八納 啓造(建築家)- コラム「子供部屋を考える その4 子供に・・・」 - 専門家プロファイル

八納 啓造
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

八納 啓造

ヤノウ ケイゾウ
( 建築家 )
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.5/245件
サービス:3件
Q&A:636件
コラム:627件
写真:11件
お気軽にお問い合わせください
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

子供部屋を考える その4 子供に・・・

- good

子供の住環境を考える 子供部屋を考える 2007-07-14 08:43

●子供部屋を考える その4 子供にどうなって欲しいか?



さて、前回は「パートナー同士の子供部屋に対する考えがどこから来ていて、そして子供部屋に対してどのように考えていたか?」というのをパートナーでシェアして
いただきました。

いかがだったでしょうか?

この時の話し合いで、パートナー同士ほぼ同じ考え方や価値観が同じならそれでOKです。しかし、多くの場合は、考え方や価値観が違っていたりします。

そういうときには例えば
「やっぱり子供部屋は一人部屋にしたほうがいいよ」
「でも、子供が部屋にこもったらいやじゃない。我が家は女の子2人だから2人部屋でいいんじゃないの?」
といったような会話になるでしょう。

このように考え方がパートナーで違う場合は、すぐに解決方法を見出そうとしてお互いの主張を言い合うばかりになりやすいです。

そこでお薦めなのが次の内容を夫婦で話し合う事です。
-------------------------------------------------------------
 子供に将来どのようになって欲しいとお互い思っているか?
-------------------------------------------------------------
例えば、
 ・将来が不安がないようにある程度いい大学に入って安定した仕事について
  もらいたい
 ・勉強はそこそこでいいから、誰からも愛される大人に育って欲しい
 ・沢山友達の出来る大人になって欲しい
 ・自分の夢を持って、それをしっかり叶える人になって欲しい
などなど・・・

ぜひ夫婦で話し合ってみてください。
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真