密の構造 床、壁、屋根の断熱の様子をご確認いただけます。 包丁研ぎの無料サービス、 お花の鉢植え(ミニシクラメン)もプレゼント! <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区で高断熱高気密F...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/20 19:21

本日発売の【東京の注文住宅】に掲載されています!

今日発売のリクルート発行【東京の注文住宅】に 弊社が掲載されております。 今年2月にお引き渡しさせていただきましたA様邸にて11月初旬に取材させていただきました。 A様邸のワンちゃん、シューちゃんがカメラマンの指示にこたえて モデルのように写真に納まってくれました! すごくお利口なシューちゃん登場です! コンビニなどにもおいてあるようですから 是非ご覧下さい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/20 11:58

京町家大工頭 牛田くん

左:化粧梁を加工・町家出格子の納め方を思案中 右:樋の修理・研修中・棟上終わって一服・専務と打ち合わせ 牛田君は、ほんとうに手際がよく、仕上がりもきれいな職人さん。 『自分の現場』というプライドがあるので、左官屋さんや塗装屋さんの仕事が下手だったら、直接「こんなあかんからやりなおして〜」と言ってくれます。 監督として大変助かります。 その分...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/12/18 00:00

コンテストで2位をゲット!

 こんな片田舎の敦賀から・・・ 日本のトップレベルの住まいを提供し続けて・・・  とうとう!コンテスト(部門別ですが・・・)で2位を受賞しました!  http://www.mokkotsu.com/contest/index.html  なんと、審査員の中には・・・  あの!パリのポンピドゥーセンターで設計に携わったチョー有名な建築家! ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/12/16 20:21

エコプロダクツ2008に行って参りました!

東京ビックサイトで行われたエコプロダクツ2008。 昨日午後行って参りました! とても活気があってたくさんのエネルギーをもらって帰ってきました! 午後半日だけではすべてを見ることはできませんので 住宅関係、家電関係のところをメインに見学してきました。 一方で社員や派遣社員のリストラ問題をかかえる トヨタ、ホンダ、SONY・・・・など 他にも日本を代表する大企業が派...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/15 20:00

京町家大工頭 黒川くん

左:墨付・朝のひととき・増築部分構造材の木組 右:廻り階段親柱の取付・米沢君と雑談 「別冊太陽」を見て電話があり「大工で雇ってください」との事。 私が、やんわり断ったら、数日後、岩手から単身京都にやってきました。 1年間は見習いとしてやってもらいましたが、持ち前の負けん気で、今ではすっかり一人前です。 「できない」といえないので、工期がなく...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/12/15 12:05

楽してポイントがたまるお勧めのレジカゴエコバック

働く主婦にはとにかく時間がありません。 弊社の小池やパートの女性でもそうですが 会社で仕事を目一杯して家に帰っても休む間もなく、子供達やご主人のために働いています。 私の場合、仕事を終え、夜9時以降にスーパーに買い物に行くことが多いです。 閉店間際に駆け込みということも少なくありません。 買い物はさっさとすませ、早く家に帰りたい時間です。 私がここ3年ほど愛用している...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/13 10:28

内外観を3Dで体験できるCADソフトメーカーのPR

今日は、午前中に福井コンピューターの営業マンの穂原さんが久し振りにやってきました。 弊社で使用している図面を描くソフト、アーキトレンドZを作っている会社の営業マンです。 アーキトレンドZは木造専用のCADソフトです。 まず一つ目のPRは、 現場で携帯で撮影した写真をそのままサーバーに登録でき、 お客様もサーバーのパスワードさえ入力してもらえば そのサーバーに入ったご自...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/12 20:00

板橋区徳丸8丁目/ユニットバス下断熱材施工

ウレタン断熱パネルも取付が終わり、 外部の構造用パネル・ノボパンも貼り終え 一部、ガラスの入っていないところがありますが 樹脂サッシの取り付けも終わりました。 ユニットバスの下の断熱材敷き込みも終わりました。 この他にも、断熱サッシや屋根工事の様子をアップしました。 弊社ホームページ/ブログ・アセットフォー日記を是非ご覧下さい。 板橋、練馬...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/12 11:02

お引渡し後、お客様が教えて下さるオール電化の光熱費

毎年、お引き渡し月になりますと お引き渡し後5年までは、定期巡回サービスのお手紙を弊社から送らせていただきます。 お客様のご都合のよい日時をご記入いただく用紙と 1年間の光熱費をご記入いただく用紙を一緒に入れます。 太陽光発電を設置されていない同じく高島平のK様。 もちろんオール電化です。 1階が親世帯15.25坪、2階が子世帯19.5坪(+ロフト3.19坪)の2世帯...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/09 20:00

板橋区高島平4丁目/外壁幕板塗装中です!

外壁サイディングの工事も終わり 化粧の幕板も貼り終えました。 幕板は無塗装のタイプを取付、外壁の色の合わせたものを選び 塗装の職人が塗っています。 外壁のポイントになります。 比較的安く、外観に変化がつけられるのでよく使います。 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/08 21:26

SN様のセカンドハウスが完成しました

SN様のセカンドハウスが完成しました プレカットですが、民家風の感じに仕上ました。主な仕上は、 外部 外壁−焼杉板張り     屋根−ガルバリウム鋼板横葺き 内部 床 −既製品合板フロアー     壁 −珪藻土クロス     柱梁−桧or米松 水性塗料塗り     天井−杉板相ジャクリ 水性塗料塗り 完成写真のまとめは、 一級建築士本田明のブロ...(続きを読む

