「子ども」の専門家コラム 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「子ども」を含むコラム・事例

5,296件が該当しました

5,296件中 701~750件目

子どもは親を見捨てない②

  【お知らせ】 12月19日から 夫婦カウンセラー藤原文の MAC行政書士事務所では 『30分無料電話カウンセリング』を 実施いたします。 『30分無料電話カウンセリング』は  予約制となります。 匿名希望も対応いたします。 カウンセリング中で電話に出られないことが多いので   ご予約はこちらからお願いいたします。    MAC行政書士事務所 お問い合わせフォーム 土日祝日・深夜でも...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/12/17 18:43

子どもは親を見捨てない①

  【お知らせ】 12月19日から 夫婦カウンセラー藤原文の MAC行政書士事務所では 『30分無料電話カウンセリング』を 実施いたします。 『30分無料電話カウンセリング』は  予約制となります。 匿名希望も対応いたします。 カウンセリング中で電話に出られないことが多いので   ご予約はこちらからお願いいたします。    MAC行政書士事務所 お問い合わせフォーム 土日祝日・深夜でも...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/12/16 20:29

ホームステイのトラブルは日常茶飯事ー日本の皆さん甘い夢はみないように!

カナダ、アメリカに留学! やさしいホストファミリーを外国生活を満喫。 こんな甘い夢を持っている日本の皆さんに警鐘となりますように。 長期ホームステイはトラブルの温床です。 (質問) アメリカ留学中で、来て半年になります。 ホストマザーから、あなたが夜大音量でビデオをみてたからホストシスターは風邪をひいたのよ!と。私は最低音で聞いていたし、ドアも閉めた。また、ドアを閉めたじょうたいで...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

離婚回避し浮気解決させた夫婦愛復活の相談者の声

夫のハートをつかむ秘訣情報ゲットしたい方はこちら。離婚回避し浮気解決させた夫婦愛復活の相談者の声こんにちは、夫婦円満コンサルタントの中村はるみです。浮気夫が「離婚」と口走ると悔しい、そして取り乱しますよね。取り乱した結果、夫を俺さまに育ててしまいモラハラ夫出現! こんなことになったらイヤですよね。 夫がしこたま惚れるあなたになる3つのコツこの記事に解決策が載っています。 さらに、解決の迫り方を簡単...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

もう夫とは赤の他人です②

 ・・・前回からの続きです 公正証書の取決め事項、 Mさんはしっかり予習しており ご自身の今後の生活設計も ばっちりです それどころか N君のこれからのことまで しっかり将来設計して あげています 病気をしたら使える保険 N君の実家のご両親のこと 子ども達との関係 まで 至れり尽くせり 「夫の身の回りのことを あれこれやってきた 癖です」と Mさんは笑います。 ...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/12/14 13:57

もう夫とは赤の他人です①

 本日は 熟年離婚をされるかたの お手続きについて いつものストーリー形式で お伝えしてまいります。  熟年離婚をされるかたの 公正証書作成サポートの お申込みは 女性の方からが 圧倒的に多いです  Mさんは 今現在夫婦に 何か問題があったということではなく 長い結婚生活の間に 夫に対して いろいろ思うところがあったけれども 経済的なこと、お子さんの成長等で ず...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/12/14 13:52

「ホームステイ」の意味を知っていますか?

「ホームステイ」の意味が独り歩きし、勘違いを起こしている相談に出会いました。「ホームステイ」とは:留学生などがその国の一般家庭に寄宿し生活すること「ホームステイ」とは、外国で活動する際の単なる滞在手段のはずなんですが、「ホームステイ」自体が目的になってしまうと、難しい問題が表面に出て来ます。(質問) 小学生6年生で、ホームステイを考えているのですが、アメリカ、オーストラリア、ヨーロッパ、などの一番...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

勇気づけしているつもりが勇気くじき

自分整理®ナビゲーター&アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの宮崎佐智子です。いつもご訪問いただきありがとうございます。先週は、北九州で3日、三か所での講演会でした。今年は、アドラー式子育ての話を交えた片付けの講座のご依頼を多くいただいています。私のしくじり先生張りの経験談を交えながらの片付け・アドラー心理学子育ての話をさせていただいています。アドラー心理学を学び、勇気づけを学び、...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2017/12/11 23:48

