八納 啓造(建築家)- コラム「今の住宅環境の限界が子供に・・【住育と子供その3】」 - 専門家プロファイル

八納 啓造
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

八納 啓造

ヤノウ ケイゾウ
( 建築家 )
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.5/245件
サービス:3件
Q&A:636件
コラム:627件
写真:11件
お気軽にお問い合わせください
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

今の住宅環境の限界が子供に・・【住育と子供その3】

- good

子供の住環境を考える 住育と子供 2007-08-01 08:35

住育と子供 その3 今の住宅環境の限界が子供に及ぼすもの



衝撃のコラムから一夜明けましたが(笑)、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回の話はもう少し子供にフォーカスしていきたいと思います。

今回の話は「今の住環境の限界が子供に及ぼすもの」という話でが、そのキーワードになるのが「核家族」です。

核家族とは、両親と同居するのではなく、夫婦と子供だけで住む家族の形態のことをいいますが、20世紀後半に「核家族化」が急激に増えました。

「1家族に1戸の家を!」という国の政策の背景もあったのです、このときに1つ大きな問題を作ってしまいました。

それは、子供が身近な大人たちと接する機会が減ってしまったということ。身近な大人たちというのは、両親以外におじいちゃんやおばあちゃんなどを意味します
が、そういった人たちと接する機会が減ってしまったのです。

そしてこれが「親の価値観の枠以外から人生を学ぶ機会」を奪ってしまいました。
要は、今の住環境では「子供は親の枠以上の人間に育つ可能性がほとんどない」ということです。

・・・今回も衝撃的な事実になってしまいました。

住育という発想のときに、その住環境がどれだけ健全か?という視点でものを見たときに核家族化というものは、ひずみをきたしている可能性があるわけです。

出来れば、ご両親とどれだけ子供たちを接する機会を作っているか?なども視点もあわせて、これらのことを考えてみてください。
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真