本田 明
本田 明
(工務店)
2008/12/08 08:53

板橋区赤塚2丁目/立ち上がり基礎工事

型枠が組終わるといよいよコンクリートの打ち込みです。 昨日の写真です。 コンクリートは、ミキサー車でコンクリートプラントから運ばれてきます。 あまり遠くからですと、輸送に時間がかかり、 運ぶ間にコンクリートが固まってしまいますから、関口建材から納品されます。 コンクリートの配合報告書も御客様には、提出申し上げてております。 コンクリートには流動性があり、 天端を平...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/07 16:42

板橋区赤塚2丁目/基礎配筋工事の様子

前回、12月1日のブログでY様邸の基礎の配筋検査の写真をお届致しました。 多少写真が前後いたしますが 基礎の配筋工事の様子をお届いたします。 掘削し、砕石敷き込、転圧のあと、地中からの湿気を抑えるために防湿シートをしきます。そのうえに捨てコンクリート打ち込いたします。約5cmほどの厚さです。 写真はその捨てコンクリートが固まった状態です。 これから基礎耐圧版のコンクリート...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/06 09:46

「現代芸術論」の試験がありました。

先日、武蔵野美術大学の単位を取るために試験に行ってきました。 試験会場に行くのって、二級建築士以来の8年ぶり位かも。。。 課目は「現代芸術論」、試験の内容は「1960年代以降の大衆化について」というもので、意見を述べよ、というものでした。 このコラムの欄でも書きましたがアラフォー世代でもある私にとって1960年代以降というと、ほぼ私の人生そのもの、です。 こ...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/12/06 09:00

法改正のビックウェイブに飲まれない。

先月11月28日づけで施行の 改正建築士法 建築士会などからやんやと送られてくるパンフレットまでもなく、 もっか勉強、対応中。いくぶん、てんてこまいの状況であります。 今日は 建築士の免許証が、運転免許証のように カード式のものに更新 できるので、その申請。義務化までに3間の猶予があるとはいえ、 もう来春よりはじまる『定期講習会』の申込とを、地元建築士会 におこな...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2008/12/04 17:17

板橋区蓮根2丁目/完成見学会終了致しました!

板橋区蓮根2丁目/完成現場見学会 昨日開催いたしました。 今回は、スイス天然漆喰壁塗り体験会も同時に行いました! 寒い中、21組のご家族にご来場いただきました。 ありがとうございました。 今回は、池田コーポレーションの営業の安田さんも手伝いに来てくれました。 多摩で行われた展示会から、掛け持ちで駆けつけてくれました。 写真左端です。 カルクウォールのピンク色...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/01 20:00

30日(日)は、板橋区蓮根、完成現場見学会です!

11月30日(日)10:00〜16:30まで 板橋区蓮根2−26−13 N邸にて 完成の見学会を行います。 FP工法 オール電化住宅の住まいです! 昨日お伝えいたしましたように、スイスの天然漆喰コテ塗体験会も行います。 是非ご参加ください。 みどころもいっぱいです! 駐車場一台分はご用意しておりますが、 お近くにコインパーキングもございます。 何と申...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/28 21:09

11月30日/スイス天然漆喰コテ塗体験会のお知らせ

11月30日(日)板橋区蓮根2−26−13 N邸完成見学会 会場にて 時間 10:00〜16:30(お好きなお時間にお越しください) 家族の安心と安全を考えた本漆喰壁、 調湿性・消臭効果を持ち ダニ・カビを防ぐ天然スイス本漆喰  カルクウォール・カルククリームのコテ塗体験会を行います! 今回の完成見学会のN様のお住まいでは、一部壁を除いてほとんどの壁がこの仕...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/27 19:29

板橋区徳丸8丁目/FP工法ウレタン断熱パネル搬入

本日朝、FPの断熱パネルが現場に入ってきました。 FPパネルは、松本建工の工場で造られ現場に入ってきます。 すべてオーダー品なので、間取りが決まり、構造計算の後 柱割(柱の位置)が決まると、その柱間にぴったり納まるように作られてきます。 パネルの納期は、約1ケ月かかります。 大きなパネルですから大工が手分けして運んでいます。 ウレタンパネルのフレームにも防蟻処理を施し...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/25 20:00

板橋区赤塚2丁目/捨てコンクリート打ち

根切りと言って土を掘っているところです。 根切りの後、砕石を敷きつめ、突き固め 防湿シートを敷きます。 そのうえに、捨てコンクリートを厚み約5cmで打ち込みます。 今週はここまで。 来週から、鉄筋の配筋にかかります。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・FP工法・オール電化の住まいを建築 <女性建築士と考える体に優しくエコロジーな住まい> ht...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/23 16:27

板橋区徳丸8丁目/20日上棟しました!

昨日は、徳丸8丁目の現場の上棟でした。 クレーンが使えない現場でしたので 手運びで材木を上階に運ばなければならず、大工も苦労しておりました。 でも昔はクレーンなど使わなかったのですから これが普通でした。 監督の荒井も手伝っていたので彼も今日は筋肉痛の様子。 左の写真は3階の小屋組みの様子です。 下に見えるのがFP遮断パネル、屋根の断熱材です。 上棟すると、急...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/21 19:58

板橋区高島平4丁目/無垢湖南クリのフローリング

このお住まいでは、ドアの色は、ナチュラルな木のカラーではなく、 少し色のついたものを使います。 それに合わせて床も少し色のついた、自然塗料仕上げの栗の木を使うことに致しました。 もちろん無垢です。 木目は、オークやバーチの木目とはまた違い、とってもきれいです。 人気があるのか、以前から頼んであったのにもかかわらず、問屋に在庫がなくなりそうになり 少々慌てましたが、なん...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/20 18:45

2,660件中 2351~2400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索