30分無料電話カウンセリング

【お知らせ】 夫婦カウンセラー藤原文の MAC行政書士事務所では 『30分無料電話カウンセリング』実施中 『30分無料電話カウンセリング』は  予約制となります。 匿名希望も対応いたします。 カウンセリング中で電話に出られないことが多いので   ご予約はこちらからお願いいたします。    MAC行政書士事務所 お問い合わせフォーム 土日祝日・深夜でもできる限り対応いたします。  (第3希...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/12/07 16:02

離婚寸前から夫婦愛を復活させた妻がやった4つの技

● 離婚寸前から夫婦愛を復活させた妻がやった4つの技   こんにちは、夫婦円満コンサルタントの中村はるみです。 離婚寸前の相談をよく受けます。 夫に浮気され「離婚」と言われたら、切羽つまりますよね。   冷静に状況なんて観ることができません。     さらに、妻の家計負担が50%以上だったら要注意です。 夫は独身気分から抜けだしていません。   独身気分の夫に既婚者として責任感を持ってほしいで...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

私はダメだという思い込みを克服! 歯のホワイトニングに挑戦

私の歯は、生まれつき、 「良くない歯」「色の悪い歯」 だって思い込んでました。 一般社団法人 日本セルフプロデュースメイク協会  代表で 人生を変えるメイクアップアーティストの星  泰衣(ほし やすえ)です。 「良くない歯」って、思い込み。 「私はダメなんだ」って、思い込み。 これ、覚えてるんだけどまだ小学校低学年の頃、 叔母さん(母の妹)に、 「やっちゃんは、小さ...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2017/12/05 19:13

責任をとるということ

12月ですね。年々加速度的に1年が早くなっていくような気がします。 さて、依存的な人は、責任をとることを過剰に怖れていることが多いのですが、あなたはいかがでしょうか。 カウンセリングでも、「責任」ということがときどき話題になります。 最近考えていたのですが、それは、「責任感が強い」ということと、本当に責任がとれることとは別なのではないかということです。 私自身、ずっといい子のアダルト・チルドレ...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2017/12/03 23:13

夫が妻から愛されているかどうかはここで決まる。

 女性は「大切にされること」で 「愛されていてる」と実感できる というお話をしました。  そして当事務所には 「夫がもう自分を愛していないのではないか」 というお悩みをもった女性からの ご相談が数多くよせられます。  お話を聞いていると これは妻への愛情の問題ではなく 家族に対する価値観の問題で あることが多いのです。  このように相談をされる女性の ご主人はある程度 ...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/11/30 16:33

男性は女性よりも「愛されたい」?

 今日の午前中は入国管理局で 在留資格のお仕事でした (行政書士のお仕事の範囲って 結構広いのです。) 入国管理局での待ち時間は長いので、 その間依頼者の方(外国の方です)と 『男女の愛情表現の違いについて』 国際的に語り合ってしまいました。 (依頼者の方、 日本語が堪能なのです。) 「僕は妻と子ども達から 『パパはもういらない』って 嫌われたら きっと生きがいなくし...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/11/29 19:24

浮気離婚寸前から夫婦愛を深めた3つの修復術(1)

こんにちは、夫婦円満コンサルタントの中村はるみです。 夫に「離婚だ」と言われたら、あわてて夫をヨイショする妻。「夫に居心地いい家庭を」と反省し行動を変える妻が多いです。 実はその対応は、モラハラ夫製造行為です。離婚回避できても、モラハラ夫を育てるのはイヤですよね。 離婚回避しながらモラハラ夫を作らない役立つ法則があります。お茶会に参加され、この法則でご主人が変わった華芽恭子様もモラハラ夫を育てた一...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

「離婚したらもう夫に子どもたちを会わせたくないんです。」

 当事務所では離婚の際の 公正証書作成のサポートをしています 公正証書の取決め事項として 「面会交流」があります。 お子様と同居しない親が コンスタントにお子様に会えるよう、 公正証書で取決めをしておきます。 前回は夫側から 「もう子どもに会わないほうが・・」と 相談されることを お伝えしましたが 逆に妻側から 「離婚したらもう夫に子どもたちを 会わせたくないんです。」 と相談されるこ...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/11/21 19:41

「もう子どもとは会わないほうがいいと思うんです。」

 当事務所は離婚の際の 公正証書作成のサポートをしています  公正証書では お子様と同居しない親が コンスタントにお子様に会えるよう、 取決めをしておきます。 これを「面会交流」と言います   お子様の親権が妻になった場合、 夫側から 「離婚したら、 もう子どもに会わないほうが いいと思うのです。」 というのセリフを聞くことがあります。  理由をお聞きすると 「子供が大きくなって 面会交流をし...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/11/20 07:11

