(閲覧数の多い順 5ページ目)東京都によるペットのしつけ・訓練の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

ペットのしつけ・訓練 の専門家に無料でQ&A相談 (5ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/17時点)

ペットのしつけ・訓練 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 東京都[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

210件中 201~210件目RSSRSS

成犬の分離不安の改善方法を教えてください

初めまして。2歳の雑種♂、去勢済みの中型成犬を保護団体から引き取って1か月になります。トライアル中や正式譲渡直後は何事もなく平穏無事でしたが、少し前から様子が急変しました。私が家にいても姿が見えないだけで鳴き、部屋でひとりにすると鳴くことに加えて徘徊、家具や床、窓ガラスをガリガリ。ゴミを出しに行くことも躊躇するレベルです。戻るとものすごく尻尾を振って甘えてきます。寝るときはケージに入れているのです...

回答者
川添 千絵
犬の問題行動解消セラピスト
川添 千絵

雄犬同士の流血するほどの喧嘩

こんにちは。最近、先住犬で父親のヨーキー8才雄 その息子ヨーキー2才雄(どちらも去勢してません)の喧嘩が激しくなり、父親だけが流血する程の喧嘩をするようになりました。けれども父親もだからといって折れる訳ではなく止めなければ悲鳴をあげるまで喧嘩しています。ただ父親は歯がなくなってきてるので、噛みついても息子は大して痛くもないのでしょう。少し前までは息子が父親の後をずっとついて回るほど、父親大好きだっ...

回答者
川添 千絵
犬の問題行動解消セラピスト
川添 千絵

先住犬がチビを嫌がり吠えまくります

我が家には5歳のポメラニアン♂と11ヶ月の狆♀がおりますが先住犬のポメラニアンが、どうしてもチビを受け入れられずチビに吠えまくります。普段先住犬は室内フリーで過ごし、チビは大きめのケージの中で過ごしています。チビは元気な盛りで可哀想なのですが、先住犬があまりにも興奮して大きな声で吠えますし、時々チビをケージから出して遊ばせると追いかけ回して吠えます。うちではまず先住犬を1番、チビは2番というように...

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋

特定の人だけ突然噛む

柴犬(オス・4才)と暮らしています。家族の中で長男にだけ、ケガをするほど本気で噛みつき困っています。噛まれる状況はだいたい決まっています。1、撫でてと犬のほうから寄ってきて、少し撫でた後。(前触れはほぼない。雰囲気で危ないかな…?と思うときもある。)2、犬をしつこくからかったり茶化したりして、吠えられても止めなかったとき。3、犬が寝ているときに、近くで急に動いたとき。2、3の状況で噛まれるのは理解...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

8歳の愛犬の分離不安で留守番中の吠えることついて

質問失礼します。我が家では今、8歳のジャックラッセルテリアとコーギーのミックス犬を飼ってます。約1年くらい前から愛犬のみの留守番ができなくなってしまいました。前までは家族みんなで外出し、用意をしても玄関で見送ってくれて全く吠えずにちゃんと留守番が出来てたのですが、今では愛犬に「買い物に行ってくるね」と言ったり洋服を着替えたりしたらジーっとこちらを見て実際に出かけたらずっと吠え続けています。動画をセ...

回答者
川添 千絵
犬の問題行動解消セラピスト
川添 千絵

他の飼い主の柴犬が愛犬のチンチンを舐め続ける

初めてこちらに辿り着きました。2頭のイタリアングレーハウンドを飼っています。去勢済みとパピーです。問題は、非常に厳しく躾を入れ訓練したイタグレ長男に、ドッグランで柴犬3頭がオチンチンを執拗に舐め続け且つ、飼い主はたまぁに首輪を引っ張るだけです。もちろん飼い主が悪いのはわかっています。呼び戻しどころか、ダメ・ノー、の躾さえできていないのもわかります。それでも愛犬には吠えない・噛まない・マテ・その他す...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

コーギー 多頭飼い

先住犬 コーギー雄5歳新入り コーギー雄2ヶ月お迎えして1週間が経ちました。最初は先住犬がヤキモチや知らない子が入ってきたと新入りを唸って噛んだりしていてその度に新入りがでかい声でギャン泣きしていました。一回血が出るくらい噛んだこともありました。血の臭いでびっくりしたのか徐々に噛み加減が少しですけど弱くなってきたと思います。新入りも泣き声のトーンが弱くなりました。噛んだ時はダメだよと教えると新入り...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

無駄吠えをなおしたい

昨年チワワの保護犬引き取りましたお世話は基本的に私がしているので私に吠えることはあまりないですが、母が食べ物を食べていたり、動き回ったり、部屋から出ようとしたりすると尻尾を振りながら興奮してる様子で吠えてしまいます。引き取った当初は吠えることはなかったのですが、ご飯中に人間の食べ物をあげることが増えてから要求吠え?というものを覚えてようです。私は母に吠えたら無視をしたり食べ物もあげないでと言ってい...

回答者
大津 邦生
家庭犬しつけアドバイザー
大津 邦生

朝のトイレ

5ヶ月の子犬、ヨークシャーテリアです。4ヶ月で我が家に来ました。夜23時くらいに寝て、朝6時台になるとトイレに行きたくなるようです。要求なきをさせたくないので、動く気配、なき始めの出だしの「すんすん」を察知するやいなや、ケージから出してトイレをさせています。おしっこのあとすぐにうんちをします。片付けて二度寝しますが、これだと行動がパターン化して、6時台に対応出来ない時に要求なきをするようになるので...

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋

問題行動に対する治療や改善方法についての是非

私は普段お世話になっているドックトレーナーさんがいます。ある時期から家族に対して唸りその後ギャンギャンなきつつ尾噛みしながらその場を1-2周周ります。発生する場面としては愛犬が眠そうにしていたり、寝ていたりする際に物音や足音が聞こえたりすると起きます。人と同じフロアにいなくても起きたりします。しっかり覚醒している場合にも、頻回ではありませんが、やはり足音や人の行動に伴って出る音がすると発生します。...

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋

210件中 201~210件目