対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
かなり小さい頃から反対咬合だったようで、小学校高学年の頃からずっと自分の顔がコンプレックスでした。
サ行やタ行は言いにくいし滑舌も悪く、横顔を見ると下唇が前に出ている状態です。
歯並びは悪くはありませんが綺麗とは言えません。
小学校、中学校、高校と、全ての歯科検診で咬合に問題あり診察、治療をおすすめしますと言われ続けてきました。
高校生になった今、自分が大人になった時この歯並びのまま生きるのは嫌だ!という気持ちがより一層強くなったので何とか出来ないかと思い質問させていただきました。
私が気になっていることは、
1、お金と時間はいくらかかるのか。
2、治療で顔の形が(悪い方向に)変わってしまわないか。
3、長期に及ぶ休みが必要になってしまわないか。
です。
高校でもずっとマスクをしているので治療中の見た目は然程気になりません。
ご回答宜しくお願いします。
青柳 楓さん ( 神奈川県 / 女性 / 16歳 )
回答:2件
堀内 晃
歯科医師
-
Re:高校生 反対咬合について
はじめまして長崎の堀内と申します。さて、お問い合わせの件ですが、
受け口が気になっておられるということですね。質問の内容をしっかりわけて書いていただいているようですから、順番にお答えしますね。
1、お金と時間はいくらかかるのか。
まず費用についてですが、これは、下顎ので具合によります。
はっきり顎が出ているようでしたら、大学病院で手術する対称になりますのでその場合に限り保険が適応されます。入院費を含めて50万前後かと思われます。
また、そこまで出ていないあるいは、手術はしたくないということでしたら保険外になりますので80万から100万程度かもしれませんね。
期間は、2年から3年とお考えください。
2、治療で顔の形が(悪い方向に)変わってしまわないか。
治療によってお顔の形がかわるかですが、手術の場合はほとんどの場合よくなりますね。
手術なしの場合は、受け口顔貌はあまり変わりません。逆に顔が面長になる傾向はあります。
3、長期に及ぶ休みが必要になってしまわないか。
手術の場合は、約1カ月ほどの入院が必要になりますね。
手術なしの場合は、入院等がありませんので休みを取る必要はないと思われますよ。
ご参考にされてください。
評価・お礼
青柳 楓さん
2016/01/29 14:52ご丁寧な回答ありがとうございます(^^)
やはり費用はかなりかかってしまうのですね…。
もう少しよく考えてみたいと思います。
ありがとうございました!
堀内 晃
2016/01/29 22:05費用はやはりかかります。しっかりした診断と治療をしてもらえる医院を選ぶことも大事です。
また、費用がある程度かかっても見た目だけの問題でなく、全身の健康に寄与しますので、
しっかり考えてみてください。
今は、歯科がたくさんあってどこに受診していいかわからない部分もあると思います。矯正医もピンキリです。
歯並びがよくなったと思ったら頭痛がするようになったなんて話もあります。しっかり選びましょう。
安部井 寿彦
歯科医師
-
高校生 反対咬合の治療について
大人になった時この歯並びのまま生きるのは嫌だ!
というお気持ちはよく理解できます。
良く整理されたご質問なので、順番に回答させていただきます。
1、お金と時間はいくらかかるのか。
反対咬合には大きく分けると2種類あります。
一つは歯並びだけが反対になっているものと、頭蓋の骨格自体が反対になっているものがあります。
前者は歯性反対咬合、後者は骨格性反対咬合といいます。
費用については両者でとくに差はありませんが、大体60万~150万くらいの間でしょう。
骨格性の場合には、骨格を手術によって整えてから歯並びを治すというようなこともあります。
2、治療で顔の形が(悪い方向に)変わってしまわないか。
担当する歯科矯正医の腕前にもよりますが、先ずそのようなことはありえないとおもいます。
事前に十分に打ち合わせをしてから治療に取り掛からなければなりません。
補足
3、長期に及ぶ休みが必要になってしまわないか。
仕事や学校を長期に休まなければならないということはないと思います。
評価・お礼
青柳 楓さん
2016/01/29 22:47ご丁寧な回答ありがとうございます(^^)
自分は骨ごとずれてるのかもわからないのでそれを知る必要もあるのですね…。
ありがとうございました(^^)
安部井 寿彦
2016/01/30 09:43一般的に歯列矯正治療は、完全に大人になりきらない、まだ成長の余地が残っている年齢の方が仕上がりは綺麗であるといわれています。
そのため事情が許せば早めに治療を開始されることをお勧めします。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A