「好きな人とHする」とは限らない④

 ・・・前回からの続きです。 夫の不貞が発覚した場合、 様々な法的手続きが考えられます 相手の女性から慰謝料を請求するのかしないのか。 離婚するのかしないのか。 相談にいらっしゃった方には 今後の人生を左右する大切なことなので 少なくとも冷静な判断が下せるようになってから その方にあった方法をご紹介させていただいております 本来、真面目な夫は 浮気がばれて妻がショックを受け...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/11/19 17:38

「好きな人とHする」とは限らない③

  ・・・前回からの続きです。 夫の浮気が発覚し、妻が当事務所に相談に来るのは 浮気相手が妻に対して憎悪を向け始めたことに 起因することが多いです。 「知らない女性にいきなり突き飛ばされた。」 「家に入ってきて部屋を荒された。」 「夫の服に口紅が」 「夫の服から香水の匂いが」 「無言電話がかかってくる」 このケースの場合、 夫が浮気をしてからそれが発覚するまで1年以上経って...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/11/18 00:00

生保が家事代行業者と提携、共働き世帯に新サービス

1.生保が家事代行業者と提携 共働き世帯の増加が顕著になっている現在。 家事代行業者と提携した新サービスの提供を始めた生命保険会社が出てきた。 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命は、今月から発売しはじめた医療保険に合わせて、家事代行会社カジーと提携し新サービスの提供を開始。 新しく発売する医療保険は、日帰り入院以上で20万円限度(業界初)の入院一時金が受取れるので、その一時金を家...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

「好きな人とHする」とは限らない②

 ・・・前回からの続きです。 真面目で誠実だった夫が 「魔性」とも呼べる女性と浮気 この「おさるさんケース」の浮気について 解説していきます。  夫と女性の出会いは友人を交えて。 地元が同じ、中学校・高校の同級生。 子どもつながり、趣味のつながり等 最初、夫にとってその女性はたくさんの友人中の1人にしかすぎません。 その夫を女性がロックオン といっても自分から告白するなど野...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/11/17 00:00

「好きな人とHする」とは限らない①

 前回のブログのタイトル 「『好きだからHする』とは限らない」に 似ていますが 今回の内容は配偶者の浮気です。 浮気についてのご相談を受けている中で 私は浮気をする人のタイプは 「大奥(マハラジャ)タイプ」と「これ見よがしタイプ」に 大きく分類できるのではないかと考えています。 (このネーミングは私が勝手にそう呼んでいるだけです・・) 上記は浮気をする人のタイプで 分けたのですが、 今回は「...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/11/16 00:00

歴史的1コマをカンナ・プロジェクトにご依頼いただく③かんなちゃん編

歴史的1コマをカンナ・プロジェクトにご依頼いただく③かんなちゃん編 マルティンルターの宗教改革から500年の今年2017年 「争いから交わりへ」の歴史的式典が 長崎の浦上天主堂で執り行われます そのシンボルフラワーにカンナ・プロジェクトで 子どもたちとつないでいる平和のカンナリレーにも参加して メッセージフラワーにまでしたいとオファーをいただきました しかしながら 「キリスト教だけのシン...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2017/11/14 00:30

歴史的1コマをカンナ・プロジェクトにご依頼いただく②須坂編

この度のルーテル教会様からのご依頼②須坂式典 子どもたちの頑張り編 2007年広島小学校講演の質疑応答である子どもが 「カンナの花ってどういう花ですか?」と聞く この一言から始まったカンナの植栽 知らないならカンナを植えなくては・・・ 広島にも雪が積もるところがある 雪に強いカンナを探して長野県須坂市の田辺さんと出会う 球根いただき広島小学校で植える翌年球根が4倍にも増えた 球根をバトンの平...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2017/11/13 23:17

歴史的1コマをカンナ・プロジェクトにご依頼いただく①

マルティンルターの宗教改革から500年の歴史的な1ページのそのシンボルフラワーに抜擢されました 2016年3月「子どもたちとつないでいるカンナ・プロジェクトのカンナの花をシンボルフラワーに!と ルーテル教会のS氏から突然のメールでのご依頼がありました このことは秘密裏に進められてきましたが 2017年11月10日夕方公表されました これで子どもたちに話せます カンナ・プロジェクトは不思議なオ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2017/11/13 19:16

住宅借入金等控除(住宅ローン控除)を利用していて離婚した場合(年末調整関係)

