対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
こんにちは。
私は住宅ローン(フラット35)にて中古マンションを購入しようとしています。
物件価格が4100万、頭金として1700万を入れて、2500万程度の借り入れで購入となると思われます。
ちなみに年齢は29歳で、年収は750万円程度です。
サラリーマンとしての年収の他に、副業の収入が年200〜300万円程度あります。
そこでお恥ずかしい話なのですが、27年度分の副業による確定申告をしておらず、300万円程度が無申告状態となっています。
完全に私の不勉強による申告漏れです。
調べたところ、フラット35は税金の滞納に関して厳しいと言う事ですので、審査に落ちてしまうのではないかと心配です。
そこで、今から確定申告をして税金を納めればフラット35の審査に通る可能性は出てきますか?
助言頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
補足
2016/05/09 02:41ちなみに、750万の年収には副業の収入は含まれておりません。
たちばなさんさん ( 東京都 / 男性 / 29歳 )
回答:1件
給与所得と事業所得が両方ある方のフラット35について
たちばなさんさんへ
こんにちは。お話の件、わかる範囲でお答えいたします。
このたびの件は、不勉強による申告漏れです。
今の時点では年末調整だけで終わっているのだと思われますので、
漏れている申告を行うことで確定申告となり、所得証明ともなります。
漏れたまま住宅ローン等のご契約となると、
所得を偽って申告したということで、後で住宅ローンの一括返済をするように言われるかもしれません。
審査の基準が、給与収入から、給与も含めた総所得に変わるため、住宅ローンの審査に影響が出ないとは言い切れません。
それでも、正しいことを行う方が今後の安心につながるように感じます。
お気持ちに沿うかどうかは分かりませんが、ご参考になれば幸いです。
上津原マネークリニック
上津原拝
評価・お礼

たちばなさんさん
2016/05/09 15:04上津原様
ご回答ありがとうございます。
申告漏れは即刻審査NGという書き込みを見ていたので、とても心配だったのですが、
そういうわけでもなさそうでひとまず安心しました。
ご指導頂いたとおり、正しい申告でローン審査を受けようと思います。
この度はありがとうございました。
上津原 章
2016/05/09 15:49たちばなさんさんへ
早速のご評価ありがとうございます。
見方を変えれば、契約締結の前にわかってよかったといえます。
ただただよい結果になることをお祈りいたします。
フラット35の金融機関には、まずは相談しましょう。
諸事情をお話しして、必要な書類を確定しておくことをお勧めします。
金融機関が「源泉徴収票だけでOK」といえば、その指示に従うまでです。
確定申告については、税務署にもご相談ください。
必要経費となるものがないか、その時に確認しておきます。
副業の所得には延滞税・加算税がかかりますが、自主的な申告であればある程度軽減されます。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm
(国税庁 タックスアンサー「確定申告を忘れたとき」より)
上津原マネークリニック 上津原
回答専門家

- 上津原 章
- (山口県 / ファイナンシャルプランナー)
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。
「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A