 住宅を購入したものの、離婚することになってしまった場合・・ 住宅をどうするかは離婚手続きの中でも慎重に 考えてなければなりません  住宅を売却して 売却益が出たら半々に分ける 売却損は半々で負担する ・・というのが分かりやすいのでしょうが 実際、少なくとも当事務所では そのような取決めは少なく 財産分与の1項目として どちらかが引き続き 住み続けるケースが多いです。   ・離婚で子供たちの住...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/11/13 00:00

【姿勢の教室】PTA成人教育学級@宮内小学校

こんにちは、WHO国際基準カイロプラクター、姿勢の先生の井元です。運動器検診が2016年から導入されて、学校現場も保護者もまだまだ戸惑いがあるようですね。 さて、今回は川崎市にある宮内小学校のPTAにて姿勢の講座を行いました。運動器検診について疑問に思った保護者の方からの紹介で、いくつもの小学校で講演しています。  今回は40人以上の方々を対象にお話をさせていただきました。元々、人前で喋るのは苦手...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

養育費の決め方、それでいいのですか?②

 ・・・前回からの続きです。  当事務所では離婚の際の公正証書・協議書作成の お手伝いをしております  家庭裁判所において, 養育費又は婚姻費用の算定をする際に 参考とされる資料に 養育費・婚姻費用算定表 というものがあります。   ここでちょっとシミュレーションを してみましょう。 夫:38歳 会社員 年収510万円妻:38歳 会社員 年収299万円 ご夫婦の年収は 民間給与実態統計調査...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/11/07 00:00

広島原爆資料館カンナのパネル救出劇⑤一連報告

広島原爆資料館カンナのパネル救出劇⑤一連報告 本日、長野県経済研究所発行「経済月報」2017年10月号 P36 に掲載していただきました。と須坂市長からご連絡をいただきました。 取り上げてくださりありがとうございます。限られた紙面では伝えきれない人たちのアクションがあります。ストーリーがあります。次世代の子どもの成長があります。よろしければこちらでお読みいただけたらカンナの花がさらに愛...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2017/11/05 10:12

離婚後にもらえるお金のまとめ③

 前回からの続きです。 本日は ③児童育成手当 こちらは東京都の制度で 父母が離婚した児童等を 養育している人に支給されます。 月額13,500円 こちらの注意事項としては ・所得制限がありますが 児童扶養手当より高く設定されています  ・こちらは児童扶養手当と異なり 子ども1人につき月額13,500円 なので2人で27,000円・・と 計算して大丈夫です  ・同居家族等の所得制限はありません...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/11/04 12:31

カンナ・プロジェクト@オーストラリア④初ご招待

カンナ・プロジェクト@オーストラリア④ご招待 カンナ・プロジェクトは14年目に入りました 自費でおこなってきました 「お金を出していただけるのを待っていたらできないので やむをえず自分でお金を出してしているだけなのです」 数か月ほど前に 「自費ということがこのプロジェクトのよさなのですね」 と言われ驚きました 「いいえ いいえ誰からもお金を出していただけないので自費でしているだけです」と申...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2017/10/31 15:17

カンナ・プロジェクト@オーストラリア③学校講演

カンナ・プロジェクト@オーストラリア③学校講演  10月26日 ST JOSEPH’S SCHOOLにて カンナ・プロジェクトの講演とバトン式・植栽をいたしました 講演はこちらの小ホールです スクリーンの用意もできてUSBのプレゼン資料が使えました オーストラリアブログ②に書いた 飛行機の中での奇跡の出遭いの話のブラウン先生です その方からのミニレターをお渡ししました 日本語の先...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2017/10/31 13:30

浮気をした夫(これ見よがしタイプ)との離婚手続き

 前回からの続きです。 婚姻期間中に浮気を繰り返す『大奥タイプ』は 実は離婚協議においては 比較的円満に手続きができる、という お話をさせていただきました。 では、浮気をした上に離婚協議で 揉めてしまうのは・・ はい、『これ見よがしタイプ』の浮気です。 (『これ見よがし』というのは私が勝手に呼んでます) 大奥タイプの方は 妻1人では満足できず、 妻はナンバーワンだけれども NO2、NO3を欲し...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/10/28 21:36

浮気をした夫(大奥タイプ)との離婚手続き

 結婚をしてから 夫が何度も不貞行為を繰り返し その度に傷ついて・・ もうしないと約束したのに また・・    そんな辛い想いをした女性が 『離婚』を心に決めて 当事務所にいらっしゃいます。  不貞行為を何度も繰り返す夫・・ (私はマハラジャタイプあらため、 最近は大奥タイプと呼んでいます。) 妻の敵ですね   ところが、このような夫との 離婚協議は 他のケースよりも 円満に行くことが多いので...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/10/26 18:48

人肌が足りない男性

 当事務所のカウンセリングには男性からの ご相談も寄せられます。 男性からのお悩みで多いのは 結婚生活の中で 「寂しさ・孤独を感じる」というもの。  そのような方の日常生活を お聞きすると『人肌』が足りないのです。 そう『人肌恋しい』の人肌ですね。 性的な意味だけではなく スキンシップって 人間の身体にとって 大切なことだと思います 女性は子どもと接したり 友人同士だったり ヘアサロンだったり...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/10/25 13:20

円満相続のための前後5つの秘訣とたった一つのコツ

円満相続のための前後5つの準備とたった一つの秘訣  夫婦円満コンサルタント中村はるみです。 「相続などでは事前に準備し法的知識を知っていたら」と思うことが多々あります。 相続の準備などは、特に親が健在のとき、子どもからは言いづらいですよね。  でも、争続になることは避けたい!  さらに円満相続の方が、今度の兄弟付き合いにいいはず。と思いませんか?   今回は、楽しい人生を過ごすために円満相続の準...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

継親への怒りをリセットする4つの儀式

 ケース2の亜希子さんは、継母に母を求め拒否され、幾度となく傷ついてきました。 実子でないかぎり母と娘はライバルになる可能性が高いです。継母に母を求めても、継母はライバルとして受け答えをし、母親の言葉を期待する娘は怒り感じる、このようなパターンが多いです。  亜希子さんは今でも継母の言葉に傷つくことがあり「母への怒りから解放されたい」と願っていました。 怒りや憎しみ悲しみを感じることは誰でもイ...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

妻が相続したとき、離婚したくなる夫の3つの言動

■  ケース3 私の相続に欲を出した夫に愛想つき、家を出ました  私は杏子、姉妹の長女です。母の遺産相続で、私は転売できそうな家と田畑を各々選び、残ったのは叔母に貸している古い家だけでした。それを妹の五月が相続すると決めました。  昔からもめることが嫌いな五月の態度に、わが夫は疑いを持ち「裏があるんじゃないか」と連日電話をしたらしいです。夫の連日の電話のことを法事の席で五月から初めて聞きました...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

11月1日に引越し予定!さかいの見積もり65800円は高い?

11月1日希望で引っ越してをかんがえています。 本日さかいに見積もりしてもらいました。 冷蔵庫5ドア 1、テレビ1、衣装ケース12、学習机2、エアコン脱着1です。あとは子ども2人とわたしの洋服などです。 距離は1キロ未満です。作業員2人、合計65800円だったのですが、高いのではないかと。。引っ越しをしたことがないとのでわからないのですが、相場はどうなのでしょうか。【佐藤大樹のアドバイス】トラック...(続きを読む

佐藤大樹
佐藤大樹
(ハウスクリーニングアドバイザー)
2017/10/23 22:24

熟年離婚・・・するかしないかの最終判断はここで決まる

 当事務所では私が夫婦カウンセラーであり 行政書士でもあることから 夫婦関係の相談、 離婚の際の書類作成業務の両方を 取り扱っております ですので、 現在は離婚までは考えていないけれども 仮に離婚したらどうなるか(特に金銭的なこと) 聞いてみたい、というご相談も、 もちろん対応可能です 50代半ば以降の年齢の方が いらっしゃった場合には かなり具体的な数値を 出すことが可能です 財産分与の対象...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/10/23 15:33

アドラー心理学「愛と勇気づけの親子関係セミナー」スマイル講座 2018年1月開催日程

自分整理®ナビゲーター&スマイルリーダーの 宮崎佐智子です。 いつもご訪問いただきありがとうございます。     2018年1月のスマイル開催日程が決定しましたので、 アップいたしました。     アドラー心理学「愛と勇気づけの親子関係セミナー」スマイルの 開催をいたしますので、日程をお知らせいたします。 Smile~愛と勇気づけの親子関係セミナー~ SMILE(Sem...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2017/10/21 23:30

親権・・・子どもの気持ちに沿った変更

 両親が婚姻期間中、お子さんの親権者は 父親・母親の2人です。(共同親権) ところが、離婚する際には 親権者を父親か母親のどちらかに 決めなければなりません。(単独親権)  離婚時に単独親権になってしまう制度を 個人的には残念に思っています 親権を取れなかった側の親が お子さんとの良好な関係を 取れなくなってしまう、 もしくはあきらめざるを得なくなることが 少なくないからです。 親権を母親が取...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/10/20 17:13

「やめる」という選択肢をもてればラクになる

急に冷えたり台風がきたり、コントロールできないお天気に振りまわされて体調を崩しやすい日々が続いていますが、みなさまお変わりないでしょうか。 さて、悩んでいるときに陥りがちな考え方のひとつに、「やるしかない」という思いこみがあります。そういうときに、「やめる」という選択肢をもてるようになると、力が抜けてラクになります。 たとえば、仕事を辞める、つきあいをやめる、結婚をやめる・・・。実際にはやめな...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2017/10/20 14:24

相続で継子の荒ぶる感情をなだめる3つのアプローチ

前コラム● 円満相続にする3つの秘訣  夫婦円満コンサルタント中村はるみです。 相手にとって迷惑かもしれないあなたの望み、どうしたら良いか迷いますよね。  もしその望みがあなたの人生の彩を変えるとしたら、本当に悩みます。 今日は相続後の人生を変えるかもしれない感情整理のコツです。  相続でしてはいけない3つの行動の主人公の亜希子さんに遺産が振りこまれたのが6月末。  ちょうどお中元の予約が始まる...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

継子が幸せになる3つの考え方

 夫婦円満コンサルタント中村はるみです。 ご自分の親探しにこだわる継子が多いです。  今回は、幸せの視点から「親/ルーツ探し」の現実と考え方です。  非配偶者間人工授精で生まれた子供が成人し父親を探したが、未だ見つからないドキュメント番組がありました。彼のつぶやきは「僕のルーツを知りたい」でした。  現行の民法では、子が精子提供者に強制認知を迫ることは可能らしいですが、もし、探し出しても精...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)
2017/10/17 21:00

相続でしてはいけない3つの行動

■ ケース2 突然の連絡「あなたに相続の権利がある」“してはいけない3つの行動”                         私は夫と二人暮らしの亜希子60歳です。子供も自立したので、年2回ほど海外旅行など悠々自適な生活を横浜でしておりました。  ある日見知らぬ男性から手紙が届きました。その手紙には「あなたに相続の権利があります」と書いてあり、実母の戸籍の写しと司法書士からの書類などが同封...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

離婚した親の子どもがお葬式・相続で豊かな人生を送る方法

 今やバツ1、バツ2は珍しくない現代です。  お葬式や相続で継母/継子/前妻の子/後妻の子ども達の交差する感情は、大人になっても変わりません。  ツラく悲しいものです。  特にお葬式・相続では、抜き身の刀のような感情が継子たちに湧き出ることがあります。  それらの感情を静め、お葬式や相続で継子や実子たちの“交差する感情を切り替えるコツ”があったらあったらと思いますよね。実はあるのです。 それは意...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

カナダの高校卒業留学の嘘とからくり

先日のコラム「日本の高校の単位はカナダに移せますか?」に大きな反響をいただき、エージェントが演出する「バラ色の夢留学」の裏を更に追求したくなりました。 「高校留学」なるものの実体は悪化の一途をたどっているのが非常に残念です。 「日本の高校の単位はカナダに移せますか?」の続編として、そのカラクリの裏をご紹介します。 1.エージェントにカナダに送られる子は、まず意味不明なブリッジプロ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

アドラー心理学「愛と勇気づけの親子関係セミナー」スマイル12月開催日程

自分整理®ナビゲーター&スマイルリーダーの 宮崎佐智子です。 いつもご訪問いただきありがとうございます。       12月のスマイル開催日程が決定しましたので、 アップいたしました。     アドラー心理学「愛と勇気づけの親子関係セミナー」スマイルの 開催をいたしますので、日程をお知らせいたします。     Smile~愛と勇気づけの親子関係セミナー~ SMIL...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2017/10/04 23:59

子供が大きくなって手が離れたら今度は介護!家族の協力は必要不可欠

自分整理®ナビゲーター&アドラー心理学ELMトレーナー・スマイルリーダーの宮崎佐智子です。いつもご訪問いただきありがとうございます。  ダブルケアは他人ごとではないですよダブルケアという言葉が広がりだして、数年たちますが、介護だけがケアではありませんね。 親の病院通いに付き添ったり、ホームに様子を見に行ったり直接介護をしていなくても、少しのケアをしていることも、十分、ケアと呼ぶそうです。  小...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2017/10/04 22:56

5,296件中 701~750 件目

「子供の扶養」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索